「家のコト」

記事一覧

床下・天井裏から周辺環境まで プロが教える中古物件のチェックポイント

床下・天井裏から周辺環境まで プロが教える中古物件のチェックポイント

住宅を購入するとき、新築と中古で悩む人は多いはず。でもアットホームの調査によると、最初から中古物件で決めている人も多いとか。しかし、中古物件の見極めはなかなか難しいもの。そこで頼れるのがアットホーム加盟店のみなさんです!

家のコト
乳幼児連れや妊娠中もOK モデルルームに広がる新サービス

乳幼児連れや妊娠中もOK モデルルームに広がる新サービス

住まいを購入する動機として最も多いのが新たな家族が増えた時、子供ができたことを機に新居を探し始める人は多いと思います。そこで、近年では授乳やおむつ替えが行えるなど、子連れの家族や妊娠女性向けのサービスを導入したモデルルームが増えてきています。

家のコト
 ペルー・リマにある集合住宅『コンドミニオ』セキュリティ万全で子育て世代に人気の住居

ペルー・リマにある集合住宅『コンドミニオ』セキュリティ万全で子育て世代に人気の住居

ペルー人のフアンとフィンランド人のアンナはペルー・リマにある、集合住宅「コンドミニオ」で子育てをする夫婦。大都会だからこそ、安全性を重視。緑が多く、セキュリティー万全な「コンドミニオ」は子育て世代の強い味方だ。

家のコト
宇田泰子さん「“生活”も再現。ドールハウスの魅力」

宇田泰子さん「“生活”も再現。ドールハウスの魅力」

起源は19世紀、ヨーロッパの教育玩具として伝えられているドールハウス。住居や店舗などの建物を縮小して制作、仕様はそのまま同じに「生活の様子を再現」した作品がほとんど。王族や貴族の住居の再現などは、高さ幅ともに数メートル規模のサイズになる作品もあります。ヨーロッパと違い、日本の場合は住宅事情により保管に難があるため、サイズをより小さくしての再現や、仕様を変更したイメージ重視の再現など、古来のドールハウスとは異なる多岐に渡った作品が数多くあります。なお、現在の縮尺サイズは12分の1が一般的です。

家のコト
多様化を見せる団体信用生命保険をどう選ぶ

多様化を見せる団体信用生命保険をどう選ぶ

住宅を購入するにあたって、民間の金融機関で住宅ローンを組む場合は、「団体信用生命保険」に加入することが義務付けられています。住宅ローン返済中にローン契約者が死亡または高度障害になった場合には、団信の保険金から残債が返済されるため、以降のローン支払いは免除されます。

家のコト
より効果的なボーナス返済のススメ

より効果的なボーナス返済のススメ

住宅ローンの返済方法としては、「毎月返済のみ」と「ボーナス併用返済」がありますが、近年は「毎月返済のみ」を選択している人が多いようです。ボーナス返済には、景気や会社の業績に左右されるというリスクがあるので、基本的には避けるということでも問題はないのですが、あえてボーナス返済を利用して賢く返済していく方法もあります。

家のコト