子どもの時に「色々な味を混ぜて自分だけのオリジナルアイスを作ってみたい」と、夢を見たことはありませんか? 今回、そんな夢を叶えるべくクッキングトイ「つぶつぶアイス」でオリジナルアイスを作ってみました。
いかにも子どもが喜びそうな組み立て式の本体。大人でもなんだかわくわくしてしまいます。
では、さっそくアイス作りスタート。まずピンク色のボトルにアイスにしたい飲み物を注ぎます。そして、ボトル、パレット、ロートをそれぞれスタンドにセッティングすれば準備完了です。
ボトルのつまみを押すと、ロートを通してジュースがパレットへ流れ込んでいきます。
パレットの凹凸がジュースで満たされていく様子が、見ていておもしろい!
パレットにジュースを流し込んだら、次は傾けないようにして冷凍庫へ。約2時間ほど凍らせるだけで、つぶつぶアイスの完成です。
2時間たったパレットを空けてみると、このようにアイスができました。
今回はジュースの他に「缶チューハイ」「ドレッシング」「スープ」でアイスを作ってみました。
それでは、作ったアイスを試食してみましょう。
・グレープジュース
シャリシャリとした食感で粒になっているので食べやすい。ジュースを凍らしただけなのに、しっかりアイスになっているのが不思議です。
・缶チューハイ(レモン味)
炭酸は抜けていますが、甘さ控え目でさっぱりした味わいが大人向き。わずかですが、お酒独特のほのかな苦味も感じられます。炭酸が残っていると、パレットからあふれるなど失敗の原因になるので、しばらく放置するなどしてしっかり炭酸を抜いてから作るのがよさそうです。
・ドレッシング(ノンオイル)
アイスというよりはジュレのような少しゆるめの固まり方です。サラダに入れれば清涼感がアップ! ただし、原液のまま凍らせると味が濃いので、少し水で薄めてから凍らせたほうがより美味しそうです。
・スープ(ジャガイモの冷製スープ)
実験枠として作ってみましたが、意外にもちゃんと美味しく仕上がりました。某コーンポタージュアイスよりは確実に美味しいです。「スープを食べる」というのはやはり不思議な感じですが、夏のパーティーメニューとして使えそうな一品でした。
ジュース以外の素材でも冷たくて美味しい料理(?)ができました。
子どもの頃の夢を実現してくれる上に、大人ならではの使い方もできるつぶつぶアイス。どんなアレンジができるのか、さらに夢が広がります!
「ジュースでかんたん つぶつぶアイス」価格:3,500円(税抜)
http://www.segatoys.co.jp/delicious/tsubutsubu_ice/
(セガトイズ)
※情報は2015年4月10日現在のものです。