
日本各地の街の不動産店の皆様に、地元で一番楽しいスポットをご紹介いただくニッポンの5当地「楽」。今回は「長崎編」です。稲佐山からの夜景や精霊流しなど、地元民が愛する楽しいスポットやイベントをご案内します。
01
鐘が鳴り、爆竹がとどろく
「精霊流し」です。
「ドーイドーイ」の掛け声に鐘の音、耳をつんざく爆竹の音が入り混じる「精霊流し」は、とにかくにぎやか。もともとは中国の風習で、派手な爆竹は魔物を払うためだとか。耳栓持参でぜひ見学を。

精霊流し
[情報提供] (株)ハウスDECO<長崎市千歳町> 小野 秀子さん(左)金岡 まゆさん(右)
[スポット] 精霊流し:住所/長崎市内中心部一帯 TEL/095-822-8888(長崎市コールセンターあじさいコール)
02
360°のパノラマが広がる
「稲佐山からの夜景」です。
2012年、「世界新三大夜景」に認定された長崎。特に稲佐山からは、ダイナミックな夜景が視界いっぱいに広がります。長崎の人々もなるべくカーテンを閉めずに、協力しているそうですよ。

稲佐山からの夜景
[情報提供] (株)リック<西彼杵郡時津町> 桑田 敬悟さん
[スポット] 稲佐山:住所/長崎市稲佐町 TEL/095-861-6321(長崎ロープウェイ)
03
動植物との触れ合いが楽しい
「長崎バイオパーク」です。
約30万㎡もの広大な敷地内には、約200種約2,000匹の動物と約1,000種約30,000点の植物が生息。カピバラに触れたり、サイやカバに餌をあげたりと、家族みんなで楽しめる自然の宝庫です。

長崎バイオパーク
[情報提供] (株)三山不動産<長崎市興善町> 古賀 浩さん
[スポット] 長崎バイオパーク:住所/西海市西彼町中山郷2291-1 TEL/0959-27-1090
04
冬の長崎を美しく照らし出す
「長崎ランタンフェスティバル」です。
中国の春節(旧正月)行事に由来する冬の長崎の風物詩。約15,000個のランタン(中国提灯)が点灯すると、街中に異国情緒が溢れます。100万人もの人々が集まる、幻想的な光のイベントです。

長崎ランタンフェスティバル
[情報提供] 不動地所(有)<長崎市樺島町> 佐々野 秀弥さん
[スポット] 長崎ランタンフェスティバル:住所/長崎市内各地 TEL/095-822-8888(長崎市コールセンターあじさいコール)
05
坂本龍馬像が見守る
「風頭公園」です。
桜やアジサイ、夜景の名所として有名な風頭山にある公園。展望台からは長崎港が一望のもとです。風のいい日は、ハタ(=たこ)揚げをする人々でもにぎわうんですよ。

風頭公園
[情報提供] (株)ヘヤミセ<長崎市かき道> 中島 諒さん(左)矢口 博章さん(右)
[スポット] 風頭公園:住所/長崎市伊良林3-510-6他 TEL/095-829-1171(長崎市みどりの課)
06
世界文化遺産への登録が待たれる
「五島列島の教会めぐり」です。
教会が多い長崎県内でも、五島列島は規模も姿も多種多彩。世界文化遺産登録に向けた教会めぐりツアーも充実してきました。私もクリスチャンなので、多くの方々の参加を願っています。

頭ヶ島天主堂
写真撮影・掲載に当たっては大司教区の許可をいただいています。
[情報提供] ハウス流通(株)<長崎市元船町> 松本 梨奈さん
[スポット] 教会めぐり:住所/南松浦郡、五島市他 TEL/095-893-8763(長崎巡礼センター)
今回のおすすめスポット
精霊流し

[住所]
長崎市内中心部一帯
[TEL]
095-822-8888(長崎市コールセンターあじさいコール)
稲佐山

[住所]
長崎市稲佐町
[TEL]
095-861-6321(長崎ロープウェイ)
長崎バイオパーク

[住所]
西海市西彼町中山郷2291-1
[TEL]
0959-27-1090
長崎ランタンフェスティバル

[住所]
長崎市内各地
[TEL]
095-822-8888(長崎市コールセンターあじさいコール)
風頭公園

[住所]
長崎市伊良林3-510-6他
[TEL]
095-829-1171(長崎市みどりの課)
教会めぐり

[住所]
南松浦郡、五島市他
[TEL]
095-893-8763(長崎巡礼センター)
(2015年6撮影)

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。