「グルメ」

記事一覧

薩摩の郷土料理「がね」は、かきあげと超ソックリ... 何が違うのか地元民に聞いてみた

薩摩の郷土料理「がね」は、かきあげと超ソックリ… 何が違うのか地元民に聞いてみた

鹿児島県および宮崎県の西側、いわゆる旧薩摩領に伝わる郷土料理「がね」。千切りにしたサツマイモなどの野菜を衣に包んで揚げた「サツマイモを使った野菜のかきあげ」だ。かきあげとがねの違いについて薩摩人に直撃してみた。

街のコト
群馬県「わが県といえば、すき焼きだよな!」 地元民の7割「えっ、何それ」

群馬県「わが県といえば、すき焼きだよな!」 地元民の7割「えっ、何それ」

群馬県を代表する料理と聞いて、読者の皆様は何を想像するだろうか。ソースかつ丼、ひもかわうどん、味噌おでん――。こんなご当地グルメが次々と思い浮かぶが、いま群馬県が強くプッシュしているのは意外にも「すき焼き」なのだという。

街のコト
北海道ラーメン界は「4強時代」に突入!? 注目集める室蘭市の「カレーラーメン」とは

北海道ラーメン界は「4強時代」に突入!? 注目集める室蘭市の「カレーラーメン」とは

札幌のみそ、旭川のしょうゆ、函館のしお......。北海道でラーメンといえばこの3種類を思い浮かべる人が多い。だがその3強に食い込むかのように、室蘭市がプッシュしている「カレーラーメン」がここ数年急激に勢力を広げている。

街のコト
女子を集めるには胃袋をつかめ! 人気のパーティー・イベントジャンルを調査

女子を集めるには胃袋をつかめ! 人気のパーティー・イベントジャンルを調査

小さなものから大きなものまで、各地で開かれるパーティー・イベント。食べる・飲む・歌う・踊る……多彩な楽しみが多くの人を集めて、町おこしに使われることも少なくありません。今回は多彩なパーティー・イベントの中から、どんなジャンルが人気なのかを調べました!

暮らしのコト
「遺伝子レベルで組み込まれてる」...東北人の芋煮にかける熱すぎる意気込み、そのルーツは?

「遺伝子レベルで組み込まれてる」…東北人の芋煮にかける熱すぎる意気込み、そのルーツは?

今年もまた、東北に芋煮の季節がやってきた。他地域の人間にはあまり馴染みのない芋煮ではあるが、東北人にとっては「春のお花見、秋の芋煮会」と例えられるほどの一大イベントだ。東北人がこれに注ぐ情熱はちょっと凄まじいものがある。

街のコト
酢豚に回鍋肉、鶏五目まで! カップヌードル44周年、異彩放つ「変わり種」製品史

酢豚に回鍋肉、鶏五目まで! カップヌードル44周年、異彩放つ「変わり種」製品史

日清食品「カップヌードル」は発売44周年。さかのぼってみると、過去には「酢豚」や「鶏五目」など、なかなかチャレンジ精神溢れるメニューも扱っていたようだ。そこで今回はそのバラエティ豊かなラインナップをご紹介したい。

暮らしのコト
あなたが「つけ麺」最初に食べたのは何年前? 回答に見る東西の受容「時間差」

あなたが「つけ麺」最初に食べたのは何年前? 回答に見る東西の受容「時間差」

いまやラーメン店の定番メニューとなっている「つけ麺」。西日本とくに関西ではそれほど普及していないといわれるが実際のところはどうなのか――。「つけ麺、初めて食べたのはいつ?」というテーマでアンケートを実施してみた。

街のコト
何かが違う...!? 長野の食堂の「名古屋でありそうな定食」に地元民総ツッコミ

何かが違う…!? 長野の食堂の「名古屋でありそうな定食」に地元民総ツッコミ

長野県諏訪市の「いちばん食堂」が提供する愛知県のご当地グルメを揃えた「名古屋でありそうな定食」というメニューに一部の地元民からツッコミが相次いでいる。その理由は味噌カツの上にたっぷりとかけられたアレだった――。

街のコト