(株)東京カンテイは25日、2016年9月の三大都市圏中古マンション70平方メートル換算価格の月別推移を発表した。首都圏の中古マンション平均価格は3,530万円(前月比0.3%上昇)と、9ヵ月連続の上昇となった。

記事一覧
(株)東京カンテイは25日、2016年9月の三大都市圏中古マンション70平方メートル換算価格の月別推移を発表した。首都圏の中古マンション平均価格は3,530万円(前月比0.3%上昇)と、9ヵ月連続の上昇となった。
東京急行電鉄(株)は24日、「渋谷」駅周辺の6つの再開発のうち、2017年春開業の「渋谷宮下町計画」の施設名称を「SHIBUYA CAST」、18年秋開業の「渋谷駅南街区」を「SHIBUYA STREAM」とすると発表。それぞれの施設概要を明らかにした。
(株)長谷工アーベストは21日、首都圏の「住みたい街(駅)ランキング2016」を発表した。1位は「吉祥寺」で、調査開始以来12回連続のトップに。2位「横浜」、3位「武蔵小杉」・「自由が丘」と続き、前年と同じ顔ぶれとなった。
森ビル(株)は19日、同社が開発・運営している「虎ノ門ヒルズ」(東京都港区)が、港区が実施している「港区みどりの街づくり賞」と「港区景観街づくり奨励賞」を受賞した。
(一財)森記念財団 都市戦略研究所は18日、「都市のイメージ調査」を公表した。東京のイメージは、「CROWDED(混雑した)」がトップ。「世界最大規模の都市圏人口を抱えてながら先進的かつ効率的な大都市」というイメージが強いことがわかった。
(株)不動産経済研究所は17日、2016年9月の首都圏マンション市場動向を発表した。同月の発売は3,424戸(前年同月比40.9%増)と、10ヵ月ぶりの増加。月間契約率は72.0%(同6.0ポイント上昇)と、堅調に推移した。
東京駅〜八重洲〜京橋〜日本橋エリアの様々な施設にちなんだデザインの記念切符を集め、様々なイベントに参加できる「発見!てくてくきっぷ旅」が、2016年10月8日から11月3日までの期間限定で開催される。
JR山手線・京浜東北線の品川〜田町間に「品川新駅(仮称)」を作る計画が進んでいるが、駅名は「仮称」のままだ。そこで「品川新駅、どんな名前がいい?」をテーマに都道府県別のアンケート調査を行った。果たして結果は――。
(株)三友システムアプレイザル不動産金融研究所は13日、「三友地価インデックス 東京圏の最新地価動向」(2016年第3四半期)を公表した。当期(16年7〜9月)の東京圏全体の地価変動率は、住宅地が15四半期ぶりに下落。上昇が一服した。
(株)東京カンテイは11日、2016年9月の主要都市圏別の新築小規模一戸建て住宅平均価格動向を発表した。首都圏の新築小規模一戸建ての平均価格は4,102万円とわずかに上昇。直近4ヵ月で大きな変動はなく、おおむね現在の水準を保っている。
(株)東京カンテイは11日、2016年9月の主要都市圏・主要都市別の新築一戸建て住宅平均価格動向を発表した。首都圏の平均価格は、3,487万円(前月比1.0%下落)と2ヵ月連続で下落した。
(株)東京カンテイは11日、2016年9月の主要都市圏・主要都市別の中古木造戸建て平均価格動向を発表した。首都圏の平均価格は3,321万円(前月比8.1%上昇)と3ヵ月連続で上昇した。
野村不動産アーバンネット(株)は7日、2016年10月1日時点の首都圏「住宅地価格」と「中古マンション価格」動向の調査結果を公表した。首都圏エリアの四半期(7〜9月)の平均変動率は、住宅地価格は0.1%、中古マンション価格は0.1%となった。
東京都は29日、都市再開発法第7条の9第1項の規定に基づき「大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業」(東京都千代田区)を認可した。
新築マンションポータルサイト「MAJOR7(メジャーセブン)」は29日、2016年度の「住んでみたい街アンケート」結果を発表した。首都圏の住んでみたいまちトップは「恵比寿」で、2年連続のトップとなった。
三井不動産(株)は28日、日本橋の再開発エリアに憩いの広場「福徳の森」をオープンした。2014年10月に再興した「福徳神社」や商業施設「コレド室町」などに隣接。まちに開かれた憩いスペースとして開放するほか、イベントスペースとしても貸し出していく。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は27日、2016年7月の「不動研住宅価格指数」を公表した。00年1月を100とした場合の指数は、首都圏総合が87.65(前月比0.27%低下)で、5ヵ月ぶりに前月を下回った。前年比では2.89%の上昇となっている。
(株)三友システムアプレイザルは27日、「三友地価予測指数」(2016年9月調査)を発表した。商業地指数の「現在」は、東京圏が68.7、大阪圏74.9、名古屋圏75.0となった。
ある人気キャラクターの、イベント終了後の移動方法が「可愛すぎる」――
国立新美術館や森ビル(株)などで構成する「六本木アートナイト実行委員会」は10月21〜23日、7回目となる地域アートイベント「六本木アートナイト2016」を開催する。
1127件中 141〜160件