(OVO オーヴォより)

富岡製糸場の世界遺産登録、円安で訪日外国人客が過去最高など、様々な話題で国内旅行が盛り上がった1年。「楽天トラベル」( http://travel.rakuten.co.jp/ )が、2014年に最も予約実績を伸ばして注目を集めた都道府県トップ10を発表し、その理由を分析した。
注目度上昇率の全国1位は佐賀県。人気の理由は、嬉野温泉や呼子のイカ、武雄市図書館。佐賀市内まで特急電車や自動車で約40分と、隣接する福岡県からの「佐賀旅」が増え、美肌の湯や紅葉ライトアップを楽しむなど、気軽に行ける旅行先として嬉野など佐賀の温泉地が人気だった。また玄界灘の幸である呼子のイカの活造りや活サバなど佐賀でしか味わえない「佐賀食」にも注目が集まった。「武雄市図書館」は年間来館者数が92万人を超え、ユニークな公共施設として人気が沸騰した。2位は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」が登録10周年の節目となった和歌山県。3位は「天草の崎津集落」が話題になった熊本県だった。
順位 都道府県 昨年対比
1位 佐賀県 (+22.5%)
2位 和歌山県 (+16.2%)
3位 熊本県 (+16.1%)
4位 山形県 (+15.7%)
5位 沖縄県 (+15.3%)
6位 滋賀県 (+14.9%)
7位 群馬県 (+14.4%)
8位 大分県 (+14.3%)
9位 栃木県 (+14.1%)
10位 兵庫県 (+13.2%)
ランキング詳細→ http://travel.rakuten.co.jp/ranking/special/trend/