「東京オリンピック」

記事一覧

平昌に届け、東京の熱気 応援のライブサイトを各地で開催

平昌に届け、東京の熱気 応援のライブサイトを各地で開催

 平昌冬季オリンピック・パラリンピックの気運を盛り上げるため、2020年 に夏季オリンピック・パラリンピックを開催する東京都と組織委員会は、都内と 東北、九州で「東京2020ライブサイトin2018」を順次開催する。平昌大会幕開けとなった2月10日から12日までは、東京都武蔵野市と三鷹市に広 がる井の頭公園で、パブリックビューイングを中心にトークショーや競技体験、 人気アーティストによるライブステージなどが開かれた。 オープニングイベントには、08年北京大会の野球代表だった元西武のGG佐藤さん、パラリンピックに6大会出場し5個の金メダルを獲得した水泳の河合純 一さん、空手の型で全日本連盟強化選手だった諸岡奈央さん、スポーツクライミ ングで東京大会を目指す渡部桂太さん、神スイングで知られるタレントの稲村亜美さん、女性ボーカル音楽グループのLittle Glee Monster が出席。「この熱気を平昌に届けよう」(GG佐藤さん)「どこからでも、多くの応援が力になります」(諸岡さん)「スキージャンプに注目しています」(河合さん)と、それぞれが平昌の地へエールを送った。 さらに東京大会に向けて「空手が発祥の地、日本で実施されるのは素晴らしい」 (諸岡さん)「スポーツクライミングはスピード感に高さへの挑戦など見どころ がたくさんあります」(渡部さん)「生でオリンピック観戦できると思うとわく わくします」(稲村さん)「東京は私たちと同世代が活躍してくれると思う。応援します」(LGMのmanakaさん)と期待を話した。北京大会で3個のエ ラーをしたGG佐藤さんが「野球で金メダルを取ってほしい。そうすれば私の傷も癒えます」と冗談交じりに話すと、会場は笑いに包まれ一気に和んだ。 会場では、東京大会から採用されたバスケットボールの3×3(スリー・バイ ・スリー)の模範試合、ソフトボールの投球の体感コーナー、ボルダリングの壁への挑戦コーナー、競技用自転車の試乗、諸岡さんによる空手の型の指導など、 競技団体による体験イベントが大勢の人を集めた。さらに、東京大会のスポンサー企業による展示も行われ、ENEOSのコーナーにはテレビCMでおなじみのエ ネゴリくんが登場し、ガチャガチャには長い行列ができた。景品はオリジナルの 折り紙やクリアファイルだが、予想外の人気で「1日で2日分の景品がはけた」 と、同社オリンピック・パラリンピック推進室の中野ジャスティンさんはうれし い悲鳴だ。  meijiのパワー体操指導にも多くの老若男女が集まった。同社のオリンピック・パラリンピック推進部の秋山裕美さんによると、体の動きを日体大の荒木達雄教授の協力で練り上げ、完全オリジナルの軽快な音楽と、振り付けグループ、 エアーマンによるダンスに近い振り付けで構成。思わず体を動かしたくなる楽しさがある。 3×3の模範試合には日本のトップ選手が参加しただけに、スピーディーな動き、めまぐるしい攻守の切り替えに、観戦客から歓声が挙がった。プレー中も掛 かる軽快な音楽と司会者の軽妙なプレー解説に、耳と目の両方で楽しさが伝わってきた。日本バスケットボール協会競技運営部の石井昭大さんは「5人制より、 スピード感にあふれ、見ていてあきない競技だと思う。機敏さが要求されるので日本人に向いている。今後も、いろいろなイベントでアピールしていきたい」と魅力を話した。 今回のイベントは、この後2月17日に仙台市のJR仙台駅2階ステンドグラ ス前、18日に福島県郡山市の郡山駅西口広場、22日から24日まで東京都江 東区有明のイーストプロムナード・石と光の広場、24日に盛岡市の盛岡駅前滝 の広場、3月10日に熊本市の花畑広場(辛島公園隣り)、17、18日に東京 都千代田区の日比谷公園でも開催する。 主催者の東京都オリンピック・パラリンピック準備局総合調整部の木村賢一・ 連携推進担当課長は「20年に向け新しい競技の認知度を高め、面白さを知って ほしい。パブリックビューイングは20年も同じように開催するので、今回はト ライアル的な意味合いもある。来場者の感想などをまとめ、より素晴らしいもの にしていきたい」と開催の狙いを話した。

ニュース
都市総合力ランキングをシミュレーション。「東京」は都市再生の取り組みで世界3位に/不動産協会調査

都市総合力ランキングをシミュレーション。「東京」は都市再生の取り組みで世界3位に/不動産協会調査

(一社)不動産協会は5日、「世界の都市総合力ランキング 政策効果シミュレーション」の結果を発表した。政策目標として「2020年までに、世界の都市総合力ランキングにおいて、東京が3位に入る」とされており、国を挙げた取り組みが求められている。

ニュース
目指せ採用! 東京五輪エンブレムに、ド素人の編集部員が応募してみた

目指せ採用! 東京五輪エンブレムに、ド素人の編集部員が応募してみた

2020年東京五輪・パラリンピックの大会エンブレムの再募集がスタートした。以前より開かれた形での公募になったため、職業デザイナー以外からの応募も多い。そこで今回はずぶのデザイン素人であるJタウンネット記者が、エンブレム作りに挑戦してみた。

2020年へ向け全国でバリアフリー化・UD化を推進/国交省

2020年へ向け全国でバリアフリー化・UD化を推進/国交省

国土交通省は21日、国土交通省2020年オリンピック・パラリンピック東京大会準備本部(本部長:太田昭宏国土交通大臣)の下に設置されていた「バリアフリーワーキンググループ」(座長:北川イッセイ国土交通副大臣)のとりまとめを公表。今後取り組む具体的な施策について発表した。

ニュース
英語力を上げて外国人をおもてなし  東京都が無料語学講座を開催

英語力を上げて外国人をおもてなし  東京都が無料語学講座を開催

 2020年の東京オリンピック開催に向け、官民を挙げていかに外国人を“おもてなし”するか、試行錯誤が続いている。訪日外国人の不満の1つに、英語を話せる人が多くないことや英語表記の看板などが少ないことがある。そこで東京都は、街中で困っている外国人に英語で積極的に話しかける「外国人おもてなし語学ボランティア」を育成しようと、7・8・9月に無料の語学講座を開催する。講座は、入門から教える語学講座などを5回行う「セットコース」と簡単な日常会話ができる人のための「おもてなしコース」の2種類。受講料は無料だが、交通費などは自己負担。会場は、江戸東京博物館など4カ所。7月開催の講座の受付が6月23日から始まる。詳細は、下記URLの募集要項で確認を。 「外国人おもてなし語学ボランティア」育成講座 受講者募集 URL

「おもてなし」の科学的理解!?  東大とANAの共同研究

「おもてなし」の科学的理解!?  東大とANAの共同研究

 日本といえば、おもてなしの国。笑顔で丁寧な接客や、マニュアルにない臨機応変な個別の対応は、日本人だけでなく、日本を訪れる多くの外国人の心をつかむ。実際、世界経済フォ−ラムの『旅行・観光競争力指数』でも、日本の『おもなてし』の力は世界一と評価されている。そこで、東京大学人工物工学研究センターとANA総合研究所(東京)は、この「おもてなし」の科学的理解に向けた共同研究をスタートすることになった。 2020年の東京オリンピック・パラリンピックや観光立国の実現に向け、このおもてなしは内外で注目の的だが、その概念は数値や指数のない文字通り“マニュアル化”できない抽象的なもの。そこで、この研究では、おもてなしの源泉を相手に対する“気づき”と仮定し、ANAの客室乗務員の機内における行動やチームワーク、客室乗務員間の会話などを調査。『気づき』の能力習得プロセスやさまざまな場面での予測行動などを科学的に分析して、モデル化することを目指すのだそうだ。 おもてなしはジャパンブランド。マニュアル化できない伝統が、どんな風に“解析”‘されるか楽しみだ。

電柱が気になる人注目! 無電柱プロジェクトスタート

電柱が気になる人注目! 無電柱プロジェクトスタート

 例えば写真を撮った時、人が写っていなくてもそのフレームに切り取られた街の景観で何となく国が推察できるのは、建物と電柱、そして看板のおかげだ。何となく雑然としたアジアの都市の風景を決定づけているものの一つが、電柱。良い、悪い、好き、嫌いはそれぞれだろうが、地中化したところを歩くと、やはり空が広くて気持ちいい、という感想を持つ人が多い。 そして今、電柱の新設を原則禁じる『無電柱化推進法案(仮称)』が検討されいて、この法律が施行されると、全国的に無電柱化への取組みが加速することになる。地中化に伴う膨大な工事費用や変圧器などの電気設備の省ペース化など多くの課題があるのだそうで、無電柱化に向けた新たな工法の開発や、それを可能にするための新技術・製品・サービスが不可欠だ。 そこで「第1回無電柱化推進展」(日本能率協会)が開催されることになった。世界の主要都市で電柱が減少する中、日本では毎年7万本もの電柱が増設されているのだそうだ。2020年に東京オリンピック・パラリンピックを控え、政府は訪日外国人2000万人を目標に掲げているから、観光推進や巨大地震などの防災対策のためにも、かなり重要なプロジェクト。ついでに、看板も何とかならないかなあ。  期間:2015年7月22日(水)〜24日(金)会場:東京ビッグサイト (東展示ホール)(東京有明)入場料:¥3,000(消費税8%込)