「街のコト」

記事一覧

鳥取のシェアハウスが行う、地域発信の新しい形「ブロガー・イン・レジデンス」

鳥取のシェアハウスが行う、地域発信の新しい形「ブロガー・イン・レジデンス」

僕らの町に「ブロガー」を呼ぼう――。鳥取県大山町にある「お城つきシェアハウス のまど間」は、個人のブロガーを町へ呼び、地域の魅力を発信してもらう「ブロガー・イン・レジデンス」という取り組みを2015年9月1日から始めている。

街のコト
屋根裏に住む/パリ(フランス)

屋根裏に住む/パリ(フランス)

先日未明に、ドン、ドン、ドン、と、頭上からの物音で目が覚めた。わが家は5階建てアパートの屋根裏階にあるのだが、え? えーっ、トタン屋根の上を誰か歩いている!屋根にはアンテナがあり、時に職人さんが廊下の窓からよじ登ることがあるが、夜中にそれはあり得ないだろう。

街のコト
5当地「住」- 夏の暑い時期、家の中で涼しく過ごすコツや工夫していることは?

5当地「住」- 夏の暑い時期、家の中で涼しく過ごすコツや工夫していることは?

日本各地の街ゆく人へのインタビューや取材を通して住まいと暮らしに関する、リアルな「声」や「姿」をご紹介するニッポンの5当地「住」。今回は「長崎編」です。長崎で出会った人に「夏の暑い時期、家の中で涼しく過ごすコツや工夫していることは?」と尋ねました。

街のコト
あなたが「つけ麺」最初に食べたのは何年前? 回答に見る東西の受容「時間差」

あなたが「つけ麺」最初に食べたのは何年前? 回答に見る東西の受容「時間差」

いまやラーメン店の定番メニューとなっている「つけ麺」。西日本とくに関西ではそれほど普及していないといわれるが実際のところはどうなのか――。「つけ麺、初めて食べたのはいつ?」というテーマでアンケートを実施してみた。

街のコト
何かが違う...!? 長野の食堂の「名古屋でありそうな定食」に地元民総ツッコミ

何かが違う…!? 長野の食堂の「名古屋でありそうな定食」に地元民総ツッコミ

長野県諏訪市の「いちばん食堂」が提供する愛知県のご当地グルメを揃えた「名古屋でありそうな定食」というメニューに一部の地元民からツッコミが相次いでいる。その理由は味噌カツの上にたっぷりとかけられたアレだった――。

街のコト
謎肉マシマシ! カップヌードルミュージアムで僕の考えた最強ヌードルを作ってみた

謎肉マシマシ! カップヌードルミュージアムで僕の考えた最強ヌードルを作ってみた

日清カップヌードルを象徴する具材として圧倒的な支持を集めるダイスミンチ。横浜・みなとみらいにある「カップヌードルミュージアム内のマイカップヌードルファクトリーのトッピングに期間限定で「ダイスミンチ」が追加された。

街のコト