
ニッポン全国のご当地をまわり、そのエリアならではのちょっと変わった風習や流行、素敵な方言などを、地元の不動産店の皆さんにお伺いするニッポンの5当地「色」。
今回は、知られざる「佐賀」の県民性などの特色をご紹介します。

01
全国的に有名なパン屋さんも
佐賀では「玉屋のパン屋」になります。
香り高い焼き立てパンで有名な「ポンパドウル」ですが、なぜかその名で呼ばれないのが佐賀県。でも「玉屋のパン屋」といえばすぐに分かります。地元の百貨店・佐賀玉屋にあるかどうかが、名店の基準なんです。
佐賀の名店のバロメーター
情報提供
(株)ソロン<佐賀市神野東> 三島 由香理さん
02
焼き物とお祭りだけじゃない
唐津はカレーでも勝負中。
かつてカレールウ消費量全国一を誇った佐賀でも、唐津市の熱中度は別格。県内の人気カレー店が腕を競う「カレーの王者決定戦inからつ」が毎夏開催される上に、ご当地グルメ「唐ワン伽哩(カリー)」まであるんです。
カレーファンなら必見!
情報提供
(株)東武住販 佐賀駅店<佐賀市駅前中央> 長谷川 勝明(まさあき)さん
03
世界のバルーンが佐賀に集合!
「2016佐賀熱気球世界選手権」です。
世界の一流チームによるハイレベルな競技から、家族みんなで楽しめる美しいイベントまで、カラフルなバルーンの魅力がぎっしり。19年ぶりに佐賀にやってきた「熱気球のオリンピック」なんです。
秋空に競う華麗な気球たち
情報提供
(株)オーシャン・リゾート開発<佐賀市駅前中央> 友廣 昭恵さん
04
「快楽」という地名があります
楽しいことばかりではないですが(笑)。
佐賀県神埼市内にある、ちょっと変わった地名です。江戸時代の記録にも出てくるそうですが、なぜこんな名前になったのかは謎のまま。実際のたたずまいは、佐賀のどこにもありそうな、ごく普通の農村なんですが。
私の祖父も快楽の人です
情報提供
(有)アイコー不動産<佐賀市天神> 中原 大介さん
05
佐賀のサポーターたちが見せる
J1「サガン鳥栖」愛はホンモノです。
昨年の天皇杯ではベスト8に残るなど、粘り強い戦いぶりに地元サポーターも声援を惜しみません。ホームゲームの日は、JR「鳥栖」駅から本拠地「ベストアメニティスタジアム」まで、サガンのユニフォーム一色です!
いつかはきっとJ1トップに
情報提供
(株)駅前不動産 JR鳥栖店<鳥栖市京町> 前田 啓介さん
06
玄界灘を望む高台にあった
肥前名護屋城をご存じですか?
NHKの大河ドラマ「真田丸」にも登場した肥前名護屋城は、太閤秀吉が約5ヶ月で築かせた巨城。敷地は約17万平方メートルにおよび、人口20万人超の城下町まであったとか。「佐賀県立名護屋城博物館」でその全貌に触れてください。
あの「真田丸」にも登場
情報提供
ムラタ不動産<鳥栖市元町> 村田 昭則さん
07
「佐賀牛(R)」のおいしさは
厳しい品質基準に支えられています。
年間2万頭近くが出荷される佐賀県産黒毛和牛の中でも、「佐賀牛(R)」と名乗れるのは、肉質等級や霜降りの度合いが特に高いものだけ。本物だけが持つ、きめこまかな肉質と甘みのある味わいをぜひ体験してください。
全国屈指のブランド牛肉
情報提供
(有)不動開発<佐賀市本庄町> 千北(ちきた) 誠実(まさみ)さん
08
はなわの迷曲「佐賀県」は
ホントなのがつらいです…。
2003年に発表された、ピン芸人はなわの迷曲「佐賀県」。歌われた自虐ネタは、悲しいことにほぼ実話です(笑)。佐賀県の知名度も上がりましたが、いまだに「ああ、あのはなわの…」といわれるのも、ねえ(苦笑)。
ご本人も県内各地に出没中
情報提供
(株)ヤマト開発不動産<佐賀市神野東> 黒田 慎也さん
09
「佐賀の七賢人」と呼ばれた逸材が
日本の近代化を推し進めました。
鍋島直正公を筆頭に、大隈重信、副島種臣(そえじま・たねおみ)、江藤新平、島義勇(しま・よしたけ)、大木喬任(おおき・たかとう)、佐野常民…日本の近代化を支えた佐賀人の足跡をぜひ知ってください。
偉い人は名前も難しい(笑)
情報提供
(有)佐賀開発<佐賀市神野東> 相良(さがら) 大治郎さん
10
ノスタルジーをかき立てられる
今はなき昭和の遺産「嬉野観光秘宝館」。
秘宝館といえば、1970~80年代に各地の温泉街で人気を集めたB級文化施設。中でも「嬉野観光秘宝館」は、少しひねった独特の展示が評判だったとか。2014年の閉館で、懐かしい昭和の記憶がまた一つ消えてしまいました。
温泉街の定番施設でした
情報提供
(株)グロース<佐賀市神野東> 三根 春幸さん
11
大皿料理の最後の一つには
手を出さないのが佐賀人の流儀。
大皿で料理を出されると、なぜか最後の一つだけが残ってしまうのが「いっちょ残し」。お互いに遠慮し合うからだとか、潔癖さを重んじた武士道の名残りとか、諸説あるようですが、真相はどうなんでしょうね。
確かにみんな遠慮深い
情報提供
(株)ユメックス<佐賀市兵庫北> 原 茂文(しげふみ)さん
12
大ヒットゲームにちなんだ
熱いキャンペーン「ロマンシング佐賀」。
今も熱狂的なファンを持つゲーム「サガ」シリーズの25周年にちなみ、佐賀県とコラボレーションしたキャンペーンです。シリーズ第3弾の今年も多彩なイベントが目白押し。入魂の公式ホームページも必見ですよ。
戦士たちよ、佐賀に集え
情報提供
みやざき不動産 武雄<武雄市武雄町> 宮﨑 裕樹(ゆうき)さん

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。