「街のコト」

記事一覧

シェアハウスで世界の人々と交流!/メルボルン(オーストラリア)

シェアハウスで世界の人々と交流!/メルボルン(オーストラリア)

オーストラリアでは、一人暮らしやカップル向けの賃貸住宅はシェアハウスの方が主流。家賃を抑えるために、2人部屋から8人部屋などのシェアルームなども人気です。物件は基本的にネットで探します。不動産会社が仲介するでもなく、直接オーナーと連絡を取り合うので、礼金も面倒な書類も必要ありません。

街のコト
5当地「住」- マンションに住むならどんなマンションが良いですか?

5当地「住」- マンションに住むならどんなマンションが良いですか?

日本各地の街ゆく人へのインタビューや取材を通して住まいと暮らしに関する、リアルな「声」や「姿」をご紹介するニッポンの5当地「住」。今回は「栃木編」です。栃木編で出会った人に「マンションに住むならどんなマンションが良いですか?」と尋ねました。

街のコト
難波里奈さん「純喫茶の似合うまち」

難波里奈さん「純喫茶の似合うまち」

いわゆる「純喫茶」と呼ばれる昔ながらの喫茶店が好きで、夢中になってから十数年が経ちました。きっかけは昭和の時代に着用されていた古着のワンピースの可愛らしさに惹かれたこと。レトロな魅力のとりこになり、次第に自分の身の回りにある雑貨や家具も、懐かしい形や色をしたものが増えていきました。

街のコト
杜の都・仙台は 「横丁率」の高いまち(仙台市/文化横丁)

杜の都・仙台は 「横丁率」の高いまち(仙台市/文化横丁)

「緑被率」をご存じですか? 自然の緑地や公園、河川などが地域に占める割合を示す単位です。その緑被率で全国の大都市中トップクラスにあるのが今号の仙台市。戦災復興の区画整理で中心部は整然としたまち並みを形成し、仙台城跡のある青葉山公園をはじめ、定禅寺通や青葉通の並木の美しさも印象的です。

街のコト
2018年「セブン沖縄初上陸」に沸く地元...今までは「一番近いのが海外の店舗」

2018年「セブン沖縄初上陸」に沸く地元…今までは「一番近いのが海外の店舗」

セブンイレブンが沖縄県への出店を予定していることを、琉球新報と沖縄タイムスらが報じた。早ければ2018年には上陸になるという。国内大手コンビニチェーンで唯一、沖縄上陸を果たしていない1社だっただけに、ツイッター上では歓迎の声が相次いだ。

街のコト