暮らしのコト

子どもの頃から好きな食べ物 50代男性は今でもアレが好き

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

好きなもののイラスト

at home VOXでは以前、「好き嫌いを克服する方法を専門家に聞いてみた 克服できた・できない食べ物ランキング」で、子どもの頃からどうしても食べられないものを調査しました。今回のテーマは一転、「子どもの頃から大好きなもの」

子どもの頃といっても、当時の食文化は年代によってギャップがありますよね。また男女で好みも異なるでしょう。そこで、性別・年代別に分析してみました!

Q.子どもの頃から大好きなものは何ですか?(自由回答)

好きな食べもの

「肉」が54票で大きく抜きん出て1位となりました。他にも「鶏肉」「豚肉」という回答もありましたが、それとは別にカウントしています。肉なら何でも好き! ということかもしれませんね。

2位にはこれまた肉に違いないですが、中でも人気料理の代表格「唐揚げ」がランクイン。さらには「カレー」「ハンバーグ」と、お子様ランチでもよく見る、子どもがみんな大好きなメニューが勢ぞろいです。

こうした定番の人気メニューは、過去のアンケートなどでたびたび取り上げてきました。この機会に、それらの記事をまとめてみました! 夜中に見るのはご注意を!

■肉
「満腹御礼 ご当地肉グルメの旅」
「ステーキ店急増の真相は、みんなの『ステーキは一人で食べたい』という本音?」

■唐揚げ
「唐揚げの味付けに地域差アリ しょうゆ味派・塩味派の都道府県は」
「1kg単位で頼むツワモノも! 大分県中津市“中津からあげ総本家もり山”の『骨なしからあげ』」

■カレー
「東京カリ〜番長直伝! 春夏秋冬カレー」
「汁気のないひき肉ルウかカレー味のライスか ドライカレーのイメージを全国調査」

■寿司
「人気寿司ネタランキング! 通の締めはやっぱり…?」
「回転寿司のサイドメニュー 食べたいものと、ちょっとやりすぎなものは……?」
「人気寿司ネタランキング第2弾! 回転寿司とカウンター寿司の違いは?」

ランキングには7位に「トマト」が、唯一の野菜としてランクインしているのも注目です。トマトは先日の好き嫌いアンケートで、このような結果が出ていました。

子どもの頃からどうしても食べられないもの……4位
子どもの頃は食べられなかったけど、大人になってから食べられるようになったもの……2位

食べられない、あるいは食べられなかった食べ物としても上位ですね。好きな人は子どもの頃から好き、嫌いな人は今でも食べられない人が多い、かなり好き嫌いの分かれる食材ということがうかがえます。

さらに、このランキングを年代・性別ごとに見てみましょう。

「Q.子どもの頃から大好きなものは何ですか?」の年代・性別ごとの回答ランキング

■男性
ahvox_enp_170306_sukikirai_ranking_b
■女性
ahvox_enp_170306_sukikirai_ranking_c

性別で見ると、男性は「肉」強し! それに対して女性は「チョコレート」「ケーキ」「メロン」「フルーツ」など甘いものがランクインしていますね。

また、年代別に見ると50代女性は「寿司」が1位! さらに、一風変わった傾向を見せているのが50代男性。2位に「玉子焼き」がランクインしているのです。50代といえば1960年代、子どもに人気のものとして「巨人・大鵬・玉子焼き」というフレーズが流行った時期に子ども時代を迎えた世代です。若者たちには「玉子焼き」といってもピンとこないかもしれませんが、アンケートからは当時のリアルな様子が伝わってきますね。

大人になって嫌いだったものが好きになったり、味覚が変わったりしても、好きなものは変わらずに、いつでも童心に返ってしまうものなのかもしれません。

イラスト:タテノカズヒロ

<アンケート調査概要>
対象/対象/全国20〜59歳の男女1457名(47都道府県から31名ずつ)
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2017年1月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME