大和リース(株)は、同社が運営するショッピングセンター「フレスポ鳥栖」(佐賀県鳥栖市)内に、市民共創型ショッピングモール「カラフルモールとす」を29日にオープンする。

記事一覧
大和リース(株)は、同社が運営するショッピングセンター「フレスポ鳥栖」(佐賀県鳥栖市)内に、市民共創型ショッピングモール「カラフルモールとす」を29日にオープンする。
ラフテーやフライドチキンが有名な沖縄の肉グルメ。その中でも、地元では老若男女から愛されている、豪快なグルメがあることをご存知ですか?親子の愛とこだわりで受け継がれた、絶品の味をお試しあれ!
「かんぴょう」の日本一の産地として知られる栃木県下野市。この道の駅では、かんぴょうを中心に下野の特産品の魅力を発信する、見どころたっぷりの道の駅がありました。
古くから金属加工の名工たちがそろうことで知られる「燕三条」。街の魅力を伝える道の駅にも、ものづくりの歴史と技術が詰まっていました!
学校も仕事もない完全休日は大切な時間。何をやろうか迷ってしまう? それともお気に入りの過ごし方が決まっている? 女性のためのポータルサイト「健康美人」では、全国の10〜40代を中心とする女性479人に、「休日の過ごし方」に関するアンケートを7月上旬に行った。 それによると、「あなたはアウトドア派?それともインドア派?」という問いに対しては、インドア派が70%、アウトドア派が30%と、インドア派が圧倒的に多い。 1人の時の休日で多い過ごし方は、1位「家でゴロゴロ」(39%)、2位「趣味に没頭」(17%)、3位「ショッピング」(12%)。確かに予定がない日は、とことん家で気の向くままに過ごすのも至福の時だ。一方、友人と一緒の場合の休日の過ごし方は、1位「ショッピング」(33%)、2位「飲みに行く」(16%)、3位「カラオケ・映画」(15%)。女子の定番のショッピングのほか、ストレス発散になる過ごし方が上位にランクインした。 大切な休日が「残念な休日」になってしまうことだけは避けたい。みんなにとっての「一番残念な休日」は、1位「苦手なタイプと飲み会」(44%)、2位「寝過ごす」(19%)、3位「食っちゃ寝」(17%)。苦手なタイプと飲み会をするはめになって忍耐の時間を過ごすより、寝過ごした方が何倍もマシかも!? 反対に、「一番幸せ」と思える休日の過ごし方を自由回答で答えてもらったところ、これまた千差万別だったが、「大切な人と一緒にいられること」と「好きなことをする」のいずれかに分類できる回答がほとんどだった。自分自身がリラックスできる過ごし方がしっかりあり、そこに大切な存在がいてくれたら、本当に幸せ!【調査概要】・調査エリア:全国・回答数:479名・年代別内訳:12歳以下(2%)、13〜15歳(3%)、16〜18歳(13%)、19〜22歳(28%)、23〜29歳(12%)、30〜39歳(26%)、40歳以上(16%)・調査結果URL
京都に西日本最大級の道の駅ができたことをご存じですか?「七姫伝説」と伝統文化、そして豪華な地元料理を学びながら楽しめる道の駅をご紹介します!
千葉県と茨城県の県境、日本一の長さを誇る利根川沿いにあるできたばかりの道の駅「発酵の里こうざき」。発酵をテーマにした新しい道の駅をご紹介します!
親日家の多い台湾。グルメやショッピングなどが観光客に人気だが、今年は日本で台湾の最新ポップスを体験してみない?
イオンは7月14日、ショッピングモール「イオンモールとなみ」(富山県砺波市)をグランドオープンする。 同モールは、JR城端線「砺波」駅の東約700mに位置する「砺波市中神土地区画整理事業地」内に、1992年にオープンし、2013年に営業を終了した「イオン砺波店」の跡地に出店。「北陸自動車道」の砺波I.C.から約2kmと至近なほか、国道156号線にも程近く、市内を循環するバスも利用可能な交通アクセスに恵まれた立地。 鉄骨造地上2階建て、敷地面積約6万5,000平方メートル、延床面積約5万平方メートル。核店舗「イオンスタイルとなみ」と、北陸初19店舗、富山県初8店舗を含む約100店舗の専門店が出店する。 同モールでは、子供を主役にした3世代ファミリーのデイリーニーズに対応。また、余暇を楽しむアクティブシニア世代のライフスタイルに着目し、さまざまな趣味や楽しみの提案を行なうことで、新たなコミュニティ空間を目指す。 1階には、(株)新潟三越伊勢丹が運営する小型店「エムアイプラザ」が北陸初出店。その他、大型スポーツ専門店「スポーツオーソリティ」、「無印良品」、「イオンペット」ヘルス&ビューティーケア専門ショップ「グラムビューティーク」なども出店する。 2階は、「買う・遊ぶ・学ぶ・探す・洒落る・聴く」の6つの体験要素を盛り込んだ北陸最大級のキッズ専門店「キッズリパブリック」を核に、専門店・共有空間が一体となったキッズワールドを展開。遊戯施設「わいわいぱーく」や、折り紙、科学実験など学んで遊べる文具コーナーを用意するほか、定期的に読み聞かせや人気キャラクターとの撮影会、最新のおもちゃを体験できるイベントなども実施する。フードコートでは、8店舗、約600席を配置し、子供向け体験型コンテンツも用意する。 また、イオン(株)が展開する「パンドラハウス」では、クラフトやソーイングの素材・道具の販売に加え、手づくり体験の場を提供。大人が楽しめる講座や、子供向け講座など約60講座を設ける「富山新聞カルチャー教室」も配置し、趣味や余暇のニーズにも対応する。
(株)相鉄ビルマネジメントは15日、同社がJRや相鉄線など「横浜」駅西口で運営するショッピングセンター(以下、SC)「相鉄ジョイナス」と「ザ・ダイヤモンド」の両施設をリニューアルして一体化、名称を「相鉄ジョイナス」に統一すると発表した。
東京建物(株)と同社グループの(株)プライムプレイスはこのほど、運営する大型ショッピングセンター「SMARK(スマーク)」(群馬県伊勢崎市)のリニューアルオープンを発表した。オープンは24日。
東急不動産(株)と東急不動産SCマネジメント(株)は、同社が「グレーター渋谷」と位置付ける原宿エリアに、都市型商業施設「キュープラザ原宿」を、27日にオープンする。25日、報道陣に公開した。
東京急行電鉄(株)、(株)東急モールズデべロップメントおよび香林坊第一開発ビル(株)は12日、金沢・香林坊に立地する商業施設「KOHRINBO109」(石川県金沢市)を全面改装し、2016年春より順次リニューアルオープンすると発表した。
森ビル(株)は、商業施設「表参道ヒルズ」(東京都渋谷区)オープン9周年を記念して、ニューオープンショップ6店舗および一部リニューアル2店舗をオープン。6日にプレスビューを開催した。
東京急行電鉄(株)と東急不動産(株)は、組合員・参加組合員として参画する「二子玉川東第二地区第一種市街地再開発事業」(二子玉川ライズ第2期事業)内に開発する商業施設「二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」の開業日を、第1弾は4月24日、第2弾は5月3日に決定したと発表した。
オリックス(株)は、4月4日(土)に商業施設「SIX HARAJUKU TERRACE」をオープンすると発表した。同施設は東京メトロ「明治神宮前」駅徒歩5分の他、「表参道」駅徒歩7分に位置。キャットストリートから1本入った立地のため、都会の喧騒から離れゆっくりとした時間を過ごすことができる立地。
イオンモール(株)は3月27日に、北海道旭川市に「イオンモール旭川駅前」をグランドオープンする。同モールは、JR線「旭川」駅に直結。鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)地上11階建ての複合ビルの低層1〜4階に出店する。
イオンモール(株)はこのほど、「(仮称)イオンモール土岐」(岐阜県土岐市)の出店を決定し、土岐市および土岐市土岐口財産区と「中山鉱山周辺土地利活用促進事業に関する基本協定書」を締結した。
三井不動産(株)は3日、鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業で開発中のA街区・生活利便施設棟の商業施設名称を「新川崎スクエア」(川崎市幸区)に決定、3月26日にオープンすると発表した。
東京急行電鉄(株)は、東急田園都市線「市が尾」駅に商業施設「エトモ市が尾」(横浜市青葉区)を、4月1日にオープンする。東急線の駅コミュニティ型商業施設ブランド「etomo(エトモ)」の第4号物件。「駅と、もっと、街と、もっと」をキャッチコピーに、駅ごとの特色に合わせた店舗を展開する。
25件中 1〜20件