「梅雨」

記事一覧

梅雨のゆううつさようなら 雨の日が楽しくなる 絵本7冊

梅雨のゆううつさようなら 雨の日が楽しくなる 絵本7冊

 梅雨の季節はちょっとゆううつにもなるけれど、雨によって生き生きとする生き物や景色もある。雨の日には魅力がいっぱい。忙しい毎日では見過ごしがちな雨の日の魅力に気づいたり、雨の日が楽しくなる絵本7冊をご紹介!■だから雨が好き!『あめがだーいすき』作: そうま こうへい絵: かとう あやこ出版社: 佼成出版社 登場する7人の男の子と女の子。おてんばな女の子、泣き虫の女の子、元気な男の子など、タイプはいろいろだけれど、雨が大好きなのは一緒。それぞれの雨が好きな理由には、とてもシンプルだけれど、何だか心を動かされる。優しい気持ちになれる絵本は、大人にもおすすめ。あっという間に読み終わってしまうけど、読んだ後にはきっと、雨の日が前より好きになっていそうだ。■てるてるぼうずなのに雨男率100%『ぼく、あめふりお』作・絵: 大森裕子出版社: 教育画劇 雨をやませるという作り手の期待に応えようと、並んでぶら下がるてるてるぼうずたち。そんな中で、行く先々で必ず雨が降ってしまう雨男率100%のてるてるぼうずの「あめふりお」は、孤立してしまう。すっかり自信をなくし、憧れのおひさまに会うために、1人旅に出るのだけれど…。雨を楽しむ女の子に出会えた「あめふりお」は元気を取り戻すが、やがて切ない別れが。女の子の願いを叶えるために、彼が取った行動は? ちょっぴり切ないけどさわやかな読後感に包まれる絵本。■赤ちゃんにもおすすめ『てるてるぼうず』作・絵: おぐまこうじ出版社: くもん出版 かわいいてるてるぼうずが、天気の下り坂から大雨、嵐、雨上がり後の夕焼け、星空を見つめていく。「そよそよ」「もくもく」など出てくる言葉は擬態語・擬音語ばかりで場面の変化も分かりやすいので、赤ちゃんや小さな子にもおすすめの絵本。嵐の間は無表情だったけれど、夕焼け空を見て少しだけ笑っているように見えるてるてるぼうず。嵐の後だからこそ一層空が美しいことを悟っているような顔。美しい空の色使いが印象的。こんな空の変化を楽しめる心の余裕を持ちたいし、子どもにも楽しんでほしいなあと思わされる。■クモの巣の美しさにハッ『雨、あめ』作: ピーター・スピアー出版社: 評論社 雨が降り出し、レインコートを着て長靴をはき、傘を差して外に遊びに出かける姉と弟。屋根の樋から流れ落ちる雨、水にぬれて美しくさえ見えるクモの巣、水に流される葉っぱ、雨宿りする鳥たち…。生き生きと描かれる雨の日の光景に、「雨の日も楽しいもんだな」と思わされる。文字の無い絵本だから、各ページに繰り広げられる絵を見ながら、親子の自由な会話が広がりそうだ。雨の中でたっぷり遊んだ後の、家の中の楽しげな時間が、また温かい。■雨の音を聴いてみよう『かささしてあげるね』文: 長谷川 摂子絵: 西巻 茅子出版社: 福音館書店 雨の日、動物たちに傘を差してあげる小さな男の子。ぞうさんには大きな傘、きりんさんには長い傘。ありさんやくまさんも登場。雨の降り方によって音もさまざま。「ピッチャン パッチャン」、「ピロリン ポロリン」など歌うように読めるのも楽しい。クレヨンで描かれたカラフルで素朴な絵が、心を和ませてくれる。■雨だから輝く景色 『あめのひのえんそく』作・絵: 間瀬 なおかた出版社: ひさかたチャイルド 朝から雨が降り続いているけれど、遠足決行! 子どもたちは長靴をはいてかっぱを着て、傘を持ち、バスに乗り込んでいく。この絵本には楽しい仕掛けがある。トンネル部分には穴が開いているので、指を通して遊んでも楽しめるし、たくさんの車がトンネルを抜けて走っていく様子がリアルに感じられる。特に車好きの子だったら、バスやトラック、乗用車などたくさんの車が走る様子にもワクワク。雨上がりといえば期待してしまうのが虹だけど、こちらも仕掛けで登場する。雨による景色の変化や美しい空、晴れた空の下での遠足。ちょっとぜいたくな遠足気分を、絵本で。■シュールで愉快な『あめふりうさぎ』文・絵: せな けいこ出版社: 新日本出版社 大雨の日にうまれたうさぎの子はとても泣き虫。困ったのは、このうさぎの子が泣き出すと、雨が降ってしまうこと。周りのみんなが振り回されてしまう。いつもこんなだから、遠足の前の日、熱を出して残念がっているうさぎの子の家にみんなが押しかけて…。せなけいこさん独特の、シュールでゆかいなストーリー。切り絵の画風で表情がとても豊かなうさぎたちがかわいい。雨の日に「だれかが泣いているから雨が降っているのかな?」なんて子どもと話しながら親子で楽しめそうだ。

ニュース
「雨」で思う曲ランキング 学生時代の思い出も……

「雨」で思う曲ランキング 学生時代の思い出も……

 全国的に梅雨。鬱々とした空気から逃れられないこの季節、やっぱり好きな曲を聞いてやり過ごすのが一番だ。そこでお馴染みKADOKAWAの音楽情報誌「CD&DLでーた」が、10〜30代に聞いた「雨」と聞いて思い浮かべる曲のランキングを見てみよう。 総合ランキング1位は「雨」(森高千里)。「よくカラオケで歌っていた」「学生時代に好きな人がいて、この曲を聴いて感情移入していた」など、30代女性を中心に昔からのファンと思われる人たちの支持を集めた。2位は「はじまりはいつも雨」(ASKA)、3位「Rainy Blue」(徳永英明)、4位「最後の雨」(中西保志)。総合5位の「レイン」(シド)は、ランクインした中では比較的新しい2010年の作品で、主に10代の票を集めた。「好きなアニメの曲だから」という声が多いが、「歌詞にも共感できる曲で素敵」という作品自体への思い入れも。下記がランキング。 1 雨 森高千里2 はじまりはいつも雨 ASKA3 Rainy Blue 徳永英明4 最後の雨 中西保志5 レイン シド6 雨の Melody KinKi Kids7 雨に唄えば ジーン・ケリー8 TSUNAMI サザンオールスターズ9 Squall 福山雅治10 雨の慕情 八代亜紀11 雨のち晴れ Mr.Children12 あめふり 童謡13 みずいろの雨 八神純子14 サボテン ポルノグラフィティ15 雨のち晴レルヤ ゆず16 桜ノ雨 absorb feat.初音ミク17 雨傘 TOKIO18 優しい雨 小泉今日子19 雨あがりの夜空に RC サクセション19 Ame(B) サカナクション

ディズニー行くなら○○な日こそラッキー!? 【ツートンカラー上田の心ここにあらジン】

ディズニー行くなら○○な日こそラッキー!? 【ツートンカラー上田の心ここにあらジン】

 どうも×35!ディズニー大好き芸人のツートンカラー上田です!  6月に入り、梅雨の時期がやってきちゃいました〜!連日の雨、雨、雨、で憂鬱になる方も多いと思います。  毎年、この時期になるとファンの方から『○月○日ディズニー行くんですが、あいにくの雨みたいです!雨の日の楽しみ方ってありますか?』とたくさんの質問をいただきます。 そんな時にオススメさせてもらっている“雨の日ディズニー”の楽しみ方をぜ〜んぶ書きたいのですが、そこをグッと我慢して(?)特に、喜んでもらえる豆知識ベスト3をご紹介したいと思いマウス! 全部書いちゃうと文字数が果てしなくなるうえ、この後ディズニーのDVD見たいしー、のグッと我慢じゃないですから! …いやホントに(冷や汗)  第3位『アブーズバザールでゲームにチャレンジ!』  東京ディズニーシーのアラビアンコーストにあるアブーズバザールに行った事ありますか?  アラジンに登場する猿のアブーが店長をしている2種類のボールゲームが楽しめるお店。 コブラの罠をかいくぐり、ボールを転がして金色の皿にのせるゲームと▼ 宮廷に向かってボールを転がしてバルコニーに入れるゲームの2種類▼ どちらも1回500円でゲームにチャレンジできて、ゲームを見事クリアするとパーク限定の巨大ぬいぐるみが貰えちゃうのですが、失敗したとしてもこれまた限定のピンバッジがもらえちゃうんです!  ピンバッチは、その時々のイベントにちなんだキャラクターが全部で5種類あって好きなピンバッチが選べちゃう!なんでゲームに失敗しても逆にピンバッチが可愛すぎて嬉しかったりなのが素敵です。  そんな残念賞のピンバッチが雨の日に行くとなんと6種類目があらわれるます!  ▼それがこちらのピンバッチ!  てるてる坊主のミッキー、ミニーのピンバッチ!可愛くないですか!? この6種類目のピンバッチが欲しい方、雨の日を狙って『アブーズバザール』にボールゲームをチャレンジしに行ってみてください!僕自身この雨の日ピンバッチがほしくて何度わざと失敗したことか…本気出せばいつでも成功できますよ。 …いやホントに(冷や汗) 第2位『ミッキーだって○○○着るよ!』 ディズニーリゾートの楽しみの1つで絶対外せないのがキャラクターとふれあえて、一緒に写真が撮れる『キャラクターグリーティング』ですよね?? その中でもミッキーは大人気!!東京ディズニーランドのエントランスでミッキーによく会えるのですが、毎回長蛇の列が!!ただ野外のグリーティングのため雨が降るとミッキーも濡れちゃいます。そんな時にミッキーは傘をさすのではなく、カッパを着て登場!  雨の日でもゲストに会いにきてくれるなんて・・・? 本当世界のスターの気配りには脱帽してしますわ。ちなみに反対側ではミニーちゃんもグリーティングしていますが、ミニーちゃんも雨の日はカッパです。 どちらも雨のち可愛いでしょう!  ぜひ、雨の日に東京ディズニーランドに遊びに行く際はエントランスのカッパミッキー、カッパミニーに会いに行ってみてください!  ※あまりにも雨風強い時は登場しないと思うのでご注意ください。  第1位『幻想的なパレード』 最後はこちらの雨得知識! 東京ディズニーリゾートの夜のメインパレードといえばエレクトリカルパレードはやっぱり外せないですよね!?  パレード見て今日は帰ろうか、なんて最後の〆にする方も多いと思います。そんなエレクトリカルパレードも雨が降ったりすると中止になってしまうこともしばしば。 残念に思いながら帰ってしまった方もいるでしょ? ただ今後はエレクトリカルパレードが中止になってもあきらめないで〜! 元宝塚女優並みに「あきらめないで〜!」。 まれにエレクトカルパレードの代わりにやる雨パレード『ナイトフォール・グロウ』が見れる時がありますから! フロート事態は全部で4台と短いものですが、パレードの曲もエレクトリカルパレードの楽しい感じと比べて、神秘的で幻想的な癒しメロディーなので大好きです!わざわざ雨の具合見てこのパレード狙いで遊びに行くほど。  こちらも雨が強すぎたり、風が強いと見る事が出来ないので、もし見れたら超ラッキー!ぜひ雨の日はあえてパレードルートで待機してエレクトリカルパレードとは一味違う、幻想的なナイトフォール・グロウを見てもれなく感動してみてくださいね!  まだまだ雨の日ディズニーの楽しみ方が他にもあるので、また書きたいと思います!  良し!DVD見よ。 著者:上田昌幸(ツートンカラー)

雨が降る日は、部屋がランクアップ  ホテル・アゴーラ大阪守口が「雨恋プラン」

雨が降る日は、部屋がランクアップ  ホテル・アゴーラ大阪守口が「雨恋プラン」

 これからの梅雨の季節、雨が続くとちょっと気分も落ち込んだりするが、ホテル・アゴーラ大阪守口の「雨恋プラン」なら、雨が降った方がうれしくなりそうだ。雨恋プランは、宿泊当日の降水確率が高くなるほど特典がランクアップする、珍しい宿泊プラン。

ニュース
梅雨に気を付けたい病気は?  医師1,600人にアンケート

梅雨に気を付けたい病気は?  医師1,600人にアンケート

 梅雨の時期はジメジメとして、カビなどが発生しやすい季節。衣類の湿気や浴室の掃除も気になるところだが、最も気をつけたいのはやはり食中毒。医師専用のコミュニティサイト「MedPeer(メドピア)」が、医師1,643人にアンケートを実施したところ、梅雨の時期に気を付けた方がいい病気として52.5%の医師が「食中毒」を挙げた。2位は9.7%で「うつ病」、3位は7.6%で「気管支ぜんそく」だから、大多数の医師は食中毒を1番心配していることが分かる。 「子供・高齢者などは食中毒で下痢や嘔吐が続くと容易に脱水となり、最悪の場合命に関わるため軽視しない方がよい病気です」(30代、一般内科、女性)や「手洗い、消毒の徹底のほかに、加熱が無効な原因菌がいることも再認識する。必要のない長期保存をせず、基本的に早く消費することが大事」(30代、麻酔科、男性)といった意見が寄せられた。 参考までに「初めて行く病院では、ホームページのどこを見れば良い病院だと分かるか?」という質問に対しては、22.8%が「症例数(診療実績)」と回答。2位は12.8%で「何が得意かが明確である」、3位は11.1%で「常勤医師が十分にいる」だった。