「東京」

記事一覧

徳島県が東京都に宣戦布告!? 「VS東京」動画にざわつく地元

徳島県が東京都に宣戦布告!? 「VS東京」動画にざわつく地元

徳島県の「共通コンセプト【VS東京】」が、2014年9月9日、発表された。東京にとって代わる新しい価値観を徳島県から発信していこう――今までにない斬新な「共通コンセプト」の下、PR動画が制作されている。この動画はYouTubeでも閲覧でき、既に6万回近い再生回数を記録している。

街のコト
「埼玉に名物なんてあるの?」とか言う人は「そぴあ」に行って反省するべし

「埼玉に名物なんてあるの?」とか言う人は「そぴあ」に行って反省するべし

「埼玉県物産観光館そぴあ」は大宮のランドマーク・ソニックシティの2階に店舗を構えている。館内には麺や調味料、醤油・ソース、菓子、民芸品、酒、ドリンクなどが並んでいる。埼玉は「これといった特産品がない」と思われがちだが、そのイメージを払しょくには十分な品揃えだ。草加せんべいや十万石まんじゅう(行田市)、一里飴(越生町)など昔からある銘菓だけでなく、近年開発された商品の売り込みに力を入れている。

街のコト
「『まちだ自慢』サポーター」に240人が認定 ぐるたび上などで魅力を発信

「『まちだ自慢』サポーター」に240人が認定 ぐるたび上などで魅力を発信

東京都の町田市は市の魅力を積極的に情報発信する「『まちだ自慢』サポーター」の認定式を2014年8月30日、市役所で開いた。 公募により市内外から集まったサポーターは240人にものぼり、認定式にはそのうち96人が出席。代表として、市在住のイラストレーター中垣ゆたかさんが石阪丈一市長から認定証を受け取った。

街のコト
「作ったところで赤字や!」 地下鉄構想とん挫でどうなる大阪の鉄道網

「作ったところで赤字や!」 地下鉄構想とん挫でどうなる大阪の鉄道網

公営地下鉄として日本最大の大阪市営地下鉄は、1日約230万人を運ぶ市民の足だ。現在、8路線・約131キロまで完成しているが、9路線約156キロまで作ることが市の条例に定められている。だが、どうやらこの計画が達成されることはなさそうだ。

街のコト
東京・日野市、「イオンモール多摩平の森」11月20日グランドオープン/イオン

東京・日野市、「イオンモール多摩平の森」11月20日グランドオープン/イオン

 イオンモール(株)は11月20日、「イオンモール多摩平の森」(東京都日野市、以下同モール)をグランドオープンすると発表した。     同モールは、JR中央線「豊田」駅北口至近に立地し、幹線道路からのアクセスにも優れている。敷地面積約約3万900平方メートル。延床面積約7万5,000平方メートル。鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)地上6階塔屋1階建て。  「行くほどに日々のくらしがもっと素敵になる、多摩平に暮らす楽しみが豊かになる。」をテーマに、吹き抜け大空間「ぬく森ガーデン」や屋上庭園「四季の森ガーデン」「丘の原っぱ」など各所に緑の空間を用意。また、駅前からのアプローチとなるメインエントランス前には野外広場として多彩なイベントが可能な広場「森のステージゲート」を設置するほか、周囲の遊歩道沿いに火の用水をイメージした「湧き水の広場」や多目的ホール「イオンホール」を設けるなど、地域の新たなコミュニティ拠点を目指す。  建物は、耐震性能を強化することに加え、災害時に備え非常用発電機を設置し、セキュリティシステムの防災電源や給水電源、主要な管理署室、食品売り場などの電源供給を確保。受水槽内(約110立方メートル)に緊急用給水取出口を設置し、飲料水を確保する。また、省エネルギー機器やLED機器の採用や雨水浸透による水循環、自然光の有効活用や屋上緑化の採用など環境面にも配慮する。  店舗は核店舗となる「イオン多摩平の森店」のほか、約130店舗の専門店が入居予定。1階に食物販ゾーン「グランマルシェ」や750席を備えたフードコート「森のキッチンコート」を設けるほか、2Fにはファッションや生活雑貨等の店舗、3Fには子供関連サービスやキッズファッション等の店舗が出店する。

ニュース
マンション賃料、新築・中古とも大型タイプの上昇傾向が継続/JREI

マンション賃料、新築・中古とも大型タイプの上昇傾向が継続/JREI

 (一財)日本不動産研究所(JREI)は10日、「住宅マーケットインデックス2014年上期」の調査結果を発表した。アットホーム(株)と(株)ケン・コーポレーションから提供された賃貸・分譲マンションの事例データを、新築・中古(築10年)別、大型タイプ(80平方メートル以上)・標準タイプ(40〜80平方メートル未満)・小型タイプ(40平方メートル未満)に分け、賃料・価格・平均利回りを都心5区や東京23区などエリア別に集計・分析した。調査期間は14年1〜6月。  1平方メートル当たりのマンション賃料は、都心5区の新築では、大型タイプ5,213円(前期比6.9%増)、標準タイプ4,301円(同2.8%増)、小型タイプ4,320円(同0.7%増)。中古では、大型タイプ4,723円(同7.8%増)、標準タイプ3,935円(同2.9%増)、小型タイプ4,045円(同1.1%増)。いずれも上昇したが、大型タイプの伸びが目立った。  東京23区の新築では、大型タイプ4,495円(同4.4%増)、標準タイプ3,212円(同0.7%減)、小型タイプ3,608円(同0.6%増)。中古では、大型タイプ4,056円(同5.4%増)、標準タイプ2,954円(同0.4%減)、小型タイプ3,394円(同0.9%増)。同じく大型の伸びが目立つが、それ以外はおおむね横ばいで推移した。  なお、都心5区、23区とも、大型タイプは新築・中古ともに3期連続の上昇。  1平方メートル当たりのマンション価格については、都心5区の新築では、大型タイプ116万6,000円(同14.3%減)、標準タイプ97万1,000円(同4.5%減)、小型タイプ110万円(同2.5%減)と全タイプで下落し、特に大型タイプの下落幅が目立つ。中古では、大型タイプ104万5,000円(同2.7%減)、標準タイプ84万4,000円(同3.3%増)、小型タイプ83万8,000円(同5.0%増)で、大型タイプは上昇から下落に転換、標準タイプ・小型タイプは依然上昇傾向が継続している。  東京23区の新築では、大型タイプ102万8,000円(同5.0%減)、標準タイプ84万5,000円(同4.3%増)、小型タイプ101万8,000円(同4.8%減)。中古では、大型タイプ79万3,000円(同4.4%減)、標準タイプ63万5,000円(同4.8%増)、小型タイプ69万3,000円(同0.4%増)と、大型タイプで下落傾向が続くが、標準タイプは上昇傾向が継続している。  これらデータを元に分析した今後(15年10月に消費税が10%へ上がることが前提)の予測については、短期的動向(14〜16年)でみると、マンション価格は14年に消費税増税の反動減から価格が0.5%下落した後、15〜16年と緩やかな上昇傾向で推移。マンション賃料は、13年の下落から反転し14年に0.5%上昇した後、15〜16年もわずかな上昇が継続する見込み。  中期動向(16〜20年)については、価格・賃料とも横ばいながら、0.5%前後のわずかな上昇が継続と予測している

ニュース
シニア層の住み替え理由、「老朽化」がトップに/リクルート住まいカンパニー調査

シニア層の住み替え理由、「老朽化」がトップに/リクルート住まいカンパニー調査

(株)リクルート住まいカンパニーは10日、9月15日の「敬老の日」を前に行なった「自宅の住み替え実態」についてのアンケート結果を公表した。8月26〜28日の期間、50歳以降に住み替え行なった現在首都圏(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県)在住の50〜79歳の男女を対象にインターネットにより調査したもの。有効回答数1,029。

ニュース
銀座六丁目の大規模複合施設、テナント募集開始/森ビル他

銀座六丁目の大規模複合施設、テナント募集開始/森ビル他

J.フロント リテイリング(株)、森ビル(株)、L Real Estate、住友商事(株)は9日、現在開発中の大規模複合施設「銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業」の内装デザイナーにインテリアデザイナー・グエナエル・ニコラ氏の起用を決定するとともに、商業施設開業準備室「銀座六丁目 開発商業施設開業準備室」を開設、併せて商業施設のテナント募集を開始したと発表した。

ニュース
「岡山へ本気で移住したい!」けど、気になるアレコレ...給料の相場は?転職のコツは?

「岡山へ本気で移住したい!」けど、気になるアレコレ…給料の相場は?転職のコツは?

田舎と都会の良さをあわせ持ち、温暖な気候で災害に遭う可能性の低い大都会――東京や大阪からの脱出を考えている人にとって、岡山市はここ数年、移住先として人気が高い。「そろそろ、本気で移住を......」と考えている人も多いだろう。

街のコト
ふなっしーの盟友「カパル」の麦汁を飲んでみた ノンアルコールなのにハイになっちゃうおいしさ

ふなっしーの盟友「カパル」の麦汁を飲んでみた ノンアルコールなのにハイになっちゃうおいしさ

「カパル」は、志木市文化スポーツ振興公社の公式キャラクターとして2000年に誕生したベテランマスコットだ。そんなカパルの好物をドリンクに仕上げた「カパルの麦汁」が、リックネットワークス(さいたま市中央区)から発売されている。

街のコト