
日本各地の街の不動産店の皆様に、地元で一番楽しいス
ポットをご紹介いただくニッポンの5当地「楽」。今回は「大阪・堺編」です。さかい利晶の杜や堺まつりなど、地元民が愛する楽しいスポットやイベントをご案内します。
01
千利休・与謝野晶子の世界を
体感できる「さかい利晶の杜」です。
堺出身の2人の偉人、「わび茶」の千利休と「情熱の歌人」与謝野晶子の世界を体感できるのが「さかい利晶の杜」。晶子の生家や利休作の茶室も再現されて、本物の茶の湯体験も楽しめるんですよ。

さかい利晶の杜
[情報提供] カネ福(株)<堺市堺区> 角野(かどの) 正則さん
[スポット] さかい利晶の杜:住所/堺市堺区宿院町西2-1-1 TEL/072-260-4386
02
日本最大級のサッカー施設
「J-GREEN堺」です。
天然芝・人工芝合わせてサッカーフィールド14面、人工芝フットサルフィールド8面のスケールは日本最大級。フットサルなどで出かけるたびに、デカいなあと感心します。サッカー日本代表の練習とか、見られるかも!?

堺市立サッカーナショナルトレーニングセンター「J-GREEN堺」
©2010 Japan Football Merchandise Inc.
[情報提供] (株)関西建物<堺市堺区> 岸本 諭(さとる)さん(左)河尻 恵一郎さん(右)
[スポット] J-GREEN堺:住所/堺市堺区築港八幡町145 TEL/072-222-0123
03
一般の人も入れます
「堺魚市場」です。
朝3時半から開いている堺の名物市場。約10店舗の仲卸店は、それぞれ扱う魚が違い、見て回るだけでも面白い! 鮮度ピカイチの飲食店や毎月開催のイベントを楽しみにしている人も多いですね。

堺魚市場で開催されるイベント(堺旧港観光市場/毎月第2日曜開催)
[情報提供] (株)タイシンハウジング<堺市北区> 住野 貴司さん
[スポット] 堺魚市場:住所/堺市堺区栄橋町2丁4-1 TEL/072-223-7135(堺魚仲買事業協同組合)
04
「自転車のまち・堺」ならでは
「自転車博物館サイクルセンター」です。
大仙公園の中にある、日本唯一の自転車博物館。世界最古の1台(複製)から最先端の競技用まで、約300台もの展示は圧巻です。クラシック自転車の体験試乗などもあり、家族全員で楽しめますよ。

自転車博物館サイクルセンター
[情報提供] (株)エーブルホーム<堺市北区> 田中 英生(ひでお)さん
[スポット] 自転車博物館サイクルセンター:住所/堺市堺区大仙中町18-2 TEL/072-243-3196
05
10月の堺がひとつになる
「堺まつり」です。
55万人以上もの人が全国から集まる、堺最大の祭り。名物の大パレードは、まるで歴史絵巻をみるかのようです。火縄銃隊、鼓笛隊と、何でもありの面白さ。ザビエル公園のイベントや物産展もぜひ!

堺まつり
「第42回 堺まつり」は2015年10月17日(土)・18日(日)開催予定
[情報提供] 日和佐不動産(株)<堺市堺区> 寺内 義幸さん
[スポット] 堺まつり:会場/大小路(シンボルロード)、ザビエル公園 他 TEL/072-233-5258(堺観光コンベンション協会)
06
小さな灯台は今も堺のシンボル
「旧堺燈台」です。
国内現存最古の木造洋式灯台ですが、実物は意外に小型。でも、明治の堺人がここに込めた思いは、しっかりと伝わってきます。ライトアップされた夜景や夕景の美しさもぜひ、体験してください。

旧堺燈台
[情報提供] 信栄土地建物(株)<堺市堺区> 森迫(もりさこ) 寛子さん
[スポット] 旧堺燈台:住所/堺市堺区大浜北町5丁1-22
今回のおすすめスポット
さかい利晶の杜

[住所]
堺市堺区宿院町西2-1-1
[TEL]
072-260-4386
J-GREEN堺

[住所]
堺市堺区築港八幡町145
[TEL]
072-222-0123
堺魚市場

[住所]
堺市堺区栄橋町2丁4-1
[TEL]
072-223-7135(堺魚仲買事業協同組合)
自転車博物館サイクルセンター

[住所]
堺市堺区大仙中町18-2
[TEL]
072-243-3196
堺まつり

[会場]
大小路(シンボルロード)、ザビエル公園 他
[TEL]
072-233-5258(堺観光コンベンション協会)
旧堺燈台

[住所]
堺市堺区大浜北町5丁1-22
(2015年2撮影)

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。