街のコト

ニッポンの5当地(ごとうち)

5当地「楽」- 石川にきたらここに来て!

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

n5-09-raku-mark-1

日本各地の街の不動産店の皆様に、地元で一番楽しいス
ポットをご紹介いただくニッポンの5当地「楽」。今回は「石川編」です。のっティや兼六園など、地元民が愛する楽しいスポットやキャラクターをご案内します。

01

n5-09-raku-1-120x120

野々市市のキャラクター
「のっティ」です。

生まれも出身も不明、いつからか地元に暮らす不思議なキャラらしいのですが、人気は絶大。コミュニティバスのボディからプリン、どら焼き、ピンバッジなど、いろいろな姿で出没中です。

n5-09-raku-1

コミュニティバス「のっティ」(左)のっティ(右)

[情報提供] (株)絹川商事<野々市市高橋町> 上野 茜(あかね)さん(左)竹島 さつきさん(右)

[スポット] のっティ:TEL/076-227-6160(野々市市 地域振興室)※4月より連絡先が変わります

02

n5-09-raku-2-120x120

金沢といえば、ここは外せない
「兼六園」です。

名前の由来は、名庭に欠かせない6つの要素を同時に兼ね備えているから。日本三名園の一つというのはもちろん、ミシュラン・グリーンガイドでも三つ星を獲得した世界的名園なんです。

n5-09-raku-2

文化財指定庭園 特別名勝 兼六園

[情報提供] 伏見台商事(株)<金沢市窪> 木村 聖司さん

[スポット] 文化財指定庭園 特別名勝 兼六園:住所/金沢市兼六町1 TEL/076-234-3800(管理事務所)

03

n5-09-raku-3-120x120

しっとりとした風情が息づく花街
「ひがし茶屋街」です。

建物にも行き交う芸者衆の姿にも、昔の面影が色濃く香る茶屋街。15年ほど前から、やっとそのよさが認められるようになりました。格子戸から光がもれる夜の情緒は、格別です。

n5-09-raku-3

ひがし茶屋街

[情報提供] R-STORE(株)<金沢市古府> 新谷 未来(みき)さん

[スポット] ひがし茶屋街:住所/金沢市東山1 TEL/076-220-2469(金沢市 都市政策局 歴史文化部 文化財保護課)

04

n5-09-raku-4-120x120

わが社のすぐ近くにある名スポット
「金沢21世紀美術館」です。

開館10年を越えた今も、年間入館者は約150万人。驚異的な集客力はもちろん、住民の優待制度や子どもたち相手の美術教育など、地域密着型の姿勢も金沢人の自慢です。

n5-09-raku-4

金沢21世紀美術館

[情報提供] (有)竹村不動産商会<金沢市里見町> 竹村 茂一さん

[スポット] 金沢21世紀美術館:住所/金沢市広坂1-2-1 TEL/076-220-2800

05

n5-09-raku-5-120x120

「世界で最も素晴らしい駅」に
仲間入りした「金沢」駅です。

北陸新幹線開業を迎えた「金沢」駅は、鼓門やもてなしドームのある風景が見事。米国メディアの「世界で最も美しい駅 14駅」や「世界で最も素晴らしい駅 ベスト10」に選ばれた景観は必見です。

n5-09-raku-5

JR金沢駅(鼓門)

[情報提供] (株)第一地所<金沢市泉が丘> 山岸 恒平(こうへい)さん

[スポット] JR金沢駅:住所/金沢市木ノ新保町1-1 TEL/076-261-1717(駅事務室)

Loading・・・・・・

のっティ

のっティ

[TEL]
076-227-6160(野々市市 地域振興室)※4月より連絡先が変わります

文化財指定庭園 特別名勝 兼六園

文化財指定庭園 特別名勝 兼六園

[住所]
金沢市兼六町1
[TEL]
076-234-3800(管理事務所)

ひがし茶屋街

ひがし茶屋街

[住所]
金沢市東山1
[TEL]
076-220-2469(金沢市 都市政策局 歴史文化部 文化財保護課)

金沢21世紀美術館

金沢21世紀美術館

[住所]
金沢市広坂1-2-1
[TEL]
076-220-2800

JR金沢駅

JR金沢駅

[住所]
金沢市木ノ新保町1-1
[TEL]
076-261-1717(駅事務室)

ニッポンの5当地

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。

「ニッポンの5当地」バックナンバーを見る

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME