ニュース

外国人に聞いたおすすめ日本食  1位はやっぱり“あれ”だった!

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(OVO オーヴォより)

ユネスコの無形文化遺産に指定されている和食。世界が注目する「健康食」の代表でもある。日本在住の20〜70代の外国人に、日本の食文化に関する意識調査を実施したところ(タキイ種苗・京都)、日本食の素晴らしいところTOP3は1位「食材が新鮮」、2位「盛り付け」、3位「ヘルシー」だった。また、「1週間(合計21食)のうち日本食を食べる回数」を聞いたところ平均10.9回で、週の半分以上は日本食。外国人もかなり日本食に慣れ親しんでいることが分かった。

日本で食べて美味と感じた野菜は、「さつまいも(63.4%)」、「トマト(58.9%)」、「カボチャ(50.0%)」の順。「自分の国の人におすすめ出来る、美味しいと感じる日本食」の問いには、寿司や天ぷら、しゃぶしゃぶをおさえて、「ラーメン(76.8%)」がトップとなり、次いで「寿司・刺身(73.2%)」、「天ぷら(67.0%)」。その他に、「お好み焼き(60.7%)」や「カレーライス(56.3%)」が高い人気を集めた。

一方で、発酵食品や生食に抵抗がある人もチラホラ。「納豆」をはじめ、「寿司・刺身」や「生卵」が苦手な人もいた。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME