
日本各地の街の不動産店の皆様に、地元で一番楽しいスポットをご紹介いただくニッポンの5当地「楽」。今回は「埼玉・越谷編」です。県民健康福祉村や南越谷阿波踊りなど、地元民が愛する楽しいスポットやイベントをご案内します。
01
市外からも人々が集まる
「県民健康福祉村」です。
多目的運動場や温水プールなどが連なる広大な村内は、平日でもスポーツを楽しむ人でいっぱい。中には、川口市やさいたま市から来る人もいます。私自身もここでランニングを楽しんでいます。

県民健康福祉村
[情報提供] (有)オオノホーム<越谷市千間台東> 大野 善典さん
[店舗情報] 県民健康福祉村:住所/越谷市北後谷82 TEL/048-962-0294(総合受付)
02
7月の越谷の風物詩は迫力満点!
「越谷花火大会」です。
葛西用水の中土手から次々と打ち上げられる花火は約5,000発。高度が低く迫力ある花火を見に、2015年は約25万人が集まりました。川の両岸どちらからでも見られる眺めのよさもイチオシです。

越谷花火大会
[情報提供] 田園住宅サービス(株)<越谷市弥生町> 末吉 将之さん
[店舗情報] 越谷花火大会:住所/中央市民会館東側 TEL/048-971-9002(越谷市観光協会)
03
緑豊かな越谷の総鎮守
「久伊豆神社」です。
初詣や七五三で参る人も多い越谷の鎮守様。平安時代中頃の創建と伝わる境内は意外に奥が深く、厳かな雰囲気が感じられます。すがすがしい緑の中を散歩すると、心まで清められますね。

久伊豆神社
[情報提供] グリーンシティ(株)<越谷市瓦曽根> 仲田 善次さん
[店舗情報] 久伊豆神社:住所/越谷市越ヶ谷1700 TEL/048-962-7136
04
30年以上も続く、
越谷の新しい伝統「南越谷阿波踊り」です。
70万人以上の人々が集まる「南越谷阿波踊り」のおすすめは、街中で繰り広げられる流し踊り。沿道と踊り子の距離が近く、迫力と一体感が違います。私も毎年、参加していますよ。

南越谷阿波踊り
[情報提供] ポラス(株)<越谷市南越谷> 林 夏海さん
[店舗情報] 南越谷阿波踊り:会場/東武「新越谷」駅・JR「南越谷」駅周辺 TEL/048-986-2266(南越谷阿波踊り振興会)
05
美しく整備された越谷の表玄関
東武「越谷」駅です。
市役所や中央市民会館に近い東武「越谷」駅。近年「越谷ツインシティ」が完成し、表玄関らしい装いを見せています。東武「新越谷」駅やJR「越谷レイクタウン」駅のにぎわいに負けず頑張って!

東武「越谷」駅
[情報提供] (株)三和建物<越谷市弥生町> 南 トミ子さん
[店舗情報] 東武「越谷」駅:住所/越谷市弥生町4-11 TEL/048-965-3370
06
大きなプールだけじゃない
「しらこばと水上公園」です。
総面積21.5haの広々とした公園は、半分以上の約11.8haがプールですが、春や秋はピクニック、冬には釣り堀など、家族連れで一年中楽しめます。私も、自転車や一輪車の乗り方はここで覚えたんですよ。

しらこばと水上公園
[情報提供] (株)西部建設<越谷市南越谷> 渡辺 あゆ美さん
[店舗情報] しらこばと水上公園:住所/越谷市小曽川985 TEL/048-977-5151
今回のおすすめスポット
県民健康福祉村

[住所]
越谷市北後谷82
[TEL]
048-962-0294(総合受付)
越谷花火大会

[住所]
中央市民会館東側
[TEL]
048-971-9002(越谷市観光協会)
久伊豆神社

[住所]
越谷市越ヶ谷1700
[TEL]
048-962-7136
南越谷阿波踊り

[会場]
東武「新越谷」駅・JR「南越谷」駅周辺
[TEL]
048-986-2266(南越谷阿波踊り振興会)
東武「越谷」駅

[住所]
越谷市弥生町4-11
[TEL]
048-965-3370
しらこばと水上公園

[住所]
越谷市小曽川985
[TEL]
048-977-5151
(2015年10撮影)

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。