街のコト

ニッポンの5当地(ごとうち)

5当地「色」- 12の知られざる山形

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

n5-36-iro-mark-1

ニッポン全国のご当地をまわり、そのエリアならではのちょっと変わった風習や流行、素敵な方言などを、地元の不動産店の皆さんにお伺いするニッポンの5当地「色」。
今回は、知られざる「山形」の県民性などの特色をご紹介します。

01

n5-36-iro-1-120x120

米沢で「おしょうしな」とは
「ありがとう」という意味です。

よその方にはちょっと引かれたりしますが(笑)、30代以上の米沢人にはごく普通のお礼の言葉。「おしょうしな乾杯条例」「おしょうしなハーフマラソン大会」「おしょうしな観光大使」など行政も積極的に使っています。

語源は諸説あるようです

n5-36-iro-1

情報提供

(有)青山不動産<米沢市金池> 渡部 政之さん

02

n5-36-iro-12-120x120

粘り強い山形人のエネルギー源?
地元の食卓に納豆は欠かせません。

2013年、一世帯当たりの納豆支出額で全国2位になったほど、山形の人は納豆大好き。ご飯にかけるのはもちろん、みそ汁に入れて納豆汁に、祝い事にはつきたての餅に絡めた納豆餅をと、機会があれば食べていますね。

塩納豆や雪割納豆もぜひ

n5-36-iro-12

情報提供

(株)アイ・コン<山形市下条町> 板垣 信廣さん

03

n5-36-iro-2-120x120

1933年、最高気温40.8度を記録
山形市は「日本一暑い街」の元祖です。

全県が豪雪地帯なのに、夏は猛暑を記録する山形県。特に山形市の最高気温40.8度は74年間、どこにも破られなかった大記録です。まだ地球温暖化などなかった時代だけに、今の暑さとは値打ちが違う!と思いたい(笑)。

74年間、最高気温日本一!

n5-36-iro-2

情報提供

武田不動産(株)<山形市美畑町> 細谷 和男さん

04

n5-36-iro-3-120x120

山形の学校で①②を読むときは
「イチマル」「ニマル」が正解。

いつからそうなったのかは誰にも分かりませんが、山形の学校や塾ではこの読み方がスタンダード。県外では「マルイチ」「マルニ」と読むのが普通と知ったときは、思わず目がテンになりましたよ。

塾でも家でもこうでした

n5-36-iro-3

情報提供

(株)日成不動産<山形市南四番町> 本間 咲さん

05

n5-36-iro-4-120x120

米沢の垣根でよく見かけるウコギは
かつて貴重な食材でもありました。

あの上杉鷹山公が奨励したともいわれるウコギは、米沢一帯の垣根によく使われる低木。春から初夏のころ、ほろ苦い新芽を摘んで楽しみます。花粉症などにも効くとテレビ番組にも紹介されて話題になりました。

今でも垣根を食べますよ

n5-36-iro-4

情報提供

ワールド宅建<山形市東原町> 秋山 昇さん

06

n5-36-iro-5-120x120

わが社の地元・天童市は
将棋駒の生産量日本一です。

江戸後期、天童藩士の内職から始まったという将棋駒づくり。代々の職人の努力に加え、将棋文化を後押しする行政の姿勢もあり、今では手ごろな普及品からプロが対局で使う高級品まで生み出す、日本一の将棋駒産地です。

春の人間将棋も人気です

n5-36-iro-5

情報提供

(株)エステートワン不動産<天童市北目> 大場 清さん

07

n5-36-iro-6-120x120

山形県の4つの地域には
異なる4つの文化が根付いています。

庄内・最上・村山・置賜の4地域に大きく分かれる山形県。受け継いできた文化の違いは、言葉や食文化にまで及びます。山形の郷土料理・芋煮も、具材や味付けが地域ごとに違うんですよ。

みんな違ってみんないい

n5-36-iro-6

情報提供

(株)幸信不動産<山形市青田南> 畠山(はたけやま) 剛(たけし)さん

08

n5-36-iro-7-120x120

ひな祭りや端午の節句を
1カ月遅れで祝うところがあります。

ひな祭りは3月3日、端午の節句は5月5日が一般的ですが、山形県ではそれぞれ4月上旬・6月上旬に行うところがあります。1カ月遅れなのは、明治以前の旧暦に合わせたため。古い日本文化がこんなところにも生きています。

昔の暦が生きています

n5-36-iro-7

情報提供

(株)東北ユニ 本社<新庄市新町> 竹村 敏彦さん

09

n5-36-iro-8-120x120

風が強い冬の庄内地方では
雪が降っても傘を差しません。

県内では比較的積雪が少ないとされる庄内地方ですが、逆に北西の季節風はすさまじく、しばしば横殴りの地吹雪状態に。もちろん、傘を差しても簡単に壊れてしまいます。冬の庄内にお越しの方はくれぐれもご注意を。

春が来るまでの辛抱です

n5-36-iro-8

情報提供

鈴木不動産事務所<鶴岡市東原町> 廣瀬 大治(だいち)さん(※廣は[广]+[黄])

10

n5-36-iro-9-120x120

山形を舞台としたドラマといえば
今も「おしん」の名が挙がります。

1983~84年、空前の最高視聴率62.9%を叩き出した国民的テレビドラマ「おしん」。その舞台となったのが山形県で、各地でロケが行われました。実家のある銀山温泉周辺でも、撮影がよく行われたそうですよ。

海外でも人気があるとか

n5-36-iro-9

情報提供

阿部多不動産(株)<鶴岡市山王町> 藤井 浩章さん

11

n5-36-iro-10-120x120

2014年、ユネスコの食文化創造都市に
日本で初めて鶴岡市が選ばれました。

海山里に満ちる四季折々の食材を背景に、地域の多様な食文化の継承発展や、食関係産業の活性化に取り組んできた鶴岡市。和食・イタリアン・フレンチの名店が集まる街として、海外との交流も一層盛んになりそうです。

料理も料理人もすばらしい

n5-36-iro-10

情報提供

石橋不動産(株)<鶴岡市末広町> 石橋 遼大(りょうた)さん

12

n5-36-iro-11-120x120

山形で「むづり角ば右さむづる」は
「曲がり角を右に曲がる」の意味です。

山形弁で「曲がる」は「むづる」。だから、「曲がり角」は「むづり角」になります。他県の方には分かりにくいかもしれない山形弁ですが、標準語とはまた別の微妙なニュアンスがあって、聞くたびに気持ちがなごみます。

音の響きも素敵です

n5-36-iro-11

情報提供

(株)西王不動産<山形市桜田東> 栗原 里香子さん

ニッポンの5当地

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。

「ニッポンの5当地」バックナンバーを見る

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME