「グルメ」

記事一覧

ほくほくの大根とトロトロのカブに舌鼓!「豚肉と冬の根菜カレー」

ほくほくの大根とトロトロのカブに舌鼓!「豚肉と冬の根菜カレー」

人気の出張カレーユニット「東京カリ〜番長」のメンバーが、魅惑のカレー世界へいざなう連載。季節のオリジナルレシピをはじめ、知られざるカレーの極意を伝授します。第4回は豚肉と、旬の「大根」「カブ」を使ったレシピを紹介!

暮らしのコト
りんごから作られる、いちご味のアイス、その名も「もも太郎」...新潟県民の夏の友、そのややこしすぎる名前の由来に迫る

りんごから作られる、いちご味のアイス、その名も「もも太郎」…新潟県民の夏の友、そのややこしすぎる名前の由来に迫る

新潟で発売されているアイス「もも太郎」。そのネーミングから、もも味のアイスを想像してしまうが、実際にはいちご味。しかし、いちご果汁は使っておらず、なんとりんごから作られているのだという......。

街のコト
ほうれん草ペーストと鶏マリネのハーモニー「チキンサグカレー」

ほうれん草ペーストと鶏マリネのハーモニー「チキンサグカレー」

人気の出張カレーユニット「東京カリ〜番長」のメンバーが、魅惑のカレー世界へいざなう連載。季節のオリジナルレシピをはじめ、知られざるカレーの極意を伝授します。第3回は、「鶏もも肉」と旬の「ほうれん草」を使ったレシピを紹介!

暮らしのコト
もんじゃの「土手」実は作る意味ない? 月島の職人も「味変わらない」と断言、ただし...

もんじゃの「土手」実は作る意味ない? 月島の職人も「味変わらない」と断言、ただし…

東京・月島が本場といわれる下町の味「もんじゃ」。もんじゃを焼く際にはドーナツ状の「土手」を作るが、結局のところすぐに土手を崩し、具材と生地を混ぜ合わせてしまう。なぜ土手を作るのだろうか。今回はその理由を調査した。

街のコト
グルメ×ランニング 食べて走って!

グルメ×ランニング 食べて走って!

 食べるから走っておくのか、走ったから食べられるのか。どちらが先かは不明だが、とにかく両方できるマラソンがある。東京、千葉、大阪の3カ所で開催されるエンターテインメントイベント 『グルメラン』だ。 実施種目は、個人参加の「10kmラン」、仲間で“たすき”をつないで42.195kmを走る「リレーマラソン」、親子で走る「ファミリーラン」の3種目。各会場、約2kmの周回コースを使うので、フルマラソンはちょっと…なランナーや、子供と一緒に走りたい、というパパ、ママも十分参加できる。ゼッケンに付いている「グルメ券」を利用して、メイン会場にズラリと並んだ“絶品!グルメ屋台”でお好みのグルメ品と交換。ランニング後やリレーマラソンの待ち時間などに楽しめる。現金での購入も可能だから、応援の人ももちろん食べられる。2016年2月13日(土)東京・お台場大会2016年3月13日(日)千葉・幕張海浜公園大会2016年3月27日(日)大阪・大阪城公園大会 グルメラン公式サイト

炒め物の黄金コンビ 「豚バラ肉とチンゲン菜のカレー」

炒め物の黄金コンビ 「豚バラ肉とチンゲン菜のカレー」

人気の出張カレーユニット「東京カリ〜番長」のメンバーが、魅惑のカレー世界へいざなう連載。季節のオリジナルレシピをはじめ、知られざるカレーの極意を伝授します。第2回は、厚切り「豚バラ肉」と旬の「チンゲン菜」を使ったレシピを紹介!

暮らしのコト
ココイチ、ラーメン屋に進出していた!カレーの辛さと麺が最高にマッチする「麺屋ここいち」

ココイチ、ラーメン屋に進出していた!カレーの辛さと麺が最高にマッチする「麺屋ここいち」

「カレーハウスCoCo壱番屋」(ココイチ)といえばカレー専門チェーンだ。そんなココイチが「ラーメン専門店」を展開していることをご存じだったろうか。その名も「麺屋ここいち」。メインメニューはもちろん「カレーラーメン」だ。

街のコト
山の恵みを満喫!「うま味たっぷり!  4種のきのこカレー」

山の恵みを満喫!「うま味たっぷり!  4種のきのこカレー」

人気の出張カレーユニット「東京カリ〜番長」のメンバーが、魅惑のカレー世界へいざなう新連載がスタート! オリジナルのレシピをはじめ、知られざるカレーの極意を伝授します。記念すべき第1回、今が旬の山の幸「きのこ」をたっぷり使ったレシピを紹介!

暮らしのコト