イギリスを訪れた日本人が住宅街に迷い込むと、ほとんどの人が驚きの声をあげる。まったく同じデザインの家が何十軒も並んでいる通りに必ず出くわすからだ。一軒の家を隣へ、また隣へとコピペしたとしか思えないテラスハウス群。ある日本人建築家は、街の景観を保つために統一したに違いないと唱えた。果たしてそうなのだろうか。

記事一覧
イギリスを訪れた日本人が住宅街に迷い込むと、ほとんどの人が驚きの声をあげる。まったく同じデザインの家が何十軒も並んでいる通りに必ず出くわすからだ。一軒の家を隣へ、また隣へとコピペしたとしか思えないテラスハウス群。ある日本人建築家は、街の景観を保つために統一したに違いないと唱えた。果たしてそうなのだろうか。
積水化学工業(株)住宅カンパニーは11月29日、「実現したい暮らしニーズ」調査結果を発表した。2005〜17年に2・3階建てを建築した20〜69歳の単身者を除く単世帯家族を対象に、Webアンケートを実施。
フィリピンでは、「建築中の家?」と思われる家でも実際に人が住み、何年もそのままという状況をよく見かけます。最近ではコンクリートを使った家も多くなってきましたが、その多くはブロックを積み重ねたままの状態で、仕上げのモルタルやペンキが塗られることもなく、また窓ガラスもない状態なのに、住み始めるのです。
19歳のとき、人生で初めて訪れた海外のまちが上海だった。大阪を出港した国際客船は、ゆっくりと東シナ海を横断し、3日目の夕方、上海の港に接岸した。
(一社)プレハブ建築協会は29日、2014年「信頼される住まいづくり」アンケートの結果を発表した。営業担当者の対応を中心にした顧客アンケートで、今回で21回目となる。同会会員のプレハブ住宅メーカー10社でマイホームを新築し、13年に入居した1,000人にアンケート送付、有効回答数は523件。
(株)リクルート住まいカンパニーは25日、2014年「注文住宅動向・トレンド調査」の結果を発表した。02年より調査しているもので、今回で13回目。調査対象は、1年以内に一戸建て(新築・建替注文住宅)を竣工した人(建築者)、および今後2年以内に一戸建ての購入を検討している人(検討者)。
ダイビル(株)は26日、同社が保有する「御堂筋ダイビル」(大阪市中央区)が、2014年度「生きた建築ミュージアム・大阪セレクション」に選定されたと発表した。
ポラス(株)は5日、創業45周年記念事業として立ち上げた第1回「POLUS−ポラス−学生・建築デザインコンペティション」の公開審査会を開催した。
ひと口にプロの写真家といっても、さまざまな人がいて、ファッション専門に撮る人、料理専門の人、スポーツ専門の人、クルマ専門の人もいます。私の場合、世間から「建築写真家」と呼ばれています。
昨年秋に、家を建てました。バリ島では、住民はたくさんの神様や精霊たちと共存しています。だから、家を建てるに当たり、数々の問題が発生することもあります……