「香川」

記事一覧

中古マンション価格天気図、「悪化」地域が12地域に/東京カンテイ調査

中古マンション価格天気図、「悪化」地域が12地域に/東京カンテイ調査

(株)東京カンテイは27日、9月度の「中古マンション価格天気図」を発表した。同月の「晴」は11地域(前月13地域)、「薄日」は12地域(同8地域)。2015年12月以来、“上昇傾向”を示す「晴」が最多となっていたが、“やや上昇傾向”を示す「薄日」が最多となった。

ニュース
「合図」=ウインカー点灯 岡山と香川にだけある道路標示、いったいなぜ?

「合図」=ウインカー点灯 岡山と香川にだけある道路標示、いったいなぜ?

岡山県と香川県で見られるという、道路上に書かれた「☆合図」というマークがツイッター上で話題になっている。ウインカー点灯を促す意味があるというそのマークの珍しさから様々な人が反応し、1万回以上もリツイートされている。

街のコト
スーパーの野菜。生産者の欄を見たら、「誰やねん...」

スーパーの野菜。生産者の欄を見たら、「誰やねん…」

画像はイメージです(Masahiko OHKUBOさん撮影、Flickrより)スーパーの野菜の生産者表示。作った人の名前がわかると、なんとなく安心だ。ところがその名前が、ちょっとあり得ないもので――こんなツイートが2016年3月29日に投稿され、話題になっている。ではここで、実際どんな表示がされていたのか、見てみよう。誰やねん... pic.twitter.com/hG5bUDtG3t- 紅しょうが (@red_P_ginger) 2016年3月30日 これは、香川県の高松市にあるスーパーで販売されていた"九条ネギ"を撮影したものだ。通常なら生産者のフルネームがあるべき箇所に、何故か「デブデブデブリン」という意味不明な名前が記載されている。生産者が誰なのかは不明だが、これを見て思わず「だれだよw」というツッコミを入れてしまう人や、爆笑する人が続出している。このツイートには、こんな反響が。@red_P_ginger @hakobunehatukin ほんま、だれやちゅうねんなぁ(笑)- ツカサ (@ricohraa4219) 2016年3月30日 @red_P_ginger @wada34926 ワロタwwwデブデブデブリンとか(*≧∀⊂)wウケル- SEIYA(?????) (@1301204Kks) 2016年3月31日 @red_P_ginger 誰だよwwwwwwwww- 橘真琴love まこちゃん可愛い過ぎる← (@kuro103_love) 2016年3月31日 本名でなくても出荷できるんですね......。このネーミングには笑ってしまいましたが、購入するのはちょっとためらってしまいます!(ライター:a rainbow)

外国人ロックミュージシャンがシャウトしたとき、なんかキマらなさそうな日本の地名を考える

外国人ロックミュージシャンがシャウトしたとき、なんかキマらなさそうな日本の地名を考える

日本の地名は日本人にとってはあまりにも身近で、特にカッコいいもダサいも感じない。だが、日本語を母国語としない人々がカッコよく発音することで、逆に「......ん?」となる地名が見えてくるのではないだろうか?例えロックシンガーがシャウトしても......(画像はイメージ。Isengardtさん撮影。flickrより)カッコいいのは「トキオー!」「オオサカー!」2ちゃんねるで立てられた「海外ロックバンドがシャウトしてもカッコ悪い都道府県」というスレッドから着想した。聞きなれた地名でもカッコよく発音してくれるのは海外のロックシンガーだろう、と仮定。所持しているDVDを片端からチェックし、ライブ参加者にも話を伺い、情報を収集した。すると、「県名よりも街の名前を聞くことの方が多いかも」「公演の多くが東京で行われているため、それ以外の地名を聞く機会があまりない」ということが判明した。更に、知名度か、はたまた言いやすさの差か、埼玉や神奈川で開催された公演においても、「トキオー!」と言われる場合すらある。参考になる資料は少ないが、それでもいくつか判明したことがある。言い慣れているからか、トウキョウは非常にカッコよく発音されているのだ。海外風だと「トキオー!」となり、立ち上がりの良い「ト」、続くキレの良い「キ」、最後には元気かつ爽快に「オ」が伸ばされることで、カッコよさを生んでいるようだ。Judas Priestの2005年の武道館公演を撮影したDVDでは、シンガーのロブ・ハルフォードが鋭く「ブドーカン、トキオー!」と言い放っている。同様にオオサカも「オオサッカー!」のように勢いがありカッコいい。ならばその逆から探れば、たとえ海外のロックバンドがシャウトしようがお構いなしの「日常感」を持つ地名......ひいては「ダサく聞こえる」地名が見えてくるかもしれない。「ダサく聞こえる」条件は3つ立ち上がりのよくない音で始まり、キレの悪い音が続き、最後には伸ばしにくく、こもった音になってしまう地名を条件に調査をすると、3つの自治体が候補に躍り出た。「野沢温泉」村、「津」市、「まんのう」町だ。それぞれ理由を説明しよう。長野県北部の野沢温泉村、アルファベット表記だとNozawaonsenだ。「の」はか行やた行に比べて立ち上がりが良いとは言えない。続く「ざ」は比較的強い発音の文字だが、続く「わ」で力が抜けてしまう。そして、特筆すべきは後半だ。「おんせん」は「ん」で音を区切る必要があり、流れるようにも、はっきりとも発音しにくい並びだ。更に、「ん」で終わることで伸ばすことも難しい。なにより、文字数が多いために、日本語慣れしていない海外のロックバンドには発音が難しいだろう。三重県津市は問答無用だ。「つ」の一文字では伸ばす以外のバリエーションが取れない。「ツゥゥウー!」のみではカッコつけにくい。言葉のリズムも作れない以上、非常に難しいだろう。最後の香川県まんのう町は、そのゆったりとした響きがカッコつけるのを全力で阻止している。濁点もなく、とがった音が一切含まれていないため、聴感上非常に滑らかだ。ここまで平和的な地名をカッコよく呼ぶのも何かが違う気がする。このままでは勝手にダサく聞こえる地名というレッテルを貼るだけで終わってしまうので、各地の良いところを紹介したい。長野県野沢温泉村は、古くから湯治場として知られている。また、豊富な積雪量と上質な雪によってウィンタースポーツが盛んで、オリンピック選手を含む数多くのスキープレイヤーの出身地でもある。三重県津市もまたいいところがたくさんある。天むすの発祥地であり、味噌カツやいちご大福の発祥地という説もある。毎年夏にその硬さと美味しさが話題になるあずきバーを生産する井村屋や、ベビースターラーメン製造のおやつカンパニーなどの本社も存在する、グルメに強い街だ。香川県まんのう町は、日本最大の灌漑用ため池である満濃池があり、水の郷百選にも選出されている。また、香川県の地名としては初めて、小惑星の名前にも使われている。本調査の過程で、国内の様々な土地について調べた。その中には、目的とは逆に英語風に発音するとカッコ良さが増す地名、響きがもともとユニークな地名などがあった。そういった地名の由来を調べると、意外な背景が見つかるかもしれない。

関東人が愛する「ちくわぶ」はローカルフードだった! 東海以西は「全く知らない」多数派

関東人が愛する「ちくわぶ」はローカルフードだった! 東海以西は「全く知らない」多数派

おでんダネのひとつ「ちくわぶ」。小麦粉に水と塩を混ぜ、こねて成形したものを茹でた食べものだ。この「ちくわぶ」、どうやら西日本ではあまり知られていないと聞いた。本当だろうか?そこで都道府県別のアンケート調査を行ってみた。

街のコト
業界関係者も「わかりません...」 四国とエスカレーターの「ある謎」を探る

業界関係者も「わかりません…」 四国とエスカレーターの「ある謎」を探る

「四国名物」といえば、香川のうどんに愛媛のみかんなどさまざまあるが、実は四国は、日本を代表する「エスカレーター王国」なのだ。なんと日本最長のエスカレーターは香川に、国内で2番目に長いものも徳島に設置されている。

街のコト
卵焼きの「甘い・辛い」境界線は福井・岐阜・三重にある!?

卵焼きの「甘い・辛い」境界線は福井・岐阜・三重にある!?

日本中で食べられている卵焼きだが、関東風は砂糖と醤油を加えて仕上げる「甘口」が一般的。一方、関西風はだし汁や塩などを使って味を調えるため、どちらかというと「しょっぱい」。いったいどちらが主流派なのかアンケートを実施した。

街のコト
マッサン・まれに続け? 全国で地元有名人の「朝ドラ化運動」が勃発中

マッサン・まれに続け? 全国で地元有名人の「朝ドラ化運動」が勃発中

京都府綾瀬市は2015年9月2日「NHK朝の連続テレビ小説誘致推進協議会」を設立した。最近のNHK朝ドラは創作よりも実在の人物を取り上げた方がヒットする確率が高く、現在では全国各地で熱心な朝ドラ誘致合戦が行われるようになっている。

街のコト
自転車通学時のヘルメット着用 根付いているのは自転車王国を目指す地域

自転車通学時のヘルメット着用 根付いているのは自転車王国を目指す地域

通勤や買い物など、私たちの移動を支えてくれる自転車。それは学生にとっても同じ。そして中学生の自転車通学といえば、ヘルメット姿をイメージする人もいるはず。その「ヘルメット自転車通学」経験者が多いのは、どの地域なのでしょうか?

街のコト