「暮らしのコト」

記事一覧

夫婦だってバレンタインを楽しみたい! 夫婦デートでのNG行動は?

夫婦だってバレンタインを楽しみたい! 夫婦デートでのNG行動は?

 “デート”の回数は少なくても、愛情と感謝なら、既婚者は未婚者に負けていない。過半数の妻たちは、バレンタインデーにサプライズデートの“仕掛人“になって、夫を喜ばせたいと考えていることが、ゲンナイ製薬(東京)による夫婦デートに関する調査で分かった。 配偶者がいる20歳以上の男女1000人の調査で、そんなサプライズデートを望む人が全体で7割近く。もっとも、ふだんのデートは「1年間で0回」という夫婦が3組に1組。この“デート不足”、子育てに忙しい乳幼児を持つ夫婦は半数近くにのぼる。「恋人時代のようなラブラブデートをしたい」夫は7割半、妻も6割強いるから、バレンタインデーはチャンスだ。 夫婦デートをすると、6割が「夫婦仲が良くなる」と実感している。そこで夫婦デートのNG行動を聞いてみると、妻のNG行動ワースト1は「普段着のまま」、夫のNG行動1位は「スマホばかりいじる」だ。ちょっとおしゃれして、スマホはカバンに。みなさま、素敵なバレンタインを。

暮らしのコト
どんどん変化していく子育ての課題 葛藤する親たちの思いとは?

どんどん変化していく子育ての課題 葛藤する親たちの思いとは?

 時には子どもにきつい態度を取ってしまって落ち込み、そして、笑顔あふれる楽しい家族にしたいと反省する。子育てはこの繰り返しかもしれない。子どもとおでかけ情報サイト「いこーよ」が0歳〜9歳までの子どもを持つ全国の親を対象に行ったアンケートでも、そんな親たちの思いが浮かび上がった。

暮らしのコト
あの水戸黄門も食べた! 茨城県水戸市の「水戸藩らーめん」

あの水戸黄門も食べた! 茨城県水戸市の「水戸藩らーめん」

今回は、茨城県水戸市の「水戸藩らーめん」をご紹介。誰もが知る水戸の有名人・水戸黄門は、日本人で初めてラーメンを食べたとされる人物。その当時のラーメンを再現したご当地麺を求めて、「中国料理 金龍菜館」へ行ってきました!

暮らしのコト
人を誘って飲みたいテーマは? 酒飲み1000人に聞きました

人を誘って飲みたいテーマは? 酒飲み1000人に聞きました

 ただ飲むだけでもいいけど、どうせ飲むなら何かの理由にかこつけて誰かと一緒に楽しみたい──そう思っている“酒飲み”は多いのではないだろうか? 酒文化研究所が行っている「酒飲み1000人に聞く酒飲みのミカタ」は「人を誘って飲みたいテーマ2016」についてランキング調査を行った。

暮らしのコト
パワースポットで人気は“金運上昇”!? お賽銭の平均額は○○○円

パワースポットで人気は“金運上昇”!? お賽銭の平均額は○○○円

 恋愛の成就はもちろん、いろんなことで“神頼み”する女子が多いかも。どうせするなら“御利益”が大きく、人気があるパワースポットで。メディケア生命保険(東京)が実施した「縁結び・金運アップとパワースポットに関する調査2016」の結果を参考にしてみよう!

暮らしのコト
雪崩が最も多いのは「春」ではない! 2月の表層雪崩に注意を

雪崩が最も多いのは「春」ではない! 2月の表層雪崩に注意を

 雪崩というと、冬の終わりから春先の寒さが緩んだころに雪がとけて発生するイメージが強いが、実は雪崩が最も多発するのは2月だという。雪国で暮らす人たちはもちろん、雪への警戒心が甘くなりがちな観光客なども、あらためて雪崩の仕組みを知って被害を防いでほしいと、内閣府政府広報室が注意を呼びかけている。 国土交通省によると、1993年から2014年の間に観測された計376件の雪崩のうち、165件(約44%)が2月に発生しており、2月は雪崩が最も多く発生する時期。また、日本は国土の約半分が豪雪地帯対策特別措置法に基づく「豪雪地帯」に指定されており、特に日本海側に集中している。人家5戸以上の集落を対象に雪崩の危険箇所が指定されているが、その総数は全国でおよそ2万カ所に上り、雪崩は身近な危険のひとつだ。 雪崩は大きく「表層雪崩」と「全層雪崩」の2つのタイプに分けられ、このうち「表層雪崩」が1〜2月の厳寒期に起きやすい傾向がある。「表層雪崩」は最高で時速200kmという新幹線並みのスピードで雪が滑り落ち、被害が広範囲に及ぶのが特徴だ。また、気温が上昇して積もった雪がとけ始める融雪期 (おおむね3月以降)には、大量の雪が自動車並みの速度(時速40〜80km)で滑り落ちる「全層雪崩」が起きやすい。 雪崩が起きやすい地形は、急な斜面や、低木林やまばらな植生の斜面。気温が低い厳寒期(1月〜2月)に起きやすい「表層雪崩」は、すでにかなりの積雪がある上に短期間に多量の降雪があった時や、0度以下の気温が続き吹雪や強風が伴う時にも引き起こされやすい。一方、気温が上昇する春先(3月)や、降雨後やフェーン現象で気温が上がった時に起きやすい「全層雪崩」は、過去に雪崩が発生した斜面や山腹傾斜地、斜面に積雪の亀裂が発生している時などが危険。 都道府県や市町村が提供する「ハザードマップ」などで、各自治体の雪崩の危険箇所などが確認できる。気象庁「防災気象情報」のサイトでは、気象情報や注意報が確認でき、雪崩の危険が予想される際には「なだれ注意報」が出される。また、雪崩が発生する前に、「雪庇(せっぴ)」「雪しわ」「巻きだれ」「スノーボール」などの前兆現象がみられる場合があり、ただちに避難が必要(可能ならば近くの警察署や消防署、市町村防災担当課などに連絡)。しかし前兆現象の名称を見ても、積雪地帯以外の人にはどんな現象かさっぱりわからないかもしれないから、要確認。積雪地帯にレジャーに出かける際には、情報収集とできる限りの注意を心がけたいものだ。気象庁/防災気象情報 http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/<関連リンク>政府広報オンライン/お役立ち情報「雪崩(なだれ)から身を守るために」 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201311/4.html政府広報オンライン/政府インターネットテレビ 「冬の脅威!『雪崩災害』から身を守る」http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg5778.html

暮らしのコト
ほうれん草ペーストと鶏マリネのハーモニー「チキンサグカレー」

ほうれん草ペーストと鶏マリネのハーモニー「チキンサグカレー」

人気の出張カレーユニット「東京カリ〜番長」のメンバーが、魅惑のカレー世界へいざなう連載。季節のオリジナルレシピをはじめ、知られざるカレーの極意を伝授します。第3回は、「鶏もも肉」と旬の「ほうれん草」を使ったレシピを紹介!

暮らしのコト
いまや“愛を告白する日”は極めて少数派? 移ろいゆくバレンタインデーの意義

いまや“愛を告白する日”は極めて少数派? 移ろいゆくバレンタインデーの意義

 まだ1月と思っていても、ボヤボヤしていると、年に一度のドキドキしちゃうバレンタインデーがすぐにやってくる。以前からいわれているような“愛を告白”するイベントなのか。一般社団法人日本ホームパーティー協会(東京)が「バレンタイン&ホワイトデー」の実態調査を行った。 最初に、ズバリ「あなたにとってバレンタインデーとはどんな日ですか?」と聞いたところ、「好きな人に告白する日」と答えたのはわずか8%!

暮らしのコト
自分は今よりもっとキレイになれる! そのために必要なものは?

自分は今よりもっとキレイになれる! そのために必要なものは?

 “キレイになりたい”と願うのが乙女心。「すっぴんでは???でも、メイクをすれば私だって」──と思う人は多いに違いない。メイク動画サイト「GODMake.」では、ユーザーの女性833人を対象に、メイクに関するアンケートを実施したが、ズバリ「自分は今よりもっとキレイになれると思いますか?」と聞いたところ、YESと答えた人が95%!

暮らしのコト
熱々スープに親鳥のうまみが満点! 高知県須崎市の「鍋焼きラーメン」

熱々スープに親鳥のうまみが満点! 高知県須崎市の「鍋焼きラーメン」

今回は、高知県須崎市の「鍋焼きラーメン」をご紹介。名前の通り、鍋でスープを煮込んだラーメンで、落とした生卵が半熟になっていくほど熱々! 市内にある数多くの店舗の中でも人気の一軒「まゆみの店」で、味わってきました。

暮らしのコト
サッカー選手より会社員!? 子供たちが将来就きたい仕事に異変が

サッカー選手より会社員!? 子供たちが将来就きたい仕事に異変が

 子供たちが抱く“将来像”は、彼らが見ている大人社会を反映していると考えると、こういう調査結果はなかなか面白い。世界最大の人材サービス企業アデコグループの日本法人アデコ(東京)が、子供たちに「将来就きたい仕事」をアンケート調査したところ、男の子では、2年連続1位だった「サッカー選手」をおさえて「会社員」が1位に躍り出た。

暮らしのコト
2016年行きたい旅行先はここだ! トップは“カリブ海”に面したレトロな街

2016年行きたい旅行先はここだ! トップは“カリブ海”に面したレトロな街

 エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は、「注目の旅行先はここだ!2016年行きたい旅先投票キャンペーン」と題し、2016年縁起が良い方角(恵方)が「南南東」となることから、日本からみて南南東に位置する国々や、今しか楽しめない景色が広がる国、フライトの新規就航や増便、世界的イベントの開催など、2016年注目の旅行先を20箇所厳選!

暮らしのコト