「岐阜」

記事一覧

珍品! 岐阜の水族館で「デンキウナギ」のイルミネーション

珍品! 岐阜の水族館で「デンキウナギ」のイルミネーション

[ドデスカ!-名古屋テレビ]2015年11月26日放送のでらトレンディのコーナーで最新のイルミネーションを紹介していました。画期的?他では見られないイルミアシカーショーや淡水魚が人気の、岐阜県各務原市の「アクア・トトぎふ」こちらはなんとデンキウナギで、クリスマスツリーを点灯するとのこと。デンキウナギ(Dick Thomas Johnsonさん撮影、Flickrより)デンキウナギは自分の身を守る時や、エサを獲る際に放電します。その性質を利用して、隣にあるツリーのライトを点滅させるそうです。水槽のフタを開けると興奮したのか、すぐに点滅。さらに棒でつつくと、激しく点滅しました。お客さんは「すごーい!」と、興味津々。土日祝日の、午後1時からのお食事タイムが狙い目だそうです。家族や仲間で楽しくイルミネーションを見たいなら、こちらが良いのではないでしょうか?(ライター:神谷祐美)

岐阜・羽島にコストコ上陸! オープン日は夜明け前から大行列が

岐阜・羽島にコストコ上陸! オープン日は夜明け前から大行列が

[ドデスカ!-名古屋テレビ]2015年11月21日放送で岐阜にオープンしたコストコを紹介していました。海外のコストコ(Mike Mozartさん撮影、Flickrより)開店前から大行列開店予定は朝8時ですが、午前5時過ぎには大行列。先頭に並んだ方は、前日の朝6時半から並んでいたとのこと。コストコはアメリカ創業の会員制スーパーで、世界10ヵ国で展開しています。岐阜羽島倉庫店は、愛知県常滑市の中部空港店に次いで、東海地区2店舗目となりました。会員数は全世界で8130万人、年間売上は14兆円にも。総アイテム数は3600点ですが、今回のオープンでは新アイテムを50点追加したとのこと。その1つが「はつしも」というお米で、地元岐阜を中心に収穫されており、冷めてもおいしく食べられるのだそうです。おなじみ高山ラーメンも、地元を意識したラインナップになっています。ガソリンスタンドがある!?さらにこれまでと大きく違うのが、ガソリンスタンドができたことです。広い敷地の中で16台が同時に給油できる、まさにコストコスタイル。その最大の魅力は、やはり価格で、地域最安値を自負しているとのこと。また給油の際にはストッパーが付いているため、ノズルを握り続けなくても自動で満タンになります。ただし給油はコストコ会員のみで、支払は専用のプリペイドカードか特定のクレジットカードのみとなっており、この完全なシステム化が安さの秘密のようです。岐阜羽島ICのすぐそばということもあり、近隣自治体からのアクセスも良好。ますます人気のコストコとなりそうです。(ライター:神谷祐美)

岐阜県は「道の駅」の数全国No.2! ...ただし、人気ランキングは低迷

岐阜県は「道の駅」の数全国No.2! …ただし、人気ランキングは低迷

[ドデスカ!-名古屋テレビ]2015年10月28日放送の全力リサーチのコーナーで岐阜県の道の駅を紹介していました。土岐市の道の駅「どんぶり会館」(aki.kajitaniさん撮影、Flickrより)全国2位の岐阜秋の行楽シーズンということで、ドライブに出かける方も多いのでは?ドライブで利用すると言えば、道の駅。実は岐阜県は道の駅が54か所と、北海道についで全国2位の多さなので、道の駅王国とも呼ばれているのだとか。しかも数の多さだけではなく、全国でも珍しく露天風呂付きの泊まれる道の駅や、ノーベル賞で注目を集めているスーパーカミオカンデの観測模型が置いてあるなど、独自の進化を遂げた道の駅も。また岐阜県は1市町村に1つの道の駅を設置しようと積極的で、各自治体も観光PRや雇用促進などのメリットもあることから増えていったのだと言います。しかし ランキング圏外旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が発表した「行ってよかった道の駅ランキング2015」が発表されましたが、これだけの道の駅王国の岐阜県がトップ10に一つも入ってないという結果に驚愕。東海地方で選ばれたのは愛知県田原市の「あかばねロコステーション」の1つのみ。何が違うのかランキングに入ったことに駅長の冨田祐基さんもビックリだそうで、実際に見てみると特産品の販売など、いたって普通の道の駅の様子。しかし利用客の方への聞き込みや口コミを見てみると、「本当に地球が丸く見える」など見晴しの良さを上げています。絶景の海が見えることがこちらのオススメポイントだそうで、番組では「岐阜がランキング外になったのは物理的に致し方ない」という結果となってしまいました。しかし楽しみ方は人それぞれ。たくさんある道の駅から、お好きな道の駅を探す楽しみもありますよ。(ライター:神谷祐美)

卵焼きの「甘い・辛い」境界線は福井・岐阜・三重にある!?

卵焼きの「甘い・辛い」境界線は福井・岐阜・三重にある!?

日本中で食べられている卵焼きだが、関東風は砂糖と醤油を加えて仕上げる「甘口」が一般的。一方、関西風はだし汁や塩などを使って味を調えるため、どちらかというと「しょっぱい」。いったいどちらが主流派なのかアンケートを実施した。

街のコト
あなたが「つけ麺」最初に食べたのは何年前? 回答に見る東西の受容「時間差」

あなたが「つけ麺」最初に食べたのは何年前? 回答に見る東西の受容「時間差」

いまやラーメン店の定番メニューとなっている「つけ麺」。西日本とくに関西ではそれほど普及していないといわれるが実際のところはどうなのか――。「つけ麺、初めて食べたのはいつ?」というテーマでアンケートを実施してみた。

街のコト
ジャス、ケッタマシン、ラーフル、ジャミジャミ...知ってた?「昭和四大方言」

ジャス、ケッタマシン、ラーフル、ジャミジャミ…知ってた?「昭和四大方言」

日本には「昭和四大方言」なるものが存在しているらしい。選ばれているのは、仙台の「ジャス」、鹿児島の「ラーフル」、名古屋の「ケッタマシン」、福井の「ジャミジャミ」だ。それぞれの言葉について詳しく見ていこう。

街のコト
岐阜にある「まるで駅舎みたいなローソン」

岐阜にある「まるで駅舎みたいなローソン」

画像はイメージです(MIKI Yoshihito (´・ω・)さん撮影、Flickrより)[ドデスカ!-名古屋テレビ]2015年7月31日放送で東海三県の思わず足を止めてしまうスポットを紹介していました。どこか変わったローソン?やって来たのは岐阜県関市にある、どこにでもあると思われるローソン。何の変哲もなさそうですが、よく見ると壁には電車の絵、さらに入口には「関口駅」と書かれています。実際に現地を訪れた人のツイートを見てみましょう。駅舎がローソンなことで有名な、関口駅。 (@ 関口駅 (Sekiguchi Sta.) in 関市, 岐阜県) https://t.co/EJpSOzJpSn pic.twitter.com/nb838HZBBd- Licca (@licca_kawanishi) 2015, 2月 7長良川鉄道関口駅完全にローソンやんw pic.twitter.com/jbL9Ev6Qte- koji@10th千早P (@koji_72) 2015, 1月 11長良川鉄道の関口駅の駅舎は現在ローソンが入ってます。(*^▽^)ノ pic.twitter.com/QHeEHw5Efy- ゆきねえちゃん (@yuckysky) 2015, 6月 13そのすぐ隣には、本物の電車が止まっています。ここは駅舎なのか?ローソンなのか?関口駅を管理する長良川鉄道の中井啓介さんにお話しを伺いました。外観だけじゃない!待合室まで完備で快適中井さんによれば「100%ローソンです」とのこと。関口駅は1952年に開業、当時は駅舎もありましたが老朽化により2年前に取り壊し、無人駅となりました。その跡地にできたのが、こちらの「ローソン長良川鉄道関口駅店」でした。お店を作るにあたり「駅とコラボした店舗にしたい」と、ローソン側から提案されたため実現。待合室まである、日本唯一の駅舎みたいなローソンです。涼しいし快適に待つことができると、利用者の方にも評判。何でも買えるコンビニですが、残念ながら切符は買うことはできませんので、あしからず。(ライター:神谷祐美)

岐阜県ではなんで「チューペット」を「カンカン棒」って呼ぶの?

岐阜県ではなんで「チューペット」を「カンカン棒」って呼ぶの?

[ドデスカ!-名古屋テレビ]2015年7月1日放送の全力リサーチのコーナーで夏の定番おやつの呼び方を調査していました。地域差はあるのか?凍らせて半分に折って食べる夏の定番おやつ、あなたは何と呼んでいますか?名古屋一東海地方の皆さんが集まる(?)場所、ナゴヤドームで全力リサーチしました。もっとも多かったのは32%の方が答えた「チューペット」、大阪の前田産業の登録商標で、東海3県と関東・関西でCM放送されていたため、知名度抜群。しかし1975年に誕生したチューペットですが、実は2009年に製造中止。現在の前田産業の主力商品は業務用小麦粉とのことです。2番目に多かったのは19%で、国民的ヒーローマンガ「キン肉マン」にも掲載された「チュウチュウ(チューチュー)」でした。      こちらはJタウンネット編集部が2014年に行った調査結果  「カンカン棒」って何?3位以下は「ポッキン」13%・「棒ジュース」11%、5位となった「カンカン棒」は、番組作成の分布図では岐阜県の一部にやたらと集中。そこで岐阜大学教育学部の山田敏弘教授に、「カンカン棒」について伺いました。山田教授によれば、岐阜の方言で「カンカン」は「硬い」という意味で、「硬いさま」を「カンカンだ」と言うとのこと。やはり東海3県の中だけでも、地域差は出ました。名古屋育ちの娘さんは「チューペット」、お母さんは「チューペット」のCM放送がない静岡県出身のため、親子でも地域差のある家庭も発見。ちなみに正式名称は「ポリエチレン詰 清涼飲料水」、通称ポリドリンクと言うのが正解だそうです。今更呼べませんが......(笑)(ライター:神谷祐美)

岐阜の女子高生、「キモかわいい」アユリュックの商品化目指して奮闘中

岐阜の女子高生、「キモかわいい」アユリュックの商品化目指して奮闘中

岐阜総合学園高校の生徒が、岐阜の名産・アユをモチーフにデザインしたリュックサックの商品化を目指している。岐阜市の伝統文化である「鵜飼い」にちなんだキャラクター「鵜飼しょうこ」が背負うカバンを商品化しようとしている。

街のコト
「クラウドファンディングで終わるつもりはない」 FAAVOが見据える「地方創生」、その真の目標は?

「クラウドファンディングで終わるつもりはない」 FAAVOが見据える「地方創生」、その真の目標は?

これまでに350件のプロジェクトが終了したFAAVO。事業部リーダーの八木さんによると、目標金額の達成率は平均で66.7%、直近3カ月に限っていえば75%を超えており、日を追うごとに成功率が高まっているという。

街のコト
地方創生のキーは、地元を離れた「出身者」たちだ―地域特化型クラウドファンディング「FAAVO」が描く日本の未来像

地方創生のキーは、地元を離れた「出身者」たちだ―地域特化型クラウドファンディング「FAAVO」が描く日本の未来像

政府は、地方創生や地域おこしを合言葉に莫大な補助金・助成金を地方に交付しようとしている。一方こうした従来型の流れだけでなく、地方の企業・個人の新たな資金調達方法として注目を集めているのが「クラウドファンディング」だ。

街のコト
御年84歳、ベテラン現役ボウラーの健康の秘訣は「スクワット」

御年84歳、ベテラン現役ボウラーの健康の秘訣は「スクワット」

[ドデスカ!-名古屋テレビ]2015年4月24日放送のニッポンど真ん中遺産のコーナーで、生涯現役なご長寿さんを紹介していました。画像はイメージです(Sam Howzitさん撮影、Flickrより)ストライク連発!鉄腕ボウラー岐阜県関市の下村貞一さんは、ソフトモヒカンがおしゃれな昭和5年生まれの84歳。下村さんは友人に誘われたのがきっかけでボウリングにハマり、今でも週3回はボウリング場に通っています。ボウリング歴は35年以上、ストライクを連発、ピンが離れている難しいスプリットもお手の物。キャリアが長いだけではなく「東海チャンピオンボウル」など、数々の大会で優勝する実力の持ち主です。健康の秘訣は?ベストスコアは200で、毎回5ゲーム前後は投げるとのことですが、撮影の日も4ゲーム投げた後に友人に冗談を言えるほどの余裕があるほどの鉄腕ぶりで、あまり疲れないのだとか。年齢を感じさせない動きで、とにかく元気。秘訣は毎日かかさず行うスクワットだそうで、健康な足腰を保っています。またボウリングだけではなく、下村さんは女性にモテモテ!自分よりも若い女性から「下村さんのお年に近づいても、ああいう感じでいたい」、「下村さんがお手本」と、憧れの存在なのだそうです。(ライター:神谷祐美)