首都圏の鉄道8社局は、36の道府県が運営する41のアンテナショップ(以下、お店)で7月18日(土)から「ふるさとアンテナショップめぐりクーポンキャンペーン」を実施する。

記事一覧
首都圏の鉄道8社局は、36の道府県が運営する41のアンテナショップ(以下、お店)で7月18日(土)から「ふるさとアンテナショップめぐりクーポンキャンペーン」を実施する。
「パワーブレンドTANAKA」という、超能力を体験できるたこ焼き屋が都内に存在するという。なんでも、たこ焼きに念波を飛ばすことで、その味わいを様々に変えてみせるというのだ。
長崎・佐世保には、「軍艦シュークリーム」という超巨大スイーツが存在する。直径は約25センチで、重量は2キログラム。その重さはなんと通常の23倍以上に達する。実際に食べてみた。
アメリカンドッグ+ケチャップ&マスタードは、超王道の方程式といっていい。ところが北海道東部では、ケチャップ&マスタードではなく砂糖をまぶす習慣があるという。
全国区の知名度があるご当地メシ――。しかし地元の人に話を聞くと「めったなことでは食べない」という話をしばしば耳にする。そこで地元の「実は食べないご当地メシ」をまとめてみた。
広島市内でブームが続く「汁なし担担麺」は、ご当地グルメとして確固たる地位を築きつつある。そんな中、広島で人気の汁なし担担麺の専門店「キング軒」が港区芝公園に東京店をオープンさせた。
国内外のリゾート地で挙式をする“リゾ婚”。親も参列者も、旅行を兼ねて思い出ができるため、昨今人気のスタイルだ。「子供が“リゾ婚”をすると言ったら賛成するか反対するか」を尋ねたところ(ワタベウェディング・京都)賛成は52.0%、条件付き賛成が35.0%、反対は13.0%だった。 賛成派は、結婚のスタイルは「本人次第だから」が60.0%、「リゾートに行きたい」というある意味“便乗”派が10.8%、「良さそう、素敵、楽しそう」も8.5%。条件付き賛成派は、やはり「費用との兼ね合い」がトップで24.6%、「遠くないところを希望」が14.3%。反対派は、費用(26.2%)のほかに、「地元で行ってほしい」が15.4%だった。 “リゾ婚”の第1希望地は「ハワイ」。「日本語が通じる」などの安心感がポイント。現地でしたいことベスト3は、「観光スポットに行きたい」「宿泊場所でのんびり過ごす」「ご当地のグルメを楽しむ」。子供の幸せな門出を祝ったら、“親稼業”一段落の両親もやっぱり楽しまなきゃ。
6月はジューン・ブライドの時期。今月に結婚式を挙げるカップルも多いだろう。結婚式と並んで大きなイベントが新婚旅行だが、みんなはどんなことを重視して選ぶのかな?Hotels.comが3年以内に新婚旅行に行った、もしくは3年以内に新婚旅行に行く予定の男女400人をアンケートしたところ、行き先を選ぶ際に重視する点は「グルメ(65.7%)」、「名所・旧跡の散策(65.5% )」と「ホテルや温泉などでのんびり過ごすことができる(38.6%)」だった。新婚旅行ではのんびり過ごしたいカップルが多いようだ。行き先としては常夏のビーチがあるハワイ、沖縄、モルディブやグアムのほか、長い歴史と文化を持つイタリア、フランス、スペインが人気だった。 これから行き先を考えるという人は、Hotels.comの「人気ハネムーン・新婚旅行特集」を参考にしてみてね。
いま話題の「おにぎらず」。作る時に手を汚さず、かつそのまま持ち運べるスマートなアイテム「簡単おにぎらずキット&ケース」を使った、これからの季節でも痛みにくいレシピを紹介します。
福井を代表するご当地ドリンクと言えば、かき氷のシロップのような緑色が印象的な炭酸飲料「ローヤルさわやか」だ。福井県を中心に石川県など北陸の一部地域で販売。他県民にはあまり馴染みがないが福井では熱狂的なファンも多いようだ。
早稲田大学(東京都新宿区)の生協の食堂は、2015年5月19日から30日まで、九州・沖縄のご当地グルメを特別メニューとして提供している。実際に行ってみた。
揚げパンやソフトめん、そしてあの脱脂粉乳まで! 懐かしの給食に再開できるお店「給食当番」とは? at home VOXがお邪魔したところ、そこには忠実に再現された給食が待っていました!
「揚げパンが楽しみだった」「牛乳を飲んでいる人を笑わせた」など、子ども時代の思い出がたくさんつまった「給食」。世代別に「思い出」と「あるある」を調べてみました!
今年の父の日は6月21日。「お酒かネクタイか、それとも……」と、プレゼントでお悩みの方に朗報! 全国アンケートで寄せられた、父の日ご当地プレゼントを紹介します!
インドネシアの日中は暑い。涼しくなる日没後、ジャカルタの町はようやく活気づく。暗くなり始めたペセノンガン通りに毎晩行列ができる「マルタバ」の店がある。
2015年4月28日、広島出身のアイドル・まなみのりさが、地元広島のソウルフードである「お好み焼き」を世界へ広げるために「日本お好み党」を立ち上げたと発表した。「広島のお好み焼きの魅力と、広島県の魅力を伝える」ため活動を行う。
メロン丸ごと1つを使ったスイーツ「メロンまるごとクリームソーダ」や「とろサーモンといくらの親子丼」など、各地の名物が味わえる日本最大級の野外フードイベント「まんパク」が、14日に東京・立川でスタートする。
さいたま市大宮区にコクーンシティが開業。市内には競合店がひしめき、日本最大級SCのイオンレイクタウンや、ららぽーと富士見の存在も無視できないが、期待を裏切らない内容に仕上がっている。
コクーン新都心(さいたま市大宮区)が、「コクーンシティ」として2015年4月24日にグランドオープン。従来からあるコクーン1やパークサイドビルに「コクーン2」が加わり、埼玉県でも有数の広さのショッピングモールに生まれ変わった。
各地域のふるさと名物といえる3330産品について、都道府県別の知名度を調査した「ふるさと名物に関する知名度調査」が行われた。全国での知名度1位は「白い恋人」で、2位は「生八つ橋」、3位は「ちんすこう」だった。
230件中 181〜200件