
日本各地の街の不動産店の皆様に、地元で一番楽しいスポットをご紹介いただくニッポンの5当地「楽」。今回は「佐賀編」です。佐賀市歴史民俗館や佐賀インターナショナルバルーンフェスタなど、地元民が愛する楽しいスポットやイベントをご案内します。
01
懐かしい商家や洋館に出会える
「佐賀市歴史民俗館」です。
レトロな洋館の「旧古賀銀行」をはじめ、歳月を重ねた7つの建築が往時の佐賀の繁栄をしのばせます。館内にあるギャラリーやカフェ・工房も、いい感じですよ。

旧古賀銀行
[情報提供] (有)佐賀開発<佐賀市神野東> 相良(さがら) 大治郎さん
[店舗情報] 佐賀市歴史民俗館 住所/佐賀市柳町2-9 TEL/0952-22-6849
02
小さいころ、親とよく行った
「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」です。
多数の熱気球が一斉に離陸する、あの風景の感動は今も忘れられません。世界選手権として開催される今年は、参加機数も大幅に増えそうで楽しみです。

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ〈写真提供:佐賀県観光連盟〉
[情報提供] (株)ヤマト開発不動産<佐賀市神野東> 黒田 慎也さん
[店舗情報] 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 会場/佐賀市嘉瀬川河川敷 TEL/0952-29-9000
03
四季折々の花と緑が美しい
「御船山楽園」です。
かつて武雄藩主が築いた別荘庭園は、ウメ・サクラ・ツツジ・モミジなどがいっぱい。四季の花景色はもちろん、ライトアップされた夜景もおすすめです。

つつじ谷のライトアップ
[情報提供] (有)不動開発<佐賀市本庄町> 千北(ちきた) 誠実(まさみ)さん
[店舗情報] 御船山楽園 住所/武雄市武雄町大字武雄4100 TEL/0954-23-3131(御船山観光ホテル)
04
日本最大の面積と干満差を誇る
「有明海の干潟」です。
干満差最大約6m・干潟面積約188㎢は、どちらも日本一。珍魚ムツゴロウの故郷として、また「鹿島ガタリンピック」会場としても有名な日本最大の干潟です。

有明海の干潟
[情報提供] (株)ユメックス<佐賀市兵庫北> 原 茂文(しげふみ)さん
05
知る人ぞ知る紅葉の名所
「九年庵」です。
見事な庭園美で知られる、佐賀の大実業家の旧別邸です。ただし、一般公開は春・秋の短期間だけ。秋の見学は11月中旬の9日間限定なのでお見逃しなく。

九年庵〈写真提供:佐賀県観光連盟〉
[情報提供] (株)ソロン<佐賀市神野東> 三島 由香理さん
[店舗情報] 九年庵 住所/神埼市神埼町的1696 TEL/0952-37-0107(神埼市観光協会)
06
子どものころ、大名行列に参加したこともある
「村田浮立」です。
村田・江島両町の子どもたちが中心になり、地元の神社に大名行列や獅子舞を奉納します。豊作への感謝と無病息災を祈る、鳥栖市の重要無形民俗文化財です。

村田浮立〈写真提供:鳥栖市教育委員会〉
[情報提供] ムラタ不動産〈鳥栖市元町> 村田 昭則さん
[店舗情報] 村田浮立 会場/鳥栖市村田町~江島町 TEL/0942-85-3695(鳥栖市教育委員会)
07
朱塗りの楼門が出迎える
「武雄温泉」です。
名匠・辰野金吾設計の楼門の向こうには、明治時代から続く大衆浴場が。夏は仕事帰りにひと風呂浴びたりしますが、あの熱いお湯の爽快感はたまりませんね。

国指定重要文化財 楼門
[情報提供] みやざき不動産 武雄〈武雄市武雄町> 宮﨑 裕樹(ゆうき)さん
[店舗情報] 武雄温泉 住所/武雄市武雄町大字武雄7425 TEL/0954-23-2001
今回のおすすめスポット
佐賀市歴史民俗館

[住所]
佐賀市柳町2-9
[TEL]
0952-22-6849
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

[会場]
佐賀市嘉瀬川河川敷
[TEL]
0952-29-9000
御船山楽園

[住所]
武雄市武雄町大字武雄4100
[TEL]
0954-23-3131(御船山観光ホテル)
九年庵

[住所]
神埼市神埼町的1696
[TEL]
0952-37-0107(神埼市観光協会)
村田浮立

[会場]
鳥栖市村田町~江島町
[TEL]
0942-85-3695(鳥栖市教育委員会)
武雄温泉

[住所]
武雄市武雄町大字武雄7425
[TEL]
0954-23-2001
(2016年8月撮影)

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!