暮らしのコト

麺は口ほどにものを言う~ご当地ヌードル探訪~

2つの「やさしさ」が込められた、北海道「白クマラーメン」

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

今回訪れたのは北海道は札幌市。北海道の麺料理といえば、やっぱり「ラーメン」でしょう! 札幌を中心としたみそラーメン文化に加え、函館や旭川の塩&しょうゆラーメンと、道内全土で絶品ラーメンが味わえます。

どこを歩いてもラーメン屋を目にする札幌市内

どこを歩いてもラーメン屋を目にする札幌市内

そんなラーメン激戦区の北海道で、2010年以降大きな支持を集めているラーメンがあります。それは札幌ラーメンでも、旭川ラーメンでもなく…なんとインスタントラーメンの「札幌円山動物園ラーメン」、通称「白クマラーメン」です! ぱっと見ではインスタントラーメンと気がつかない可愛いパッケージデザインが特徴的で、土産物にも大人気となっています。
shirokuma_01

そもそも「白クマラーメン」とは一体どんなラーメンなのでしょうか? 発売元のノースユナイテッド須田さんにお話を伺いました。

須田さん「実は、白クマラーメンは土産物として生まれたわけではないんです。2010年頃、札幌エリア向けの『コーズブランド』、いわゆる『寄付付き商品』で、札幌市内の動物園『円山動物園』のホッキョクグマを支援するラーメンとして生まれたものです」

円山動物園は絶滅危惧種に指定されているホッキョクグマの飼育・繁殖で知られる施設。「白クマラーメン」のパッケージは、この施設で当時飼育されていたホッキョクグマ「ピリカ」がモデルになっています(現在は旭山動物園に移動)。愛らしい表情が特徴的ですよね!

写真は、現在円山動物園で飼育されているメスの「ララ」

現在円山動物園では、写真のメスの「ララ」をはじめ3頭飼育されています。

「白クマラーメン」1袋につき3円がホッキョクグマの繁殖応援に寄付されます。白クマラーメンは現在までになんと1000万食以上販売されているそうで、やさしさの輪が全国に広がっています。

須田さん「白クマラーメンは、当初円山動物園内だけで発売され、以降も札幌エリアのみで販売されていたのですが、2011年頃にインスタントラーメン研究家の大山即席斎さんが話題のラーメンとしてメディアで取り上げたことで話題になり、全国から問い合わせが殺到しました。かわいらしいデザインで北海道土産にするには安価だったことも、人気を後押ししたのかもしれませんね」

■かわいいだけじゃない! そのこだわりの味

白クマラーメンが話題になったのは、デザインだけではありません。現在では一般的になってきたものの、当時はまだ珍しかった「まるで生麺のようなインスタントラーメン」だったことも人気の理由です。

須田さん「北海道産の新鮮な小麦を使い、生麺のまま丸2日間以上熟成乾燥させて作る麺は、インスタントラーメンとは思えない食感と小麦の香りを引き立てます。他県の方々も、この麺にほれ込んでリピーターになる方が多いようです」

2012~13年頃、全国に拡大した「生麺タイプ」のインスタントラーメンブーム。これに先駆けて発売された「白クマラーメン」が、全国区の人気商品になったのもうなずけます。

須田さん「こだわりの味と、寄付の活動が支持されたこともあり、いまでは全国の動物園でもバリエーションの寄付付き商品を販売しています」

パンダで有名な上野動物園に、ゴリラの顔は京都市動物園。岩手県陸前高田市の復興を支援する「しょうゆ天使のラーメン」もあります。

パンダで有名な上野動物園に、ゴリラの顔は京都市動物園。岩手県陸前高田市の復興を支援する「しょうゆ天使のラーメン」もあります。

「白クマラーメン」は北海道の定番「塩味」。ほかの動物園は醤油味となっています。

早速調理して食べてみましょう!

カワイイ白クマが作り方を教えてくれます。

カワイイ白クマが作り方を教えてくれます。

調理方法は通常のインスタントラーメンと同じ。

塩味のスープの袋にも小さなホッキョクグマの顔が描かれているのがキュートですね!。

塩味のスープの袋にも小さなホッキョクグマの顔が描かれているのがキュートですね!

つやつやの麺が食欲をそそります!

お店顔負けのつやつや麺!!

インスタントラーメンとは思えない、しっかりとしたコシとのどごしが特徴の細麺。フライ麺のような油のにおいはなく、北海道産小麦の香りが口の中に広がります!

もちろん、スープも申し分なし!まろやかでコクのある塩味には、季節の野菜をたっぷりトッピングしてもおいしそうです! ラーメン屋さながらのクオリティー。本格的なラーメンが自宅で簡単に食べられるなんて、うれしいですね♪

インスタントの枠を超えた味わい。

インスタントの枠を超えた味わい。

須田さん「北海道はラーメンだけではなく、チーズなどの乳製品、魚介や野菜などおいしいものがたくさんあります。でも、北海道の人は『遠慮がち』というか…『いいものをどんどん売りだそう!』というタイプの商売精神ではないんですよね。実際、この白クマラーメンもそうです。でも、この白クマラーメンが有名になったことで、これをきっかけに北海道のおいしいものに目を向けてもらえばうれしいです!」

まだまだ知られていない隠れグルメを探しにこの秋ぜひみなさんも北海道へ出かけてみてはいかがですか?

 

※記事中の情報・価格は取材当時のものです。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME