三菱地所(株)は、6日に開業15周年を迎えた「丸ビル」と、本年10周年を迎えた「新丸ビル」のテナント構成をリニューアルする。

記事一覧
三菱地所(株)は、6日に開業15周年を迎えた「丸ビル」と、本年10周年を迎えた「新丸ビル」のテナント構成をリニューアルする。
野村不動産(株)、飲食特化型ビル「GEMS」の第5弾となる「GEMS恵比寿」(東京都渋谷区)のオープンを7日に控え、5日にオープニングレセプションを開催した。
三菱地所(株)は5日、同社が開発・所有する「丸の内ビルディング」(東京都千代田区、以下丸ビル)が開業から15周年を迎えたことから、同ビルの建設から始まった「丸の内再構築」による、まちの変化についてのデータを発表した。
三井不動産(株)は4日、開発を進めてきた「(仮称)新日比谷プロジェクト」(東京都千代田区)の名称を「東京ミッドタウン日比谷」に決めた。
安田不動産(株)は9月9日、日本橋浜町で複合ビル「Hama House (ハマハウス)」(東京都中央区)と「HAMA1961(ハマ1961)」(同)をオープンする。
東京急行電鉄(株)は、東急目黒線「武蔵小山」駅直結の商業施設「武蔵小山駅ビル」(東京都品川区)をリニューアル。9月14日に「エトモ武蔵小山」としてオープンする。
野村不動産(株)は、都市型商業施設「GEMS 恵比寿」を9月7日に開業する。
三菱地所(株)は15日、商業施設ビル「(仮称)神宮前4丁目計画」(東京都渋谷区)の名称を、「エムズクロス表参道(M’s CROSS Omotesando)」に決定。8月に竣工、9月より順次開業する。
東京急行電鉄(株)、東日本旅客鉄道(株)、東京地下鉄(株)は1日、推進中の「渋谷駅街区開発計画」について、施設名称を「渋谷スクランブルスクエア(SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE)」に決定したと発表。
東京建物(株)は24日、都市型コンパクト商業施設「FUNDES(ファンデス)上野」(東京都台東区)の26日オープンに先立ち、マスコミ・関係者向け内覧会を開催した。
部屋中のモノがスマホ一つで動かせる! 人と人だけでなく人とモノをつなぐ"IoTホステル"で、近未来なIoT体験をしてきました!
ヒューリック(株)は、都市型中規模コンパクト商業施設「HULIC &New SHINBASHI(ヒューリック アンニュー シンバシ)」(東京都港区)を8月にオープンする。
(株)三友システムアプレイザル不動産金融研究所は14日、「三友地価インデックス 東京圏の最新地価動向」(2017年第2四半期)を公表した。
森トラスト(株)は12日、マリオット・インターナショナルの最高級グレードに位置付けているラグジュアリーライフスタイルホテルブランド「EDITION(エディション)」を日本で初めて誘致すると発表。
三井不動産(株)は、東京都武蔵野市で開発を推進している「(仮称)吉祥寺本町一丁目11番計画」の商業ビル名称を、「吉祥寺スクエア」に決定した。
(株)読売新聞と三井不動産(株)は5日、商業施設とホテルが入居する複合ビル「マロニエ×並木読売銀座プロジェクト」(東京都中央区)を6月15日に着工したと発表した。開業は2019年春の予定。
吉祥寺の「ハーモニカ横丁」は、JR中央本線沿線で人気の飲食店街。火ともし頃には、若者からオジサンまで、大勢の人が5本の入り組んだ路地へ吸い込まれていきます。しかし、およそ60m四方しかない区画に飲食店を中心に約100軒。どうやって営業しているのかが不思議なほど小さな店も少なくありません。物は試し、狭小店舗の一つ、人気のカレー店へ入って見ましょう。
東京建物(株)は、都市型コンパクト商業施設第3弾となる「FUNDES(ファンデス)上野」(東京都台東区)を、7月26日に開業する。
(独)都市再生機構(UR都市機構)、積水ハウス(株)、総合東京病院は、大規模複合開発「江古田の杜プロジェクト」(東京都中野区)で、まちづくりの一環でイベントを開催する。
日本各地の街の不動産店の皆様に、地元で一番楽しいスポットをご紹介いただくニッポンの5当地「楽」。今回は「東京・足立区編」です。西新井大師や光の祭典など、地元民が愛する楽しいスポットやイベントをご案内します。
1127件中 21〜40件