「北海道」

記事一覧

北海道発のキャラはなぜ「戦闘力高そう」なヤツが多いのか

北海道発のキャラはなぜ「戦闘力高そう」なヤツが多いのか

北海道紋別のご当地怪獣「モンベモン」。その着ぐるみが2014年11月11日に完成し、紋別市役所でお披露目された。北海道には「ほのぼの系」マスコットも少なくないのだが、全国的に名を知られているのは野性味あふれるキャラクターがなぜか多い。

街のコト
都会人「健康のために一駅くらい歩こう!」 地方民(こいつ、正気か?)

都会人「健康のために一駅くらい歩こう!」 地方民(こいつ、正気か?)

「健康のため、目的地より一駅早く降りて、その分ウォーキングしよう!」雑誌などの健康特集を見ると、時々そんなアドバイスを見かける。そのたびに噴出するのが、「そんなことできるのは、都会に住んでるヤツだけだよ!」という反応だ。

街のコト
北海道の結婚式はお金がかからない? 実は豪華な北関東? 意外な結婚式のローカルルール

北海道の結婚式はお金がかからない? 実は豪華な北関東? 意外な結婚式のローカルルール

結婚式にお金をかけられないというカップルが増えている一方で、人生の晴れの舞台なのだから豪華にやりたいというケースも根強くある。お金のかけ方に地域差は存在するのだろうか。あるとしたらどれくらいの開きがあるのか。

街のコト
モテる地域はどこ? 恋人&友達になりたい都道府県を発表!

モテる地域はどこ? 恋人&友達になりたい都道府県を発表!

北海道はおおらか、東京都はセンスあふれて、京都府は物腰柔らかと、出身地ごとの人物イメージってありますよね。その中でも、もっとも好感度が高いイメージの出身都道府県はどのなのでしょうか? 「友達になりたい」&「恋人になりたい」都道府県調査から読み解いてみました!

街のコト
14年1月のオフィスビルストックは1万672万平方メートル、三大都市で8割/JREI調査

14年1月のオフィスビルストックは1万672万平方メートル、三大都市で8割/JREI調査

(一財)日本不動産研究所(JREI)は9日、2014年1月時点の「全国オフィスビル調査」の結果を発表した。調査対象は、三大都市(東京区部・大阪・名古屋)の延床面積と、主要都市(札幌・仙台・さいたま・千葉・横浜・京都・神戸・広島・福岡)の延床面積3,000平方メートル以上のビル。

ニュース
「会社名」求む! 北海道の鉄道会社が募集中

「会社名」求む! 北海道の鉄道会社が募集中

待ちに待った北海道新幹線が、2016年3月、いよいよ開業する。北海道初の新幹線である。新幹線開業に伴い、これまでの在来線区間、五稜郭から木古内までは、JR北海道から経営分離され、第三セクター鉄道会社が運営することとなる。この第三セクター鉄道会社の「会社名」が公募されている。

街のコト
旭川藤女子高校、生徒にiPad miniを無償配布!

旭川藤女子高校、生徒にiPad miniを無償配布!

北海道旭川市の学校法人藤学園旭川藤女子高等学校が、2014年8月26日、1、2年の生徒全員にiPad miniを無償配布した。iPad miniは授業で早速利用され、生徒に好評だ。生徒自ら、積極的に学習や行事に活用しようとしているという。2015年4月には新入生全員に配布予定。なお卒業時の返却義務はない。

街のコト