(株)東京カンテイは11日、2016年9月の主要都市圏・主要都市別の新築一戸建て住宅平均価格動向を発表した。首都圏の平均価格は、3,487万円(前月比1.0%下落)と2ヵ月連続で下落した。

記事一覧
(株)東京カンテイは11日、2016年9月の主要都市圏・主要都市別の新築一戸建て住宅平均価格動向を発表した。首都圏の平均価格は、3,487万円(前月比1.0%下落)と2ヵ月連続で下落した。
(株)東京カンテイは11日、2016年9月の主要都市圏・主要都市別の中古木造戸建て平均価格動向を発表した。首都圏の平均価格は3,321万円(前月比8.1%上昇)と3ヵ月連続で上昇した。
街のプロとミーツ編集部が”住む気で巡る”街案内。今回は「真田丸」ブームに湧きつつ、店も増加中の人気住宅地「玉造」。
新築マンションポータルサイト「MAJOR7(メジャーセブン)」は29日、2016年度の「住んでみたい街アンケート」結果を発表した。首都圏の住んでみたいまちトップは「恵比寿」で、2年連続のトップとなった。
(株)三友システムアプレイザルは27日、「三友地価予測指数」(2016年9月調査)を発表した。商業地指数の「現在」は、東京圏が68.7、大阪圏74.9、名古屋圏75.0となった。
(株)東京カンテイは26日、2016年8月の三大都市圏中古マンション70平方メートル換算価格の月別推移を発表した。首都圏の中古マンション平均価格は3,521万円(前月比0.8%上昇)となり、8ヵ月連続の上昇となった。
国土交通省は20日、平成28年都道府県地価調査(7月1日時点)を発表した。全国平均変動率は、住宅地が0.8%(前回調査:1.0%下落)と下落しているものの、下落幅は縮小傾向が継続。商業は0.0%(同:0.5%下落)と横ばいに転じた。
[ちちんぷいぷい‐毎日放送]2016年9月6日放送で、大阪人と宝くじの関係について紹介されていました。 思わず買ってしまう(画像はイメージ) 日本宝くじ協会の調査によると、最近1年間の購入率は、1位大阪府(55.2%)、2位東京都(51.3%)、3位東北(50.5%)、4位北関東(50.4%)、5位九州(48.9%)。3位以下は地方ごとになるにも関わらず、大阪府は単独で1位に輝いています。府民「お金持ちになりたい」大阪府民は「当たればいいなと思ってたまに買います。お金持ちになりたいじゃないですか」(30代男性)、「一発逆転でお金がほしい。3億円当たったら、適度の大きさの家を建ててつつましく生活したい」(20代男性)と、金銭欲をフランクに話します。一方、大阪出身者以外は「大阪人の当たりたい気持ちは他県よりも強い。大阪に来てから私も毎回買うようになった」(愛知出身、大阪在住・20代女性)、「運だめし程度で買いますが、京都人は金銭欲をあまり表に出しません」(京都府民・60代男性)と、クールな反応。宝くじの原形「富くじ」は、大阪府箕面市にある瀧安寺が発祥。町人文化が栄えた大阪では、江戸時代から人々は富くじを楽しんでいました。また、ジャンボ宝くじの発売時だけ特設売場ができるのは、全国でも大阪だけとのことです。堂々とお金の話題を楽しめる大阪の風土。そんな環境が宝くじ購入率1位に導いているのかもしれませんね。(ライター:青空繭子)
大丸心斎橋店(大阪府大阪市)で2016年9月14日から「秋の大北海道市」が始まった。 「秋の大北海道市」(大丸心斎橋店デジタルチラシより) 道内各地から厳選した「美味しい北海道」のグルメが一堂に集まる。秋の味覚をはじめ、海の幸、定番土産やスイーツなど幅広く取り揃えている。なかでも目玉企画なのが「じゃがいもキャッチャー」というクレーンゲームで、若い客層の獲得が狙いだ。同物産展で3000円以上購入すると、1回無料で挑戦することができる。じゃがいもキャッチャー...楽しそうやないか... https://t.co/Xq75mnpHak- やすこ (@yasukojirushi) 2016年9月14日ひっかける場所もなく、重みもあるジャガイモ。キャッチするのは至難の業のように思える。ん〜 !?じゃがいもキャッチャー なるものが...... 取れる気がしないんですけど・・・( ´△`) pic.twitter.com/tZo00Zybih- ケイ (@cherekei77) 2016年9月15日「じゃがいもキャッチャー」攻略法ジャガイモは1個獲得すると1個、2個獲得で3個、3個以上の獲得で5個もらえるそうだが、「獲れなくても1つおまけしてくれる」という嬉しい情報もある。大丸心斎橋店の秋の大北海道市は3,000円以上の購入で、じゃがいもキャッチャーが出来るお楽しみ付きww 大阪っぽいよね?!とことん楽しませてくれますw 私はじゃがいも釣れなくて失敗したけどそんな人でも大丈夫!1つオマケでくれました♪ pic.twitter.com/B3SZDJghiA- hoihoi24 (@hoihoi24_box) 2016年9月15日朝日新聞デジタルの記事によると、「コロコロ転がしてポテッと落すのがコツ」だという。8月に台風被害に遭った北海道ではジャガイモなどの価格が高騰しているので、「じゃがいもキャッチャー」で獲得できればラッキーなうえ、台風被災地の支援にもなる。大北海道市で「じゃがいもキャッチャー」 大丸心斎橋店(毎日放送) - Yahoo!ニュース https://t.co/tUQHXpgT7g #Yahooニュース混むだろな、、でも少しでも支援になるなら行ってみよかな( ̄▽ ̄)- えいときゃっする's (@bunny_ra_222) 2016年9月14日営業時間は10時から20時30分(最終日は18時まで)。大丸心斎橋店北館14階イベントホールで26日まで開催される。
(株)東京カンテイは15日、2016年8月の三大都市圏分譲マンション賃料月別推移を発表した。同月の首都圏分譲マンションの1平方メートル当たりの平均賃料は2,661円(前月比0.3%上昇)と、引き続き上昇した。
国土交通省は13日、8・9日に大阪で開催された「MIPIM JAPAN-ASIA PACIFIC 2016」の開催結果を公表した。2日間の入場登録人数は2,417人を数え、各自治体や企業が56のブースを出展し、25ヵ国・地域から575団体が会場を訪れた。
(株)不動産経済研究所は14日、2016年8月の近畿圏マンション市場動向を発表した。同月の発売は1,238戸(前年同月比27.8%増)と、2ヵ月連続の増加。契約率は73.8%(同5.6ポイント低下)となった。
(株)東京カンテイは8日、2016年8月の主要都市圏別の新築小規模一戸建て住宅平均価格動向を発表した。首都圏の新築小規模一戸建ての平均価格は4,069万円と小幅ではあるが反転下落。3ヵ月連続して小幅な上下動になっており、価格水準は安定している。
(株)東京カンテイは8日、2016年8月の主要都市圏・主要都市別の新築一戸建て住宅平均価格動向を発表した。首都圏の平均価格は、3,521万円(前月比0.5%下落)と反転下落。今春頃から3,500万円を境に上下動を繰り返している。
街のプロとミーツ編集部が”住む気で巡る”街案内。今回は「松原市」南河内の一大住宅地で、腕に覚えありの名店ツアーへ。
国土交通省は31日、2016年5月分の「不動産価格指数(住宅)」および「不動産取引件数・面積(住宅)」を公表した。5月の住宅総合指数は107.5、住宅地が99.2、戸建住宅が99.6。マンション(区分所有)は128.1で、13年より39ヵ月連続でのプラスとなった。
スポーツが盛り上がるには、チームのある地域のバックアップが欠かせません。以前、プロ野球12チームの地元支持率を調べました。もう一度同じアンケートを行ったところ、地元支持率がダントツの球団は……。
国土交通省は26日、主要都市の高度利用地地価動向をまとめた「地価LOOKレポート」(2016年第2四半期)を公表した。当期(4月1日〜7月1日)の地価動向は上昇地区が全体の約9割を占める状況に変化はなかった。
JR西日本不動産開発(株)は24日、大阪環状線「桃谷」駅のリニューアル工事の一部と高架下の商業施設「VIERRA 桃谷(ビエラ モモダニ)」(大阪市天王寺区)が完成したと発表した。
(株)東京カンテイは24日、2016年7月の三大都市圏中古マンション70平方メートル換算価格の月別推移を発表した。当月の首都圏中古マンション平均価格は3,494万円(前月比0.6%上昇)で、7ヵ月連続の上昇となった。
457件中 61〜80件