「首都圏」

記事一覧

築地市場移転へカウントダウン...豊洲の「市場前駅」周辺が凄いことになってきた

築地市場移転へカウントダウン…豊洲の「市場前駅」周辺が凄いことになってきた

「東京一何もない駅」「都会の秘境駅」――豊洲にあるゆりかもめ線・市場前駅は、そんな異名で知られている。しかし最近、その市場前駅周辺が急速に脱廃墟を果たしているとの情報が飛び込んできた。いったいどう変わったのか。

街のコト
注射器ペンに「世界の国旗」下敷き...マニア垂涎?な三鷹のレトロ文具店に行ってみた

注射器ペンに「世界の国旗」下敷き…マニア垂涎?な三鷹のレトロ文具店に行ってみた

東京・三鷹にある、レトロ文具をメインに取り扱うセレクトショップ「山田文具店」。「どこか懐かしくて味のある、ストーリーを持つ文具たち」をコンセプトとしている。今回は実際にその店舗に赴き、思わず「懐かしい!」とうなってしまいそうな商品を探してみた。

街のコト
草加市のゆるキャラ・パリポリくんに「腕が多すぎる」説が浮上! 真相を市役所に直撃

草加市のゆるキャラ・パリポリくんに「腕が多すぎる」説が浮上! 真相を市役所に直撃

とあるゆるキャラが、ツイッター上でにわかに話題になっている。      どこにもおかしなところは見えないが......?  その渦中にいるのは埼玉県草加市の観光大使「パリポリくん」。にこやかな表情を浮かべ、名物の草加せんべいを抱えた可愛らしいキャラクターだ。しかし、彼には他のキャラには無い、一目見てわかる強烈な個性があるのだ。 観光大使は4本腕?ツイッターに投稿された画像には、そんな彼の姿が映し出されていた。草加市マスコットキャラクターのパリポリくんの「せんべいを持ってると その他の行動ができない」という問題に対して草加市が採用した解決策は「新たな手を追加する」でした。 pic.twitter.com/bFAtGsrMbI- ふるしょ (@co_Corona2) 2016, 1月 15そう、彼には腕が4本あるのだ。千手観音や阿修羅像並......とまではいかないが、可愛らしい造形に4本腕というスタイルは鮮烈だ。他にもツイッター上では、パリポリくん手ががが((((;゚Д゚))))))) #世界キャラクターさみっとin羽生1日目 pic.twitter.com/pvU2REhj3g- はるか*カトリーヌ (@mikichan_0619) 2015, 11月 23手が4本あるパリポリくん生で見たことあるよ。意味わかんない。顔可愛のに。- こぶた (@bu_bu_mek) 2016, 1月 16草加市のパリポリくん。手の数は気にするな。#世界キャラクターさみっとin羽生 pic.twitter.com/m4zGCcLw6A- YOU2- (@you2_m) 2015, 11月 21などの投稿もあった。腕が4本、一組は着脱可能、いや腕は2本に減った、と多くの情報が錯綜している。果たしてその実態は?草加市役所の担当者に実際に聞いてみると、「パリポリくんはせんべいを手に持った状態が基本。腕の数が増減したことはないが、様々な都合上、たまに4本腕のように見える場合もあり、混乱させてしまったようだ」とのこと。トコろん と パリポリくん!パリポリくんはおせんべいから手を出して握手してたよ♪笑#はにゅはにゅ pic.twitter.com/7WiSEHgyRX- てんてん (@mirako99) 2015, 11月 21また、「ともあれ、観光大使であるパリポリくんが話題になるのはとても嬉しい。これからもぜひ草加市をPRしてもらいたい」と語った。2015年11月16日にはパリポリくんのLINEスタンプも発売されている。

電車待ちの行列が...隣のスーパー店内まで続いてた! 雪の上福岡駅で珍光景

電車待ちの行列が…隣のスーパー店内まで続いてた! 雪の上福岡駅で珍光景

関東地方を突如襲った大雪。各地の混乱が伝えられるなか、東武東上線の上福岡駅(埼玉県ふじみ野市)での入場規制が話題になっている。      上福岡駅(京浜にけさん撮影、Wikimedia Commonsより)  雪の影響で倒木が発生し、森林公園〜寄居が一時運休していた東上線。沿線の各駅では、ホームへの入場規制が行われていた。入場を待つ行列は、駅構内にとどまらず、隣接するスーパーマーケットの店内にまで伸びたのだというが――。東武ストアに長蛇の列北口に直結している「東武ストア」上福岡店では、店内に長蛇の列が出来ていたという。か、上福岡... pic.twitter.com/b25ElQJ8Ph- 葵衣 (@gangan_3_1_7) 2016, 1月 17東武東上線「上福岡」駅、入場規制。手前の東武ストアの中まで長蛇の列。 pic.twitter.com/UOLXOjOi7e- フェニックス (@phoenixsp7) 2016, 1月 17東武東上線「上福岡」駅。やっと東武ストアから出た。(^^; pic.twitter.com/VXxOLV7gtH- フェニックス (@phoenixsp7) 2016, 1月 17店内に限らず、上福岡駅周辺では、入場規制によって人があふれていたようだ。東上線の上福岡駅はすでに階段から入れない次第で、早めに出ても意味がない件 #fb pic.twitter.com/MFGW4rMxEG- Takayuki Kikuchi (@gate218) 2016, 1月 17上福岡入場規制ww pic.twitter.com/QEAMibvaCy- 中野智洋 (@kiyoshi090853) 2016, 1月 17なお16日13時現在、東上線は7割程度の運行と、急行・準急の運転を再開している。

駒澤大学が求める学生像がポジティブすぎてもはや「松岡修造並み」

駒澤大学が求める学生像がポジティブすぎてもはや「松岡修造並み」

ある大学の受験生向けのポスターに書かれていた言葉は、恐ろしいほどポジティブだった。こんなツイートが2016年1月4日に投稿され、話題になっている。ではここで、実際どんなポスターだったのか、見てみよう。いや死ぬしかないやろ pic.twitter.com/3WWFC46DKs- ジョニー (@johnny_survivor) 2016, 1月 4 これは駒澤大学の受験に関するポスターを撮影したものだ。ポスターでは、徹夜で書いたレポートが再提出になり、サークルでは団体戦のメンバーから外され、彼女にまで振られてしまった日を「今日はいい日だ。また新しい自分にチャレンジできる!」と恐ろしいほど前向きな考え方で締めくくっている。さらに「成長しかない4年間」とも記載されている。駒澤大学のポスターは、以前より自虐的なものも多いようだが、これには「酷すぎる」、「死ぬしかない」、「精神が強すぎる」という意見も多くあがっており、いろんな意味で「スゴイ......」と騒がれている。画像はイメージです(Shinjiさん撮影、Flickrより)このツイートには、こんな反響が。@johnny_survivor @bb_crossy 駒澤大学は、結構昔から自虐的なポスター多いですよ(^_^;)- 陽(あきら) (@aki6253) 2016, 1月 5@johnny_survivor 松岡修造並のポジティブシンキング- あぶらむし (@Aburamushi8492) 2016, 1月 6@johnny_survivor @ragun_83 これはポジティブというより現実逃避ですねえw- フツウ(元ふじやま) (@fujiyamaspla) 2016, 1月 5大学生ならあり得そうなことかもしれませんが、1日にここまで酷いことが重なると、とさすがに立ち直れませんよね?こんな前向きな考え方は、普通できないと思います!(ライター:a rainbow)

山手線で一番無名?な...ほら北の方の...うん、とにかくあの駅がまさかのLINEスタンプに

山手線で一番無名?な…ほら北の方の…うん、とにかくあの駅がまさかのLINEスタンプに

東京の都心部をつなぐ山手線。全29駅があるが、新宿や渋谷など有名駅の陰に隠れ、記憶に残っていない駅もあるのでは?そんな影の薄い駅の中から、特に忘れられがちな「田端」をピックアップしたLINEスタンプが、2016年1月1日に発売された。しかし、なぜ田端なのか?製作者にその真意を伺ってみた。このどっちつかずな感じが決め手       LINEスタンプ「田端」  スタンプを製作したのはやりたいことやってみる協会。地味な田端を勝手に応援することを目標に製作したという。やりたいことやってみる協会の担当者は田端在住で、「田端は駅の周りに本当に何もない。北口には商業施設もあるが、南口に関しては、初めて見た人は山手線の駅だとは思わないのではないか」、「また、乗車数を調べると、極端に少ないわけでも、多いわけでもない。このなんともどっちつかずな感じが決め手になった」と語った。「マイナーさはメジャー級」、「山手線以外で東京と名乗っていいのだろうか?」など、ユニークで使いどころが難しい、全40種のスタンプだ。中には地元民にしかわからないようなスタンプもあるなど、深い地元愛が感じられる。田舎とも都会とも言えず、結果として影が薄くなってしまった......のだが、最近は山手線沿線でありながらも家賃が比較的安いということで密かに人気を集めているらしい(参照:意外と住める? 山手線29駅、賃貸一人暮らしが安い駅ランキング)。とはいえまだまだマイナーな田端。スタンプ発売は人々の記憶に定着するきっかけになるのかもしれない。購入はLINE STOREから。

東京圏全体の地価、上昇するも上昇幅は縮小/三友システムアプレイザル調査

東京圏全体の地価、上昇するも上昇幅は縮小/三友システムアプレイザル調査

(株)三友システムアプレイザルは15日、調査レポート「三友地価インデックス 東京圏の最新地価動向」(2015年第4四半期)を発表した。同調査は、実際の土地取引等の際に用いた鑑定評価(価格調査)の実績データを利用した地価インデックス。地価公示や都道府県地価調査などと比べ、実勢をよりタイムリーに反映している。

ニュース
首都圏住宅地・中古マンション価格、全エリアでプラスを維持/野村不動産アーバンネット調査

首都圏住宅地・中古マンション価格、全エリアでプラスを維持/野村不動産アーバンネット調査

 野村不動産アーバンネット(株)は14日、2016年1月1日時点の首都圏の住宅地・中古マンション価格実勢調査結果を発表した。東京都区部、東京都下、神奈川県、埼玉県、千葉県の住宅地および中古マンションを対象に、通常取引を想定して実勢価格を査定し、四半期ごとにまとめている。

ニュース
「ガルパンといえば大洗だよね! ところで大洗って何県?」

「ガルパンといえば大洗だよね! ところで大洗って何県?」

『ガールズ &パンツァー』ー公式ホームペジより  『ガールズ&パンツァー 劇場版』の人気がすごい。2015年11月21日公開が始まり、2016年1月6日には、興行収入が8億円を突破したという。1月末には沖縄での上映もスタートし、全国47都道府県で上映されることになる。『ガールズ&パンツァー』は茨城県大洗町の女子高を舞台に、「戦車道」に熱中する少女たちを描いたテレビアニメで、2012年から放映が始まった。「戦車道」という架空の武道、大洗町という小さな町、その独特な世界観が徐々に人気を集めている。ところが1月13日、次のようなツイートが投稿され、話題となっている。3年連続人気度最下位ニキの茨城県、正直ガルパン一つで最下位を脱するだけの力はあると思ってた。しかし大学の友達に聞いたら、「大洗って茨城だったんだ」という返答「ガルパン→大洗」は既知の事実ながら、「大洗→茨城」ということが知られていなかったのだ- あるでば (@Aldeba0986) 2016, 1月 13『ガールズ&パンツァー』、略してガルパン、その人気は今や絶大だから、3年連続人気度最下位の茨城県も、脱出できると思っていた。大学の友達に「大洗って茨城だったんだ」と言われたとのこと。「ガルパン→大洗」は既知の事実ながら、「大洗→茨城」ということが知られていなかった、という報告だ。茨城県民よ、どうする?ガルパン人気についていけない茨城県民もいる...冒頭のツイートに関連して、茨城県民から続々と、さまざまな声が寄せられている。ガルパンは茨城の誇り- 交響曲第5番【難民】 (@MRMY_atare) 2016, 1月 13茨城県民だから 夏に海水浴で大洗行ったけど めっちゃガルパンだった いろんなとこガルパンだった- 綾瀬 (@eighter19841103) 2016, 1月 13茨城で生まれ育った人間としては、今まで散々茨城は臭いとか納豆しかないとか国外とかdisって来たくせにガルパンが流行り始めたからって大洗に来てガルパンはいいぞとかいうの本当にキレそうになる- みおたん (@mxixotan) 2016, 1月 13茨城県民としては、リアルでもTLでも溢れるガルパン祭りに乗れてないことに危機感を感じるガルパンはいいぞと言われても、大洗水族館のイルカショーいいよね!写真持ってるんだ?しか言えない- 板垣ぜふぃ11@常総おじさん (@zepherbox) 2016, 1月 13茨城県民として、ガルパンの人気は誇りであり、嬉しいのは事実だが、「ガルパン祭りに乗れてないことに危機感を感じる」人もいる。人気についていけない、複雑な心境を吐露する人も......。最近周りのやつからガルパン見ろ見ろ勧められててガルパン見たことなかったやつがどんどん勧める側に回っててそのうち茨城県民なのにガルパン見てないやつは粛清とかになりそうで怖い- 霧崎 (@gyaban_400) 2016, 1月 13【ガルパン】で、一通り狂喜乱舞して、よくよく見たら茨城での上映はまだ確定していないという事実を知った時の私 pic.twitter.com/JNAV5jNQQh- アニメイト水戸 (@animatemito) 2016, 1月 13茨城空港なう!絶対に笑ってはいけない空港24時で使われてた場所です。今はガルパン押しですねw最後の写真の飛行機がビュンビュン飛んでましたw pic.twitter.com/CDvLhmtcRU- ハザ魔。 (@hazama0817) 2016, 1月 13茨城空港は、もはやガルパン空港となっている、という衝撃の写真付きだ。「ようこそ、ガルパン県、茨城へ」。

首都圏の新築小規模一戸建て、2ヵ月連続で上昇/東京カンテイ

首都圏の新築小規模一戸建て、2ヵ月連続で上昇/東京カンテイ

東京カンテイは7日、2015年12月の主要都市圏・主要都市別の新築小規模一戸建て住宅平均価格動向をまとめた。調査対象は、敷地面積50平方メートル以上100平方メートル未満、最寄り駅から徒歩30分以内かバス20分以内、木造で、土地・建物ともに所有権の物件。

ニュース
東大生の闇の深さを感じさせる「謎のメモ」が怖い

東大生の闇の深さを感じさせる「謎のメモ」が怖い

画像はイメージです(King Salmonさん撮影、Flickrより)ある有名大学で拾ったメモに、とんでもなく怪しいことが書かれていたとして、注目を集めている。気になるその内容とは? こんなツイートが2015年12月19日に投稿され、話題だ。ではここで、実際どんなメモだったのか、見てみよう。きょう東大で拾ったメモが怪しすぎた pic.twitter.com/znazoeaN90- あるる (@dai23nootoko) 2015, 12月 19 これは国内はもちろんのこと海外でも高い評価を受ける、あの東京大学で拾ったメモを撮影したものだ。メモには「人を化学薬品の調合で簡単につくる」と走り書きされている。非常に怪しいものではあるが、その真相や目的は不明で、どんな意味があったのかが気になるところだ。このツイートには、こんな反響が。@dai23nootoko @myon114514 人体錬成?- シマ (@shima0393) 2015, 12月 23 @dai23nootoko ソマチッドを使えば簡単に作れる。@UmeeT_media- らつかた (@ratukata) 2015, 12月 22 このメモ、怖いです!東大生の頭なら、やろうと思えばできそうですよね。でもやっぱり怪しすぎるので、書いた理由や真相が知りたいと思ってしまいました!(ライター:a rainbow)

ドミノ・ピザ、本当にドミノ倒しになる

ドミノ・ピザ、本当にドミノ倒しになる

妹から送られてきたメールに"まさに文字通りのまれに見る光景"が写っていたと、爆笑を誘っている。ではここで、実際どんなメールだったのか、見てみよう。妹から『ドミノピザがドミノになってる』とメール来た pic.twitter.com/82xITfThdp- たかせ (@tksjny) 2015, 8月 25 2015年8月24日に投稿されたこの写真はドミノピザのバイクがドミノ倒しになっているという、そう簡単には見ることのできない光景を撮影したものだ。おそらく台風の影響で起こったアクシデントだろう。大変で気の毒なことなのだが、文字通りの光景に爆笑してしまう人が続出している。画像はイメージです(haru__qさん撮影、Flickrより)このツイートには、こんな反響が。@tksjny @hirosi5_40 (笑)d(⌒ー⌒)!でも、お気の毒ですね - コウチャン (@kou3075) 2015, 8月 26 @tksjny 久々に大爆笑したわwww(((≧∀≦)))★☆★☆★- ソフィ★L☆052★生首 (@sofirlu) 2015, 8月 30 @tksjny 文字通りのドミノwww- ベルカ宇宙軍 (@noradjapan666) 2015, 8月 31 本当に名前の通りですね〜(笑)。バイクを元に戻す人のことを考えると気の毒ですが、思わず爆笑してしまいました。(ライター:a rainbow)