街のコト

ニッポンの5当地(ごとうち)

5当地「楽」- 姫路にきたらここに来て!

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

n5-29-raku-mark-1

日本各地の街の不動産店の皆様に、地元で一番楽しいスポットをご紹介いただくニッポンの5当地「楽」。今回は「姫路編」です。姫路セントラルパークや姫路市立動物園など、地元民が愛する楽しいスポットやイベントをご案内します。

01

n5-29-raku-1-120x120

動物と身近に触れ合える
「姫路セントラルパーク」です。

とにかく動物たちとの距離が近いのがここの魅力。小動物と触れ合えるチャイルズファームや、夜の園内を見学できるナイトサファリなども楽しいですよ。

n5-29-raku-1

サファリ・ザ・ライド(窓ガラスのない金網バス)

[情報提供] (株)リアルトラスト 姫路店<姫路市南畝町> 尾松 裕己さん
[店舗情報] 姫路セントラルパーク 住所/姫路市豊富町神谷1436-1 TEL/079-264-1611

02

n5-29-raku-2-120x120

姫路を代表する祭りを華麗に飾る
「屋台大工の彫刻」です。

勇ましさで有名な「灘のけんか祭り」ですが、各地域が出す屋台の彫刻もぜひ見てほしい。宮大工が精魂込めた匠の技が細部まで光っていて絶品です。

n5-29-raku-2

屋台大工の彫刻

[情報提供] (株)スクーデリア・カーサ <姫路市南条> 中安 亨さん

03

n5-29-raku-3-120x120

節分会の催しが楽しい
「書寫山圓教寺」です。

年中行事の多い「書寫山圓教寺」ですが、特に楽しいのが節分会。まかれる福豆の袋に、観音像や大鏡餅の引換券が入っていたりして、毎年大にぎわいです。

n5-29-raku-3

三之堂(左から常行堂・食堂・大講堂)

[情報提供] (株)誠心不動産<姫路市御立中> 常陰(つねかげ) 真弥(しんや)さん
[店舗情報] 書寫山圓教寺 住所/姫路市書写2968 TEL/079-266-3327

04

n5-29-raku-4-120x120

姫路城が間近に見える
「姫路市立動物園」です。

大好きなゾウの姫子がいる動物園は、幼稚園の頃からのお気に入り。今は子どもとよく出かけます。近くの公園では、名物の焼きアナゴも味わえますよ。

n5-29-raku-4

(左)入り口(右)ゾウの姫子

[情報提供] (有)阪神不動産<姫路市東駅前町> 野村 朋宏さん
[店舗情報] 姫路市立動物園 住所/姫路市本町68 姫路城東側 TEL/079-284-3636

05

n5-29-raku-5-120x120

一日で世界一周した気分になれる
「太陽公園」です。

広い園内には、「万里の長城」「ピラミッド」「凱旋門」などの世界的名所がズラリ。子どもと一緒に出かけては、超ミニ海外旅行を楽しんでいます(笑)。

n5-29-raku-5

凱旋門

[情報提供] ステアーズ不動産(株)<姫路市勝原区宮田> 三好 宏太郎さん
[店舗情報] 太陽公園 住所/姫路市打越1342-6 TEL/079-267-8800

06

n5-29-raku-6-120x120

勇壮な「灘のけんか祭り」で知られる
「松原八幡神社」です。

10月14・15日の「灘のけんか祭り」は、この神社の秋祭り。氏子たちの意地と勇気が激突する「神輿合わせ」や屋台の「練り合わせ」の迫力は必見です。

n5-29-raku-6

市指定文化財 松原八幡神社の楼門

[情報提供] (株)天マ屋<姫路市白浜町> 平田 朗さん
[店舗情報] 松原八幡神社 住所/姫路市白浜町甲399 TEL/079-245-0413

Loading・・・・・・

姫路セントラルパーク

[住所]姫路市豊富町神谷1436-1[TEL]079-264-1611

[住所]
姫路市豊富町神谷1436-1
[TEL]
079-264-1611

書寫山圓教寺

[住所]姫路市書写2968[TEL]079-266-3327

[住所]
姫路市書写2968
[TEL]
079-266-3327

姫路市立動物園

[住所]姫路市本町68 姫路城東側[TEL]079-284-3636

[住所]
姫路市本町68 姫路城東側
[TEL]
079-284-3636

太陽公園

[住所]姫路市打越1342-6[TEL]079-267-8800

[住所]
姫路市打越1342-6
[TEL]
079-267-8800

松原八幡神社

[住所]姫路市白浜町甲399[TEL]079-245-0413

[住所]
姫路市白浜町甲399
[TEL]
079-245-0413

ニッポンの5当地

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。

「ニッポンの5当地」バックナンバーを見る

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME