鶴田 静さん「ビジーな田園エコライフ」

鶴田 静さん「ビジーな田園エコライフ」

青空に浮かぶ金色の朝日が山や森を照射して、木々の葉は銀色に耀いている。金銀にきらめく光や水滴に覆われた緑豊かな庭に出て、ピンクの立葵(たちあおい)の群生や花水木の白い花と一緒に、この大気をからだ中に吸い込みながら心の中で叫ぶ。ああ、なんという至福!

街のコト
キッチンのトレンドは「使いやすい」から「魅せる」に

キッチンのトレンドは「使いやすい」から「魅せる」に

アットホームの「最新住宅トレンド」では、SNSに投稿したくなる「魅せるキッチン」作りについてご紹介しています。投稿目的だけでなく、趣味の一つとして手がけてみることで暮らしを楽しむ友人ができ、交流が広がるかもしれませんね。ぜひ参考にしてみてください。

家のコト
昭和の頃、裏通りに 欠かせなかったあの店(さいたま市/さくら小路)

昭和の頃、裏通りに 欠かせなかったあの店(さいたま市/さくら小路)

さいたま市の中心街である大宮区は、JR「大宮」駅を挟んで対照的な風景が広がるまちです。再開発が進み、大型店が多い西口と比べて、東口は40年以上前にタイムスリップしたよう。古いアーケードや横丁も残っています。「さくら小路」もその一つ。100m足らずの狭い通りで昭和のオジサンの目に止まったのは、大谷石の蔵造りが珍しい質屋さん。ちなみに宇都宮特産の大谷石は加工が容易で、かつて関東一円の蔵に多く使われました。日比谷にあった帝国ホテル旧館の外壁にも使われ、竣工直後に起きた関東大震災によく耐えたことが知られています。

街のコト