腕利きDIYクリエイターたちが、バラエティ豊かなDIYアイテムを毎週お届けする、この連載。今月は、キッチンに置きたいアイテムを紹介していきます。
fogliaさんが紹介してくれたのは、キッチン用品の収納にぴったりな立てて使えるキッチンバッグです!

fogliaさん「布製バッグとバスケットを組み合わせて、キッチンで使える収納バッグを作りました。ステンシルを正面とサイド両方に入れているので、どこを前に向けてもかわいいですよ」
■用意するもの
【キッチンバッグ用の材料】
布製バッグ(幅17.5cm×奥行き10cm×高さ40cmを使用)
バスケット(幅24cm×奥行き10cm×高さ7.5cmを使用)
焼き網2枚(27cm×21cmを使用)
結束バンド
【ステンシル用の材料】
ステンシルしたい文字を印刷した紙 2種類
クリアファイル
割り箸
スポンジ
輪ゴム
【道具】
鉛筆
定規
マスキングテープ
カッターかデザインカッター(細かいものが切れるタイプがおすすめ)
カッティングマット
はさみ
アイロン
ガムテープ
アクリル絵の具(黒)
アクリル絵の具を入れる空き容器
ドライヤー
油性ペン
針
糸
fogliaさん「ステンシルに使うスポンジは、5mmくらいの厚さのものを使いました。薄いスポンジがなければ、台所用スポンジを切って使っても大丈夫です」
■キッチンバッグの主な作業工程
1.クリアファイルを切って、ステンシルシートを作る
2.スポンジを半分に折り、割り箸に被せて輪ゴムで留める
3.ステンシルの位置を決める
4.ステンシルブラシを使い、絵の具をたたくようにしてペイントしていく
5.バッグとバスケットの大きさに合わせて焼き網を加工する
6.バッグと焼き網、バスケットを固定する
それでは、fogliaさんナビゲートのもと作業スタートです!
1.クリアファイルを切って、ステンシルシートを作る

fogliaさん「まずは、文字を印刷した紙を使ってステンシルシートを作ります。ここで一つ注意! 写真のAやBのような文字は、そのまま切ると中の部分がくり抜かれてしまい、ステンシルしたときに文字の形がわからなくなってしまいます。写真のように鉛筆で線を入れ、あえて切り込みを作ることで、きちんと文字の形が印字できるようになりますよ」

fogliaさん「印をつけた紙をマスキングテープでクリアファイルに貼ります」

fogliaさん「裏返して、クリアファイル側から文字に沿ってカッターで切り抜いていきます」

fogliaさん「最初に印をつけたAとBは、カットすると写真の上のような形になりますよ」
2.スポンジを半分に折り、割り箸に被せて輪ゴムで留める

fogliaさん「割り箸にスポンジを被せて、ステンシル用のブラシにします」
3.ステンシルの位置を決める

fogliaさん「ステンシルの位置を決めていきます。今回は、バッグのつなぎ目の部分に文字を印字したいため、アイロンをあててつなぎ目部分のしわをしっかり伸ばしておきましょう」

fogliaさん「ステンシルシートを置き、マスキングテープで固定します」

fogliaさん「絵の具が裏面に染みるのを防ぐため、バッグの内側にはガムテープを貼っておきましょう」
4.ステンシルブラシを使い、絵の具をたたくようにしてペイントしていく

fogliaさん「2で作ったステンシルブラシに絵の具を取り、たたくようにしてペイントしていきます」

fogliaさん「ドライヤーで1分ほど乾かし、ステンシルシートをはがした後、さらに1分ほどドライヤーで乾かします。数ヵ所ステンシルする場合は、この作業を繰り返してください」
5.バッグとバスケットの大きさに合わせて焼き網を加工する
fogliaさん「バスケットの底面の大きさに合わせて、焼き網に油性ペンで印をつけます。テーブルの端に当てて、垂直になるよう折り曲げましょう」

fogliaさん「折り曲げた焼き網をバッグの中に入れます。もう1枚の焼き網をバッグの深さに合わせて重ね、油性ペンで印をつけておきます」

fogliaさん「印をつけた位置4ヵ所を結束バンドで固定します。余ったバンドはハサミで切ってくださいね。これをバッグに取り付け、バスケットに入れるとバッグがしっかり立つんですよ!」
6.バッグと焼き網、バスケットを固定する

fogliaさん「ステンシルのときに貼ったガムテープをはがし、バッグと焼き網を糸で縫いつけていきます。中央と左右の3ヵ所固定してください」

fogliaさん「バスケットの底も同じように左右2ヵ所縫ったら、完成です!」

食品のストックやビニール袋など、細々としたキッチン用品を収納するのに便利ですね。写真のようにフックにかければ、インテリアのワンポイントにもなります。キッチンバッグを使ったオシャレな収納テクニック、ぜひ真似してみてください!
作品考案・制作・解説:foglia
fogliaです。フォーリアと読みます♪ イタリア語で「葉っぱ」という意味です。
ナチュラルインテリアが好きで、ハンドメイド生活をしています。
大掛かりなことはできないし、不器用だからガタガタでイビツなものもあるけど、
ハンドメイドは楽しい。ごくごく普通のおうちだし、全然おしゃれじゃないけれど、
それでもちょっと手を加えれば、少しは可愛くなったりする。
そんな楽しさを皆様にお届けいたします。
ブログ:http://ameblo.jp/12noru4/