街のコト

1位はやっぱりそれか…つぶやきビッグデータに見る「岡山」の真の姿とは?

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(Jタウンネットより)

テレビの情報番組や報道番組で、その日ツイッターで急上昇したワードが紹介するコーナーを見たことがあるだろう。
ネットに蓄積される膨大なデータ=ビッグデータをビジネスに役立てようとする動きは、一般企業で盛んになっている。例えば、コンビニチェーンはこの分野で先行する業種の1つで、購入者データを参考に開発された食品がヒット商品になるケースが生まれている。

お役所はビッグデータの分析・活用から遠いと思われがちだが、岡山県はネットの活用に積極的な自治体の1つだ。

2014年7〜9月の3カ月間にツイッターでつぶやかれた言葉のうち、「岡山」に関する単語(ワード)を収集・分析していた岡山県の情報政策課。2015年3月16日、その調査結果を公表した。

分析ツールはNTTコムウェアのソフトを使用。「岡山」をキーワードとして、さらに岡山の観光や特産品に関する224の単語を設定した。

男性よりも女性、地元民よりも関東が「岡山」に熱視線!?

設定ワードは定番の「桃太郎」「岡山城」「きびだんご」、そして妖怪ウォッチで一躍有名になった「もんげー」などが含まれる。
期間中のツイート数は11万3444件で、投稿者の54.4%が女性。居住地別では関東地方が27.5%もあり、地元中国地方の26.2%をわずかに上回る。

もっとも、全投稿のうち約半数はリツイート(他人の投稿を再投稿だった)で、「理解できるもの」「意見や評判であるもの」は3.6%しかなかった。

設定ワードのうち、ツイート数の多かったトップ10は以下の通り。岡山を代表するキャラクターや名所、ご当地グルメがランクインしている中で、「移住」が4位、「もんげー」が9位に食い込んだ。

town20150319okayama_tweet01.jpg

「移住」と「もんげー」については、次のようなつぶやきがあった。そういえば、県がつくったPRサイト「もんげー岡山!」は、オープン時と比べて色気が出ているような。これもSNSを分析した成果なのだろうか。

「岡山駅の近くにイオンができるって何年か前に聞いたけどもうできたんかな!?岡山に移住を考えてる身としてはとっても気になる」
「首都圏からの移住は、岡山市周辺が最適なようですね。 ○仕事や交通の面から考え、本州にとどまっていたかった ○雰囲気が自分の故郷に似ていると感じた ○自然が多く、町や人の感じが良かった ○活断層が無く、地震が少ない ○晴天率が高い」
「もんげー岡山って案外キャッチコピーとしてみれば悪くないな…」
「岡山県の新しいキャッチコピー『もんげー岡山!』だって! なんか恥ずかしいわ笑」

PRサイト「もんげー岡山!」トップページ。青い囲みの左端の人物は現知事。
PRサイト「もんげー岡山!」トップページ。青い囲みの左端の人物は現知事。

このほかユニークな傾向を示した設定ワードの1つが、「前長船刀剣博物館」だ。7月12日から同館で「戦国無双の刀剣展」が開催されたが、その2日前の10日からツイート数が急増する。その中には次のようなつぶやきが。

「行ってきましたよ、刀剣展!面白かった! 備前長船刀剣博物館はねー、岡山ってだけでも遠いのに、場所がちょっと車ないと不便かなーってとこなんだよね( ?・ω・`) すごいもったいないと思う。まぁゆっくり見れてよかったですがw」

ネガティブ意見もちゃんと拾っている

県はポジティブなつぶやきだけピックアップし、自己陶酔しているわけではない。次のようなネガティブな声もきちんと拾っている。次のツイートは「後楽園」に関するものだ。

「先日、岡山県の後楽園に行きました。緑が青々としてとても綺麗でした。 しかし嫌なものを2つ見ました。 1つは敷地内の芝の上に飲み終えたペットボトルが捨てられていた事 2つ目は敷地内の立派な大木が彫り込まれた落書きで無惨な姿になっていたことです。 守らねばどんどん名所が汚されていく」

夜の後楽園( PhoTones_TAKUMAさん撮影、Flickrより)

PhoTones Works #1292

レポートのまとめを読む限り、「すごい」「きれい」「よかった」「いまいち」「微妙」などの単なる感想よりも、改善につながる具体的な指摘や提案を県は求めている。
次のようなツイートもしっかりチェックしているところを見ると、岡山は打てば響く可能性がありそうだ。あとは実行力とスピードだろう。

「桃太郎のまち岡山ももてなし宣言ってCMを偶然見たんだけど、福原遥ちゃん使って何してんのって感じ。
岡山って制服の生産全国1位なのに、遥ちゃんは制服着てないし、しかもランドセル背負わせて踊らせて何をアピールしたいのか。本当にアピール下手すぎて恥ずかしくなるんだが」

「疎開に人気の岡山県も大気汚染が酷いようですよね・・大分県も・・・
これから疎開を考えている人は自分でよく調べて、一度は体感してからの方がいいと思います。移住疎開の支援団体や支援者に聞いて見るのもいいかもしれません。私自身、かなりpm2.5が衝撃だった(^^;; 」

ツイッターの利用者が10〜20代に集中し、それ以上は年齢が上がっていくにつれ減っていくことから、ブログやフェイスブックなども見据える必要があると結論付けている。

最後に。ツイートの中には「えっ、そんな場所があったの!?」と驚くものも数多く含まれている。何気ないつぶやきを宝の山に変えて、観光地としての岡山がさらに輝くことができるか。

「これは岡山県津山市にある、「久米の里」という道の駅にあるZガンダムです!一般の方が作られたものでして、個人制作とは思えない出来ですよ!」
「私は岡山の犬島に移住 あの犬島プロジェクトに関わりたい!世界遺産にもならず何となく経営するには、最も勿体無い気がする。人の手が入らなかったら、日々朽ちていく…本当にボロボロだから感動した」

道の駅 久米の里にあるZガンダムの模型(Nnnさん撮影、Wikimedia Commonsより)
道の駅 久米の里にあるZガンダムの模型(Nnnさん撮影、Wikimedia Commonsより)

犬島精錬所美術館(Kentaro Ohnoさん撮影、Flickrより)

犬島精錬所美術館

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME