ニュース

ビールより唐揚げに合うお酒!  味覚センサーが証明

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(OVO オーヴォより)

飲みに行くとまず、「お疲れ様」「いやあ、これからだよ大変なのは」などとごあいさつ。目の前に置かれたメニューにはなかなか触れないまま時間が過ぎても、注文にアセる人はあまりいない。なぜなら「とりあえずビール」だからだ。このスタートは社会人のお約束、ほぼ不文律だ。そう思っている世代には信じがたいのが、若い世代のビール離れ。「あの、ぼくはレモンチューで」などと割り込まれると、何だか出鼻をくじかれたような気になる人は、大抵の場合、居酒屋のツマミに合うのはビールだと思っているはずだ。経験の浅い若者は味覚がまだ成熟していないのだ、と。だが、それを公言するのは待った方がいい。マクロビだ、ビオワインだと騒ぐ若い世代の舌は、添加物漬けで高度成長期を過ごしてきたオヤジ世代より、ずっと正確だというデータが、ここにある。

ビールの次によく飲まれているといわれるチューハイ。キリンビールが「普段一杯目に飲んでいるもの」をたずねたところ、発泡酒など含めてビール類が56.6%と相変わらずトップではあるものの、31%もの人がチューハイと回答。「一杯目に缶チューハイを飲んだことがあるか」というアンケート調査では、「飲んだことがある」「時々ある」を合わせ、なんと8割が“チューハイスタート”の経験者だった。この結果の裏側には、ブームというよりも、おいしさを感じ取った合理的な理由が存在する。

たとえば、おつまみとの食べ合わせ。代表格の「鶏の唐揚げ」をみてみよう。唐揚げはさすがにビールだろう、というのは盲信だ。食べ物や飲み物の味を、五つの基本味に分解して、食品同士の相性などを分析する「味覚センサー」を使って、チューハイと唐揚げ、ビールと唐揚げの相性をそれぞれ数値化した。すると、ビールとの相性は、84.6ポイントと、確かに悪くはなかったが、キリンの「チューハイビターズ」だと、なんと95ポイント超え。特にほろにがグレープフルーツ味は98.7ポイントと、唐揚げとはほぼ完ぺきな相性だ。グレープフルーツの酸味と唐揚げの旨味が同レベルで、酸味が唐揚げの後味をすっきりさせてくれるのだそうだ。ほろにがレモンライム味も、その酸味が少々旨味に勝っているものの、バランスは抜群で相性96ポイント。スパイシージンジャー味だと、そのほろ苦さが唐揚げの旨味を引き立てる役目を果たしてくれて、95.3ポイントの相性だ。

若者のビール離れは、上司や同僚との“飲み会離れ“とともに語られることが多い。ビールは、苦みを克服しておいしいと思えるようになるまで少々時間が必要だが、ノミニケーションのごとき”古典的“付き合いになじまない若い世代にはその機会は少なく、もっぱら正面から味で勝負。そうなるとやはり、相性がいいチューハイスタートというのが、素直な結論なのだ。若い世代のトレンド、と一蹴するのは簡単だが、「とりあえずチューハイ」の方が、おいしく食べられることが数字で証明されてしまった以上、このベストマッチは無視できない。チューハイ消費増加の向こう側には、やはり確かな“味”があったのだ。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME