「不動産ニュース」

記事一覧

中古マンション価格天気図、価格の上昇傾向が鮮明に/東京カンテイ調査

中古マンション価格天気図、価格の上昇傾向が鮮明に/東京カンテイ調査

 (株)東京カンテイは29日、1月の「中古マンション価格天気図」を発表した。47都道府県のファミリータイプ中古マンションの流通事例価格を70平方メートルに換算して集計し、その価格変動を天気マークで表したもの。価格が上昇傾向にある場合は「晴れ」、下落傾向の場合は「雨」と表記している。

ニュース
ホテルオークラ建て替え、民間都市再生事業に認定。38階建てのビルに/国交省

ホテルオークラ建て替え、民間都市再生事業に認定。38階建てのビルに/国交省

国土交通省は26日、都市再生特別措置法に基づき、(株)ホテルオークラが申請した民間都市再生事業計画について認定したと発表した。ホテルオークラ東京(東京都港区)の建替計画で、約2万442平方メートルの敷地に、地上38階地下4階のホテル・事務所等が入る建物を建設する。

ニュース
春の居住環境変化、「楽しみ」が77%に/レオパレス21

春の居住環境変化、「楽しみ」が77%に/レオパレス21

(株)レオパレス21は23日、「一人暮らしと新生活に関する実態調査」結果を発表した。2月6〜8日の期間、全国で一人暮らしをしており、今春に新入学や新入社など新生活を迎える18〜29歳の未婚の大学生200人と、この春に異動、転勤、転職などを迎える20〜39歳の未婚の社会陣400人を対象に、インターネットによるアンケートを行なった。

ニュース
首都圏の居住用賃貸物件、成約数再び前年同月比減/アットホーム調査

首都圏の居住用賃貸物件、成約数再び前年同月比減/アットホーム調査

不動産総合情報サービスのアットホーム(株)は25日、同社の全国不動産情報ネットワークにおける、2016年1月期の首都圏居住用賃貸物件の市場動向を発表した。同月の首都圏居住用賃貸物件の登録件数は、26万9,374件(前年同月比6.2%減)。1平方メートル当たりの登録賃料は、賃貸マンションが2,619円(同0.5%下落)、賃貸アパートが2,223円(同変動なし)。

ニュース
不動産価格指数、マンション33ヵ月連続のプラス/国交省調査

不動産価格指数、マンション33ヵ月連続のプラス/国交省調査

国土交通省は24日、2015年11月分の「不動産価格指数(住宅)」および「不動産取引件数・面積(住宅)」を公表した。不動産価格指数は10年度平均を100として算出している。同月の住宅総合指数は104.9(前年同月比2.9%増)。住宅地は95.4(同0.8%減)、戸建住宅は99.0(同0.1%増)となった。マンションは123.5(同8.1%増)と33ヵ月連続のプラスとなった。

ニュース
住宅価格指数、8ヵ月連続上昇/JREI調査

住宅価格指数、8ヵ月連続上昇/JREI調査

(一財)日本不動産研究所(JREI)は23日、2015年12月の「不動研住宅価格指数」を公表した。00年1月を100とした場合の指数は、首都圏総合が87.49(前月比1.10%上昇)と、8ヵ月連続で上昇した。地域別では、東京が96.06(同1.53%上昇)、神奈川は82.17(同0.71%上昇)、千葉は68.55(同0.84%下落)、埼玉は71.00(同0.80%上昇)となった。

ニュース
首都圏中古マンション価格、前月比2.1%増の3,337万円/東京カンテイ調査

首都圏中古マンション価格、前月比2.1%増の3,337万円/東京カンテイ調査

(株)東京カンテイは22日、2016年1月の三大都市圏中古マンション70平方メートル換算価格推移をまとめた。同社データベースにあるファミリータイプ中古マンションの売り希望価格を行政区単位に集計、70平方メートル当たりに換算して算出したもの。

ニュース
徳島県初のイオンモール、17年春開業/イオンモール

徳島県初のイオンモール、17年春開業/イオンモール

イオンモール(株)は、徳島県徳島市に「(仮称)イオンモール徳島」の出店を決定、このほど着工した。 徳島市中心部から東へ約2.5kmのショッピングセンター「旧徳島リバーシティ」の跡地に開発。開発コンセプトを「ココロおどるベイフロント」とし、徳島市内の新たなランドマークとなる商業施設を目指す。

ニュース
住まい購入、戸建て希望者の重視する条件は「耐震性」が55.3%/LIXIL住研調査

住まい購入、戸建て希望者の重視する条件は「耐震性」が55.3%/LIXIL住研調査

(株)LIXIL住宅研究所は18日、「住まいの購入」「住まいのリスク回避」に関する調査の結果を発表した。調査はそれぞれ1月8〜15日、1月15〜19日、既婚男女を対象にインターネットを通じて調査。調査対象数は「住まいの購入」は8,000人、「住まいのリスク回避」はその内「今後一戸建てを新築したいと思う」500人。

ニュース
メーカー選定の決め手は「品質・性能」/プレ協調査

メーカー選定の決め手は「品質・性能」/プレ協調査

(一社)プレハブ建築協会は17日、2015年「信頼される住まいづくり」アンケートの結果を発表した。営業担当者の対応を中心とした顧客アンケートで、今回で22回目となる。同会会員のプレハブ住宅メーカー10社でマイホームを新築し、14年に入居した1,000人にアンケート送付、有効回答数は506件。

ニュース
1月の首都圏建売住宅、新規発売が57%減/不経研調査

1月の首都圏建売住宅、新規発売が57%減/不経研調査

(株)不動産経済研究所は16日、2016年1月の首都圏建売住宅市場動向をまとめた。同月の新規発売は237戸(前年同月比57.5%減)。地域別では東京都40戸(全体比16.9%)、千葉県49戸(同20.7%)、埼玉県111戸(同46.8%)、神奈川県37戸(同15.6%)。茨城県での供給はなかった。

ニュース
1月の近畿圏マンション発売3割減に/不経研調査

1月の近畿圏マンション発売3割減に/不経研調査

(株)不動産経済研究所は16日、2016年1月度の近畿圏マンション市場動向をまとめた。同月の発売は899戸(前年同月比31.6%減)となり、2ヵ月ぶりに前年同月を下回った。初月契約率は67.1%(同3.8ポイント低下)で、70%を割り込んだ。1戸当たりの平均価格は3,798万円(同20.4%上昇)、1平方メートル当たり単価は58万3,000円(同2.5%上昇)。1戸当たりは3ヵ月、1平方メートル単価は7ヵ月連続の上昇だった。

ニュース
リフォーム経験者、ほぼ全員が「満足」/LIXIL調査

リフォーム経験者、ほぼ全員が「満足」/LIXIL調査

(株)LIXILは12日、「住宅リフォーム満足度」に関する調査を実施した。2015年11月11〜12日、インターネットを通じて調査を実施。対象は、12年以降に自宅をリフォームした30〜60歳代の男女400名(戸建新築・戸建中古・マンション新築・マンション中古において各100名)。

ニュース