「転職」

記事一覧

今の職場に3年後も働き続けているか? 若手社員の勤続意欲が衝撃的な結果に・・・

今の職場に3年後も働き続けているか? 若手社員の勤続意欲が衝撃的な結果に・・・

 あなたの職場の若手社員も転職したがっているかも? そんな実態が、リスクモンスター(東京)が新卒入社1〜3年目の男女600人(有効回答数:600サンプル)を対象に実施した第1回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査で明らかになった。 「仕事・会社に対する勤続意欲」の質問について、「3年後も勤務し続けていると思う」(回答率58.2%)が「3年後は勤務し続けていないと思う」(同41.8%)を上回ったものの、実に4割以上が転職希望という衝撃的な結果に。とりわけ、男女別でみると、男性において「3年後も勤務し続けていると思う」が68.3%となったのに対して、女性は「3年後は勤務し続けていないと思う」が52.0%となるなど、転職希望者の方が多くなった。若手女性社員の感覚がドライなように思えるが、もしかすると勤務先にも問題があるのかも。 勤務先がブラック企業だと思うかという質問に対して、「ブラック企業だと思う」(33.0%)、「ホワイト企業だと思う」(67.0%)という結果になり、約3人に1人が勤務先をブラック企業と認識している。なかでも「勤務先はブラック企業だと思う」と回答したのは、男性(同30.3%)よりも女性(35.7%)の方が約5ポイント上回っていた。 3年後の勤務を入社年次別でみると、「3年後も勤務し続けていると思う」と回答したのが「新卒入社1年目」が59.0%、新卒入社2年目が64.0%となったものの、新卒入社3年目では51.5%とほぼ半々にまで低下している。 「3年後も勤務し続けていると思う」と選択した理由は、1位「勤務時間や休日が自分に合っているから」(37.2%)、2位「福利厚生が充実しているから」(33.0%)、3位「給料が良いから」(30.4%)という結果に。一方、「3年後は勤務し続けていないと思う」と選択した理由では、1位「給料が低いから」(44.2%)、2位「仕事にやりがいを感じないから」(30.3%)、に続いて、3位「最初から転職するつもりだから」(16.7%)が続いた。とりわけ、「最初から転職するつもりだから」においては「男性」(21.1%)、「新卒入社1年目」(23.2%)と5人に1人が挙げているなど、終身雇用に対する意識が薄らいでいる様子だ。

ニュース
ミドルの転職で面接官が重視するもの 人柄も大切だけど、やはり…

ミドルの転職で面接官が重視するもの 人柄も大切だけど、やはり…

 入学試験や入社試験など、人生には何度か面接を受ける機会がある。いずれも短い時間で今後のことが決定されるから、面接が得意であるに越したことはない。エン・ジャパン(東京)は、転職コンサルタント104人を対象に、「ミドルの面接で面接官が見ているポイント」についてアンケート調査を行った。面接時に見ているポイントは、圧倒的な差で「専門職種の知識・経験」(84%)が1位になった。「ミドルが転職する場合、社会人経験の長さゆえ経験に裏打ちされた専門性が求められる」「ミドルの場合は即戦力として採用したい企業がほとんどのため、コアスキルが求められる」などの意見が寄せられた。2位は「マネジメント能力」(39%)、3位は「人柄」(34%)だった。 能力がなくては意味がないが、さらに人柄の中で企業が重視するものを聞いたところ、1位は「柔軟性」(66%)、2位は「適応力」(48%)、3位は「主体性」(46%)となった。年齢が上がるとこれまでの経験や考えに縛られがちになるが、転職を考えている場合は、新人同様、柔軟な姿勢が求められるようだ。

ニュース
「リビ充家族」や「おいし援」 2017年のトレンド予測!

「リビ充家族」や「おいし援」 2017年のトレンド予測!

 「リビ充家族」「子けいこパパ」「Live(ライヴ)ラリー」に「バーバー新時代」。2016年の総括もまだ終わってはいないが、リクルートホールディングスは、住まい・社会人学習・キャリア・若年雇・アルバイト/パート・進学・飲食・美容の8領域における、2017年のトレンド予測とトレンドを表すキーワードを発表した。このトレンドを取り入れるかどうかは別として、「リビ充家族」って何?と思った人は、キーワードだけでも押さえておくといいかも。以下、各領域のキーワードをご参考までに。1)住まい領域は「リビ充家族」。リビングを最大に広げて多用途に使い、空間は共有しながらも各々が充実した時間を過ごす家族が増えているという。2)社会人学習領域は「子けいこパパ」。子育てに積極的に参加し、子どもの学ぶ姿に接する機会が増えたことで、自らも学び始めるパパのこと。3)キャリア領域は「ライフフィット転職」。これまでの企業主導型ではなく、求職者が生活にフィットした働き方で活躍すること。勤務条件をカスタムオーダーする転職者もいるとか。4)若年雇用領域は「育成枠採用」。入社前後の手厚い育成を前提とした「育成枠採用」を行う企業が増えていて、異業種・異職種へのチャレンジがしやすくなってきている。5)アルバイト・パート領域は「パズワク」。個々人のチカラをパズルのように組み合わせて生かし合う働き方のこと。6)進学領域は「Live(ライヴ)ラリー」。アクティブラーニングを実践し、仲間とのディスカッションや国際交流の場として使えるマルチな図書館が出現。7)飲食領域は「おいし援」。おいしい日本各地の食材・料理を食べて、気軽に産地を応援する人が増加している。8)美容領域は「バーバー新時代」。ビューティー・ファッション・カルチャー・コミュニティなど、新しい付加価値を提供するバーバー(理容室)が街に増加中。私たちの生活は、今後も多様化する傾向にあるだろう。実際にどのようなトレンドが主流となるか、2017年も注目しておこう〜。

ニュース
転職におけるダメな面接とは? 入社意欲をなくす人が○割以上に!

転職におけるダメな面接とは? 入社意欲をなくす人が○割以上に!

 転職する際、最も重要なのは“面接”だが、こちらがお願いする立場であっても、面接官のひどい態度や対応に「こんな会社、入りたくない」と思うことがあるかもしれない。エン・ジャパン(東京)が行った調査「ダメな面接、良い面接」によると、入社意欲をなくす“ブラック面接”を経験したことがある人が8割以上に達している。 最初に、実際にあったブラック面接の具体的な事例をピックアップすると、面接官のマナーの悪さや不快な言動が目を引く。「肘をついたり、のけぞりながら話す」、「昼食をとりながら話す」といったものから、上から目線の応対、「年齢、結婚、出産についてたくさん質問された」など就職差別につながりかねないものまで、中には「面接中に宗教の勧誘」というのもあった。「担当者と連絡が取れなくて3時間待たされた」などは、“ブラック”という形容がピッタリだろう。 他方、「転職活動中に面接をきっかけにこの会社で働きたいと思ったことはあるか」との質問には、67%の人が「ある」と回答! “ブラック面接”も少なくない半面、面接がきっかけで志望度が大幅に上がることもある様子。「具体的な課題(社長からの高度な課題)と、実際に現場が抱えている問題点と到達すべき目標を、現場の人から聞かせてもらうことができた」などの例もある。 「面接でこの会社に入社したくないと思った理由」、「面接でこの会社で働きたいと思った理由」をそれぞれ聞いたが、いずれも1位は「面接官の人柄・印象」──優秀な人材を採ろうとするなら、採用する側も“選ばれている”と自覚する必要がありそうだ。

あなたは転職すべき人?すべきでない人?  3人に1人は・・・

あなたは転職すべき人?すべきでない人?  3人に1人は・・・

 転職は今や珍しいことではないが、安易な転職は自分のキャリアにかえって傷を付けることになる。エン・ジャパン(東京)が転職コンサルタント172人をアンケート調査した結果、何と転職相談に来る3人に1人は「転職すべきでない」人であると考えているコンサルタントが多いことが判明した。意外と多い数字だ。あなたは転職すべき人?すべきでない人? 転職すべき人と現職にとどまるべき人はどんな人かを聞いたところ、前者は「やりたいことや将来の目標が明確なのに行動を起こせずにいる人」「年収などの待遇が市場と比べて低い人」「自身のやりたいことが明確で業務に対して意欲的である人」や「現職では解決できない強い不満や実現したいキャリアなどがある人」だった。つまり、当たり前かもしれないが、何のために転職したいかがはっきりしている必要があるということだ。 一方、転職すべきでない人としては、「やりたい事が憧れの枠を出ない人」「長期のキャリアプランが皆無の人」や「自己理解ができていない人」だった。自分が転職すべきかを見極める方法としては、「キャリアの棚卸しを行い、キャリアプランを見直す」が65%、「コンサルタントにキャリア相談を持ちかける」が51%で、「転職活動を始めてみる」が41%だった。

転職するならどこの企業?  6年ぶりに首位に返り咲いたのはあの会社

転職するならどこの企業?  6年ぶりに首位に返り咲いたのはあの会社

 転職するなら今よりもやりがいのある仕事か、待遇が良い会社を選ぶ人が多いだろう。では、実際に人気のある転職先はどこ? 転職サービス「DODA(デューダ)」が22〜39歳のビジネスパーソン5,161人に行ったアンケートでは、5年連続で1位を獲得していたグーグルを2位に抑えて、6年ぶりに首位に返り咲いたのはトヨタ。営業利益・純利益とも2年連続で過去最高と好業績であるのに加え、理系女子学生のキャリア構築支援を狙いとした「トヨタ女性技術者育成基金」を2014年に設立したことなどのダイバーシティ推進も、女性を中心とした支持の拡大につながったという。 3位はソニーだが、7位の本田技研工業や34位の日産自動車など、円安の追い風を受けて好調な自動車メーカーが順位を上げた。また、16位のヤフー、44位のクックパッドや64位のLINEなど、インターネット・広告・メディア業界でランクアップした企業が目立った。

「岡山へ本気で移住したい!」けど、気になるアレコレ...給料の相場は?転職のコツは?

「岡山へ本気で移住したい!」けど、気になるアレコレ…給料の相場は?転職のコツは?

田舎と都会の良さをあわせ持ち、温暖な気候で災害に遭う可能性の低い大都会――東京や大阪からの脱出を考えている人にとって、岡山市はここ数年、移住先として人気が高い。「そろそろ、本気で移住を......」と考えている人も多いだろう。

街のコト