あけましておめでとうございます! 2016年最初のアンケートは「2015-16年のハッピー地域」。 昨年、そして今年のそれぞれでポジティブに考えている地域、それは山梨でした!

あけましておめでとうございます! 2016年最初のアンケートは「2015-16年のハッピー地域」。 昨年、そして今年のそれぞれでポジティブに考えている地域、それは山梨でした!
家庭での収入や支出を記入する家計簿は、一体どれくらいの人がつけているのでしょうか。また、つける頻度や使うツールは性別によって違うのでしょうか?
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはchiakiさん。いろいろな長さの丸棒を組み合わせて作る「コートハンガー」を教えてくれました。
ダイエットで悩むのが「糖質とのつき合い方」。そこで、糖質を燃焼させる豚肉と、吸収を抑える酢を使ったレシピをご紹介! 野菜も入れて見た目と栄養価もバッチリです!
再開発が進んで、オシャレな街に大変身中のロサンゼルス・ダウンタウン。俳優やモデル、歌手志望者が全米から集まってくる街ですが、今、熱いのがアートシーンです。80年代初頭に、ダウンタウンの倉庫街に勝手に住みついたアーティストたちに市が居住許可を与えたことから、「アーツディストリクト」と呼ばれる一大アートエリアが誕生しました。工業地帯の倉庫の壁は巨大なキャンバスとなり、街はさながら野外ミュージアムに。おしゃれなカフェやレストランが軒を連ね、グルメの流行はここから始まるといわれるほどです。
今回は、関西のソウルパンと呼ばれる「サンミー」を求めて、大阪府大阪市にある「神戸屋」を訪問。関西人の胃袋をしっかりキャッチした、3つの味の秘密に迫ります!
イラストレーター・ゼリービーンズさんによる、住まい作りのリアルタイムレポート4コママンガ「中古マンションリノベ道」! 今回は第10章「きれいに住みたい」の第173話「マットは使わない」です。
好きなことにはお金を惜しまないのがオタクのプライド? 今までの趣味につぎ込んだ金額を、オタクを自認する人たちに聞いてみました!
日本各地の街の不動産店の皆様に、地元で一番楽しいスポットをご紹介いただくニッポンの5当地「楽」。今回は「山形編」です。蔵王ロープウェイや日本一の芋煮会フェスティバルなど、地元民が愛する楽しいスポットやイベントをご案内します。
南アフリカ・トランスカイ地方の海岸沿い、雄大な景色を望みながらオフグリッドの暮らしを楽しむ南アフリカ人カップル。セルフビルドした伝統家屋は知恵とセンスが光り、まさに自然と寄り添った暮らし。
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはchiakiさん。麻ひもと貝殻がポイントの「トイレットペーパーハンモック」の作り方を教えてもらいました。
良質なタンパク質がたっぷりで脂質の低いカジキを、脂肪の吸収を抑える豆乳であっさり和風マリネにした一品をご紹介!
アットホームの「最新住宅トレンド」では、「IT重説」についてご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
とことん趣味に没頭している人を、その道の「オタク」と呼びます。すっかり一般的になった「オタク」ですが、どんなオタクが多いのでしょうか?
部屋中のモノがスマホ一つで動かせる! 人と人だけでなく人とモノをつなぐ"IoTホステル"で、近未来なIoT体験をしてきました!
女性に人気のフリーマーケットにはアプリとリアルがありますが、どちらが人気なのでしょうか? また、買う物に違いはあるのでしょうか?
ニッポン全国のご当地をまわり、そのエリアならではのちょっと変わった風習や流行、素敵な方言などを、地元の不動産店の皆さんにお伺いするニッポンの5当地「色」。
今回は、知られざる「山形」の県民性などの特色をご紹介します。
イラストレーター・ゼリービーンズさんによる、住まい作りのリアルタイムレポート4コママンガ「中古マンションリノベ道」! 今回は第10章「きれいに住みたい」の第172話「散らかさないで」です。
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはtomooo.25さん。書斎やリビングなどに置くのにぴったりな、男前デザインの「塩ビパイプのブックエンド」を作ってもらいました!
暑い夏こそカレーもいいけど、やっぱり冷たいスイーツが嬉しい! そこでスパイスを使った「フローズンカクテル」をご紹介! 材料を混ぜて攪拌するだけの簡単レシピなので、ぜひお試しあれ!
誰もが苦手とする茶色いアイツですが、自宅に出たら目を背けるわけにもいかず……。その場合、みなさんどう対処しているのでしょうか? そして女性は年代によって対処法に変化が?
ラフテーやフライドチキンが有名な沖縄の肉グルメ。その中でも、地元では老若男女から愛されている、豪快なグルメがあることをご存知ですか?親子の愛とこだわりで受け継がれた、絶品の味をお試しあれ!
日本各地の街ゆく人へのインタビューや取材を通して住まいと暮らしに関する、リアルな「声」や「姿」をご紹介するニッポンの5当地「住」。今回は「山形編」です。山形で出会った人に「買って良かった おすすめしたい家具は?」と尋ねました。
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはスプンクさん。バナナを吊るして保存できる「バナナスタンド」のDIYを教えてもらいました!