家のコト

アイデア満載!女子DIYクリエイターリレー

アウトドアでも役立つ! 男前デザインの「ウェットティッシュホルダー」by fogliaさん

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

腕利きDIYクリエイターたちが、バラエティ豊かなDIYアイテムを毎週お届けする、この連載。

今回は「ダイニングで使う、お役立ちアイテム」をテーマに、fogliaさん「ウェットティッシュホルダー」の作り方を教えてもらいました!

fogliaさん「インテリアのポイントにもなるような、オシャレなデザインのウェットティッシュホルダーをDIYしてみました。持ち運びができるので、アウトドアシーンにもおすすめです!」


■用意するもの
【材料】

ウェットテイッシュ(筒型)…直径8cm×高さ17cm
バーベキュー網…27cm×27cm
フェイクレザークロス…30cm×40cm
フェイクレザーひも…110cm
ワイヤー…適量
かばんの持ち手…幅1cm×長さ30cm
好みのデザインの磁石…直径1.5cmのものを使用

【道具】
ニッパー


はさみ
ペンチ

fogliaさん「ウェットティッシュホルダーの持ち手の部分は、使わなくなったかばんの持ち手を再利用してみました」

■ウェットティッシュホルダーの主な作業工程
1.バーベキュー網をカットする
2.1をウェットティッシュケースに合わせて曲げ、カットした部分を整える
3.フェイクレザークロスをバーベキュー網に取り付ける
4.3にワイヤーとフェイクレザーひもを取り付ける
5.底の部分にワイヤーを取り付ける
6.かばんの持ち手を取り付け、正面に磁石を貼る

それでは、fogliaさんのナビゲートのもと、作業スタートです!

1.バーベキュー網をカットする

fogliaさん「ウェットティッシュケースの高さに合わせて、バーベキュー網をニッパーでカットしていきます」

fogliaさん「網の端の太い部分は、上下に何度か曲げるとポキッと折れます」

2.1をウェットティッシュケースに合わせて曲げ、カットした部分を整える

fogliaさん「ケースのカーブに合わせて、網を曲げていきます」

fogliaさん「1でカットした部分の網を、ペンチで内側と外側に交互に折り曲げていきます。長い部分はニッパーで短く切っておきましょう。何度も折り曲げると針金が切れてしまうので注意してください」

3.フェイクレザークロスをバーベキュー網に取り付ける

fogliaさん「フェイクレザークロスをバーベキュー網の大きさに合わせてカットし、針と糸を使って5cmほどの間隔で網に縫い付けていきます。余ったクロスはハサミでカットしてください」

4.3にワイヤーとフェイクレザーひもを取り付ける

fogliaさん「裏面にペンチを使ってワイヤーを取り付け、バーベキュー網の形を固定します」

fogliaさん「フェイクレザーひもを、網とフェイクレザーのすき間に通していきます。網の左側と右側に交互に通していき、最後は蝶結びをします。余ったワイヤーはペンチで切っておきましょう」

5.底の部分にワイヤーを取り付ける

fogliaさん「底の部分に、ワイヤーをXの形になるように取り付けます。余ったワイヤーペンチでカットしてください」

6.かばんの持ち手を取り付け、正面に磁石を貼る

fogliaさん「バーベキュー網に、かばんの持ち手を取り付けます。今回は、かばんの持ち手に付いていた留め具をそのまま活用しました」

fogliaさん「好きなデザインの磁石を貼って、完成です!」


レザーと網の質感がユニークな、男前のデザインに仕上がりました。写真のように持ち手をフックにかけられるので、学校や職場でも活躍できそう! ご家庭での活用はもちろん、ピクニックやバーベキューに持って行って友達に自慢しちゃいましょう。

作品考案・制作・解説:foglia
fogliaです。フォーリアと読みます♪ イタリア語で「葉っぱ」という意味です。 ナチュラルインテリアが好きで、ハンドメイド生活をしています。 大掛かりなことはできないし、不器用だからガタガタでイビツなものもあるけど、 ハンドメイドは楽しい。ごくごく普通のおうちだし、全然おしゃれじゃないけれど、 それでもちょっと手を加えれば、少しは可愛くなったりする。 そんな楽しさを皆様にお届けいたします。
ブログ:http://ameblo.jp/12noru4/

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME