(OVO オーヴォより)

トロイア戦争後の漂泊を詠う古代ギリシャの長編叙事詩「オデュッセイア」。このホメロスの作品と、日本の伝統芸能の一つ「能」の共通点は? これに現代ギリシャを代表する演出家ミハイル・マルマリノスが答えている。「ホメロスの作品は文学ではなく歌」であり、また「能も演劇ではなく、歌だ」と。そしてマルマリノスは、能楽界の第一人者で人間国宝である梅若玄祥とタッグを組み、「オデュッセイア」を能に仕立てた意欲作の公演にこぎつけた。
エーゲ海を望むギリシャの都市で世界遺産にもなっている「エピダウロス」に、現存する世界最古の古代円形劇場がある。ここでこの夏開かれる「アテネ・エピダウロスフェスティバル2015」で、日本人として初めて、梅若玄祥がこの作品で舞台に立つことになっている。この劇場は、欧米の演劇人にとっては「聖地」。大きな注目を集めるこの作品の世界初演は、7月の国立能楽堂。これは必見だ。
公演日程:2015年7月15日(水)15:00開演(14:00開場)
会場 :国立能楽堂
チケット:S席:¥10,000 / A席:¥6,000(当日引換券) / 学生席:¥4,000
※A席、学生席は当日指定席と交換いたします。券面に記載された
整理番号順に座席が決められております。
※学生席のお客様には、当日ご入場時に学生証を
ご提示いただきますので、必ず学生証をお持ちください。
※未就学児入場不可
サンライズプロモーション東京: 0570-00-3337(10:00〜18:00)
サンライズオンライン