富山県が誇る大人気温泉地に、もうひとつ魅力的なものがあることをご存知ですか? 夏の避暑にピッタリの、爽快な道の駅をご紹介します!

記事一覧
富山県が誇る大人気温泉地に、もうひとつ魅力的なものがあることをご存知ですか? 夏の避暑にピッタリの、爽快な道の駅をご紹介します!
仕事を終えての1杯。はやりのクラフトビール、地ビールを扱っている店で端から味わってみるのは楽しいけど、やっぱり地ビールはその土地で飲んでみたい。この時期とくに、夏旅への気持ちが膨らむ。そこで、エイチ・アイ・エスが、SNSフォロワーの投票で、現地に飲みに行きたい!国内地ビールランキングを発表してくれた。 国内のおすすめめ地ビールを事前アンケートし、上位の選択肢から「あなたは“どこ”の国内地ビールを飲みに旅行したい?投票キャンペーン」を実施した。1 位に輝いたのは、和歌山県南紀白浜で作られている「ナギサビール」。フルーティーで爽やかな味わいが人気で、周辺には動物園・水族館・遊園地が 1 つになった「アドベンチャーワールド」があり、観光も楽しめる点が好評だった。2 位には、秋田県の「田沢湖ビール」、3 位には岩手県の「銀河高原ビール」がランクインした。
東急東横線が東京メトロ副都心線と直通になったことで線路が地下化され、地上にあった元の線路は跡地となったが、全長220メートルの線路跡地が散策路やレストランが並ぶ商業空間に生まれ変わり、29日にグランドオープンする。
騒音被害の解決法として生まれ、海外で流行っているワイヤレスヘッドフォンから流れてくる音楽を楽しむ「サイレントディスコ」。そのサイレントディスコと最近注目を集めているクラフトビールをかけ合わせたイベント「無音フェス」が、10日に開催される。
スパイスとハーブを使用したオリジナルドリンクと料理が楽しめる直営レストラン「BEER&SPICE SUPER “DRY”」の2号店をアサヒフードクリエイトが横浜に6月15日にオープンする。
日中の気温が25度を超える都市も増え、そろそろビヤガーデンの出番だ。今年も国内外400種類以上のクラフトビールがそろう、国内最大級のイベント「けやきひろば 春のビール祭り」が2週間にわたって開催される。
半袖が着られる陽気になってくると、俄然視野に入ってくるのがビアガーデン。一杯行こうか?の行き先が野外に傾いていく。
「ベルギービール騎士団」名誉騎士の菅原亮平氏が手掛ける醸造ブランド「RIO BREWING & CO.」のビール「初陣 Uiijn」と日本クラフトビール(東京)がコラボを組み、数量限定でベルギー醸造のビール「Uijin × KAGUA」を発売する。
“ビール好き”待望の新商品がサントリーから5月12日(火)に発売される。『サントリー クラフトセレクト ペールエール』と『サントリー クラフトセレクト ブラウンエール』で、その名のとおり、年々人気が高まっている“クラフトビール”の新シリーズだ。
茨城県那珂市で酒づくり190年以上の伝統を有する木内酒造が2015年1月27日、東京都千代田区の商業施設マーチエキュート神田万世橋に、醸造所直送のクラフトビールを提供、ビールづくりも学べるバーをオープンした。
「クラフトバーボン」と聞いて、どんなイメージを抱くだろうか。「何となく高そう」「アメリカ内陸部の田舎町で、おじさんが仕込んでる?」「よく分からないけど、美味しそう」「素朴な味かな?」…… そのイメージなら、だいたい当たりだ。
おでんの季節。『マツコの知らない世界』見ちゃったから、今日はコンビニのおでんだわ、と思ってる人、ちょっと待った! ブルックリンとプロヴァンスのふたつの味が楽しめる「O’DEN(おでん)」っていうのもあるんだけど、どうする?