ヤマハがオーディオ・プリメインアンプ「A-S1100」 上位機の高音質設計を継承

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(OVO オーヴォより)

ヤマハは、プリメインアンプA-S1100を7月下旬に発売する。高級価格帯のA-S3000、A-S2100に続くモデルで、独自のバランス・アンプ回路やVUメーターをもつ外観などはS2100を受け継ぎながら、RCAアンバランス接続設計として低価格化。価格は200,000円(税抜)で、同社アンプラインアップではA-S2100(250,000円・税抜)とA-S801(100,000円・税抜)の中間に位置づけられる。

高音質化については上位モデルに共通のところも多く、左右のプリアンプ、パワーアンプ回路などが左右対称となるように配置。信号経路ができるだけ短くなるようにして効率的な伝送と各回路の相互の干渉を抑えるようにしている。また信号の伝送、増幅をロスなく行なえるようにローインピーダンス化を図るともに、電流が流れる経路の線材を太くして、アースポイントのネジ止め結線にして250以上という高いダンピングファクター値も確保し、スピーカーの駆動力を高めている。電源部には、スピーディで余裕をもって各回路へ供給できるようにカスタムメイドの大容量EIコアトランスを使う。

アンプ回路の核となるのが、特許技術のMOS-FETフローティング&バランス・パワーアンプで、出力段の左右チャンネルのプラスとマイナス、計4組の電力回路をフローティングして出力段のプッシュプル動作を完全対称化、また電源供給を含む全回路をグラウンド独立することで、このグラウンドラインを通して受ける微妙な電圧変動や外来ノイズの影響を排除している。

音量調整も凝っていて、チャンネルあたり3組のボリューム素子を、トーンコントロールを使うときは音量/バス(低域)/トレブル(高域)の音量調整用として、つかわないときは音量調整ようとして3組並列で使うという、品位と機能を両立。またユニットは最上位A-S3000で高い評価を得たカスタムメイドの高精度ラダー抵抗型電子ボリュームとして、高音質化と高耐久化に取り組んでいる。

A-S3000、S-2100と同様、高いアナログ技術で設計したフルディスクリート構成のMC対応フォノイコライザーアンプは、レコード再生を楽しむベテランファンにはうれしい機能となるだろう。

ワイヤレスリモコンが付属。出力90W+90W(8Ω、定格)、入力6系統(フォノ含む)、消費電力350Wで、サイズ・重量は幅435×高さ157×奥行463mm・23.3kg。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME