「三重」

記事一覧

ツイッターが結んだ縁...関市でふるさと納税すると「あずきバー」がもらえる!(あと包丁も)

ツイッターが結んだ縁…関市でふるさと納税すると「あずきバー」がもらえる!(あと包丁も)

2015年7月22日、刃物の産地として名高い岐阜県関市が、ふるさと納税の謝礼品として包丁を選んだ人に、三重県津市に本社を持つ井村屋の「あずきバーセット」をプレゼントすると発表した。関市のふるさと納税制度は「ふるさと・せき応援寄附金」と呼ばれている。5万円以上の寄附をした人は、10点の特産品から選べる。その中から包丁を選んだ人に対して、7月23日から9月30日までの期間限定で、井村屋「あずきバー食べ比べセット」がプレゼントされるのだ。あずきバーなど冷菓や冷凍食品を製造する井村屋と、鎌倉時代から刀鍛冶の伝統が受け継がれた関市に、いったいどんなつながりが......と、不思議に思う人が多いだろう。実は、一つのツイートがきっかけとなったという。社外秘が漏れてしまった...?そもそものきっかけは、2015年2月24日に投稿された、次のような写真付きのツイートである。伝統的なあずきバーの製法 pic.twitter.com/xS9P1QFHu3- テチ (@techi_twisted) 2015, 2月 24写真は、関の刀鍛冶が作業している様子だが、「伝統的なあずきバーの製法」というコメントが付けられている。あずきバーを食べたことのある人なら、誰もが感じる「硬さ」を刀にたとえたパロディだ。「あずきバー職人の朝は早い」「高熱に熱した状態で職人が幾度も叩く事で強度が増していく」などといったパロディの連鎖が瞬く間に起こり、「歯が砕け散るあずきバー」といった体験的(?)なコピーも付けられていったようだ。そこに参加したのが、あずきバーを製造する井村屋さんだ。2月25日に、下のようなツイートがつぶやかれた。社外秘が漏れてしまった... RT @techi_twisted: 伝統的なあずきバーの製法 pic.twitter.com/mEbWT3DtoY- 井村屋株式会社 (@IMURAYA_DM) 2015, 2月 25「社外秘が漏れてしまった...」という見事な返しだった。パロディにはパロディで応える、洒落た対応である。ツイッター民からは賞賛の声が寄せられた。そこに登場するのが、関市の尾関健治市長だ。2月27日に、こんなコメントを寄せている。関市長です。関市を宣伝いただきましてありがとうございます。"@IMURAYA_DM: 社外秘が漏れてしまった... RT @techi_twisted: 伝統的なあずきバーの製法 pic.twitter.com/JcNazl2x27"- 尾関 健治 (@ozekenjissa) 2015, 2月 27「関市長です。関市を宣伝いただきましてありがとうございます。」という市長のツイートだ。まさにツイッターがつないだ縁ということで、今回のふるさと納税の謝礼品の決定にはこんなエピソードがあった。

「男前の多い都道府県」ランキング、1位は関東の大都市&九州のあの県!

「男前の多い都道府県」ランキング、1位は関東の大都市&九州のあの県!

「男前が多い都道府県は?」というテーマでアンケートを実施した。男前で最多得票率だったのは東京と福岡で11.7%。「自県に投票=地元のオトコが男前」と思っている率が単独1位なのは12県で、南関東や阪神、九州の各地方に多い。

街のコト
「麺屋 Aurum」最強!? 地元民が「四日市のうまいラーメンベスト5」を独断でまとめてみた

「麺屋 Aurum」最強!? 地元民が「四日市のうまいラーメンベスト5」を独断でまとめてみた

東海地区の隠れた「ラーメン激戦区」が三重県四日市市だ。実は県内で最大の都市でもあり、名古屋とのつながりも強いだけに有力店が数多く集まっている。今回とある地元民に、独断で「四日市のうまいラーメンベスト5」を選んでもらった。

第3弾!「自転車でこけた」体験談...「転んだら車道」「田んぼにまっさかさま」

第3弾!「自転車でこけた」体験談…「転んだら車道」「田んぼにまっさかさま」

前回、前々回と、いろんな方の「自転車でこけた」体験談を取り上げたところ、Jタウンネット編集部には現在、続々と皆様からの「痛い」思い出が寄せられている。一歩間違えば命が危ない話から、少しのどかな話まで......今回もまとめて紹介してみたい。いわゆるドロップハンドルの自転車(itsbruceさん撮影、Flickrより)オフロード中学生、ブレーキが外れ吹っ飛ぶ中学生のころ、住んでいたのは群馬の山の中。当時(35年前)流行っていたドロップハンドルの自転車で、未舗装の山道をブレーキを使わずに下りるのがマイブームでした。ところが夏のある日、ガタガタ道を走るうちに、ハンドルに付いていたブレーキレバーが、振動でホルダーごとするりするりとずれてしまい、舗装路に出る直前、ついに外れて前輪に引っかかりました。自転車は急ブレーキ。私は背負い投げされるような形で、道路に投げ出されます。その道路は急こう配の坂道で、滑り止めも兼ねて路面はざらざら。部活のため半袖半ズボンだった中学生は、全身を削られて血まみれになったのでした(笑)。(東京都・40〜50代男性)いわゆるもみじおろし状態。ちなみに、こけた場所のストリートビューも添付されていたのだが、確かにこれは痛そう......。田んぼに落ちる、は地方あるある休みの日の夕方、私は買い物に出かけて帰る途中。慣れた道だから、とライトを点けずに走っていたのがまずかった......。道路と田んぼの段差が50センチくらいのところに、吸い込まれるように落下してしまったのです。稲刈りは終わっていたのでまだ良かったですが、田んぼはややぬかるんでいたので、脱出するのに一苦労。自転車も私も、すっかりドロドロ。最近になって友人に話したところ、意外にも笑われるどころか「俺もある!」。同士でした。(当時三重県・年齢性別記載なし)寄せられた体験談でも、「田んぼに落ちた」という人は結構多い。小学生は田んぼに、おじいさんは尻から溝にというわけで、もう1つ「田んぼに落ちた」エピソードを。小学6年生のとき、隣の地区の友達の家まで遊びに行った時のことです。細い急な坂を、立ちこぎで登っていました。交通量も少ない道なので、まさか車が来るはずもないと思い、地面を見ながら自転車をこいでいたのですが、カーブを曲がってふと顔を挙げた瞬間、目の前に単車が。「やばい、死んじゃう」――と思った瞬間、正面衝突。私はぶっ飛ばされて、道の脇の田んぼに落ちました。単車に乗っていたおじいさんも、反対側の溝に、お尻から落ちたみたいです。落ちた先が田んぼだったのがよかったのか、お互い奇跡的にケガはありませんでしたが、衝撃で前輪が歪み、乗れなくなってしまった自転車を押して家に帰り、お母さんの顔を見たとたん、急に怖くなって大泣きしてしまったのを今でも覚えています。(三重県・10代女性)事故に遭った時は平気でも、家に帰った瞬間、怒られる怖さと事故の怖さがぶり返して泣いてしまう......子どものころ、そんな体験をした人も多いはず。凍った道でスリップする恐怖上記の女性から、もう1つ投稿があったので合わせて紹介したい。中学生のとき、前日の雪で、地面が凍結していた朝のことです。部活のため、いつものように自転車で家を出発。寝坊のため時間はぎりぎりで、かなり焦っていました。しかも真冬にもかかわらず、短パンに素足をさらけ出した格好です。最初は慎重にこいでいたのですが、予想より滑らなかったので、スピードを上げました。曲がり角のところの地面が、カチカチに凍っているとは知らずに。曲がろうとした瞬間、氷にタイヤを奪われ、スリップしてハンドルも言うことを聞きません。自転車ごと、激しくぶっこけました。痛さにしばらく動くこともできなかったのですが、苦労しながら立って足をみると、足首と両膝をすりむいて、足全体から流血。さらに右足首は大きくはれ上がって、たんこぶのようになっています。周囲に人もおらず、その場にとどまっていてもどうしようもないので、痛む足を引きずりながら、さらにこけたときに雪でびしょびしょになったので凍えながら、自転車を押して学校まで行きました。学校に着いたときには、本当に血まみれで、保健室で手当てを受けましたが、たんこぶになった右足が痛くてまともに歩けず、部活どころではありませんでした。いまだに、あのときのスリップした感覚と痛みは忘れられず、鮮明に覚えています。(三重県・10代女性)周りに誰もいない雪道でこけたときの、あの絶望感はきつい。一歩間違えば死んでた最後は、下手をすれば大惨事になっていた体験談。小学生だった冬の日、午後から雨との天気予報でしたので、右ハンドルに袋に入れた長靴をかけ、いつものように遊びに出かけました。自宅から30メートルも離れていない近所の家の前、約束の時間に遅れそうだったので、思い切って立ちこぎで一気に集合場所まで行こうと思い、立ち上がった瞬間でした。バランスを崩したところに、前輪に長靴の袋がからまって操作不能に! そのまま、電柱に真っ向から対決!当然勝てるはずもなく、そのまま派手に転倒。すぐそばには、地元の幹線道路が走っています。とっさに、「車道側に出たらアウトだ」と小学生ながら思ったので、条件反射で反対側に倒れました。大事故にはならずに済みましたが、倒れた先は近所の家の砂利敷きで、手は擦り剥け、ひざはジーンズが破れるほどのケガ。おまけに冬でかじかみ、たとえようのない痛みが......。あれから20年近く経つにもかかわらず、痛い思い出として残っているエピソードです。(茨城県・20代男性)あなたの「自転車でこけた話」募集していますJタウンネットでは、あなたや周囲の人の「自転車でこけた話」を募集しています。メール(supportj-town.net)まで、具体的なエピソード、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、ご職業を明記してお送りください。採用者には、Amazonギフト券200円分を進呈します。(※なお本コラムでは、いただいた体験談を一部編集・改変する場合があります。あらかじめご了承ください)

気づかなかった...赤福に入ってる「おまけ」、ちゃんと取ってる?

気づかなかった…赤福に入ってる「おまけ」、ちゃんと取ってる?

[ドデスカ!-名古屋テレビ]2015年4月10日放送で、「赤福」の意外な豆知識について紹介していました。赤福(bryan...さん撮影、Flickrより)赤福(hirotomoさん撮影、Flickrより)知ってた?赤福のオマケ三重県名物「赤福」を知らない人はいないと思いますが、その中に入っている「伊勢だより」を知っていますか?伊勢神宮で行われているお祭りや、名物・名所、伊勢周辺の文化や風習が描かれており、これが赤福1箱に、毎日日替わりで必ず1枚入れられています。      公式サイトより  しかも全て同じ図柄ではないため、全部集めるとおよそ400種類。岐阜県土岐市の若尾久美子さんは、10年かけて247枚(130種類)を集めました。もちろん全種類制覇が目標です。赤福の方にお聞きしたところ、あの版画界の巨匠、棟方志功と同時期に活躍した徳力富吉郎が描いたもので、墨一色の棟方に対し、鮮やかな多色刷りを大成させたとのこと。京都生まれの徳力は大好きな伊勢に何度も訪れたといい、それがきっかけで赤福が依頼し「伊勢だより」が生まれたのだそうです。総数およそ400、四季折々の手紙として今に続いています。伊勢のおかげ横丁には徳力富吉郎版画館もあり、版画の実物も展示されているとのことでした。(ライター:神谷祐美)

これがNINJA! 伊賀のご当地「忍ジャーエール」は味も販路も忍んでない

これがNINJA! 伊賀のご当地「忍ジャーエール」は味も販路も忍んでない

気温が上昇するとギンギンに冷えた飲み物が飲みたくなる。全国各地で発売されているご当地飲料。種類として多いのは地サイダーや地コーラ、地ラムネだが、生姜(ショウガ)入りのジンジャーエールもある。そのジンジャーエールをもじったご当地炭酸飲料、「忍ジャーエール」は三重県伊賀市から発売されている。販売元は1889年創業の大田酒蔵。      忍ジャーエール(写真はすべて編集部撮影)  いかにも親父ギャクなノリの商品名。もちろん「忍者」のもじりだ。同酒蔵は銘酒「半蔵」を手がける蔵元で、日本酒アワードやインターナショナルサケチャンジなど数々の賞を受賞している。ラベル上部に赤い英文で「HANZO」と書かれているが、これは半蔵の仕込水を使用しているため。         商品は東京・日本橋にあるアンテナショップ「三重テラス」で買える。忍者の飲み物だからと言って、地元だけでひっそりと忍んで売っているわけではない。伝統工芸品や地域ブランドの食材など、ややハイプライスの商品が多い同ショップだが、忍ジャーエールは350ミリリットル1本で260円。希少性を考慮するなら決して高いとは思わない。         1920年代の禁酒法時代のアメリカではシャンパン代わりに飲まれていたというジンジャーエール。ソフトドリンクの中では大人向けの飲み物だが、忍ジャーエールも辛口なのに後味がすっきりしている。一般的なジンジャーエールがさらにコクを増した印象。使用している水のせいか深みがある。         グラスに注いだ忍ジャーエールは透明感のあるキレイな色をしていた。炭酸水の泡でグラスからあふれるようなことはない。         筆者にとっての忍者像は漫画「忍者ハットリくん」だ。ラベルに描かれた黒と赤の忍者イラストを見るとつい「ニンニン」とつぶやきたくなるのだが、炭酸飲料としての真価は正しく評価されるべきだろう。ネーミングと味の両面でパンチのある、そんなドリンク。

甲賀市役所は、職員が「忍者」の格好でお仕事!一方、伊賀市議会では...

甲賀市役所は、職員が「忍者」の格好でお仕事!一方、伊賀市議会では…

2月22日は何の日か、ご存じかな? 「ニンニンニン」、数字の2と忍者の「にん」のゴロ合わせで、「忍者の日」で、ござる。ニンニン。中でも甲賀市役所では2015年2月17日から20日まで、観光企画推進室の職員が忍者の姿で業務している。黒、紺、赤の装束に頭巾をかぶり、忍者さながらに素早く業務をこなしているという。

街のコト
三大都市圏中古マンション価格、中心部での強含みが全体をけん引/東京カンテイ調査

三大都市圏中古マンション価格、中心部での強含みが全体をけん引/東京カンテイ調査

(株)東京カンテイは18日、2014年11月の三大都市圏・主要都市別中古マンション70平方メートル価格月別推移を発表した。同社データベースにあるファミリータイプ中古マンションの売り希望価格を行政区単位に集計。70平方メートル当たりに換算して算出した。

ニュース
市街地価格指数下落が継続するも下落幅が縮小/JREI調査

市街地価格指数下落が継続するも下落幅が縮小/JREI調査

 (一財)日本不動産研究所(JREI)はこのほど、2014年9月末現在の「市街地価格指数」を発表した。毎年3・9月の2回実施しているもの。市街地価格指数は、全国主要223都市・約2,000地点(定点)の地価を鑑定評価し指数化。今回が147回目となる。  00年3月末を100とした市街地価格指数は、全国の全用途平均が50.7(前期比0.5%下落)に。地価下落傾向が継続したものの、下落幅は縮小した。用途別指数は商業地が43.0、住宅地が59.9、工業地が50.1、最高価格地が38.6。  三大都市圏別の全用途平均は、東京圏が67.3(同0.4%上昇)、大阪圏が54.1(同0.2%上昇)、名古屋圏が68.5(同0.0%上昇)となった。  「東京区部」の地価動向は、商業地が92.1(同1.6%上昇)、住宅地が103.0(同1.0%上昇)、工業地が74.1(同1.1%上昇)、全用途平均が95.3(同1.3%上昇)、最高価格地が149.9(同3.8%上昇)。すべての用途で地価上昇傾向は継続したものの、住宅地で上昇幅が若干縮小し、商業地の上昇幅が前回並みにとどまったため、工業地で上昇幅が拡大したものの、全用途平均の上昇幅は前回並みだった。

ニュース
不動産価格指数、マンションが20ヵ月連続のプラス/国交省調査

不動産価格指数、マンションが20ヵ月連続のプラス/国交省調査

 国土交通省は26日、2014年8月分の不動産価格指数(住宅、速報値)を公表した。  全国の住宅総合指数は91.6(前年同月比2.1%減)。マンションは119.4(同7.4%増)と13年1月分より20ヵ月連続でのプラスとなった。更地・建物付土地は87.2(同3.9%減)。  都市圏別では、南関東圏(埼玉・千葉・東京・神奈川)の住宅総合が96.7(同0.7%減)、マンション116.8(同7.9%増)、更地・建物付土地91.0(同3.5%減)。名古屋圏(岐阜・愛知・三重)の住宅総合が95.4(同5.1%増)、マンション112.7(同0.2%減)、更地・建物付土地94.2(同5.6%増)。京阪神圏(京都・大阪・兵庫)の住宅総合が91.7(同2.2%減)、マンション118.6(同8.3%増)、更地・建物付土地87.9(同3.8%減)。    また、東京都は住宅総合97.9(同1.9%減)、マンション117.6(同8.1%増)、更地・建物付土地92.6(同4.0%減)となった。

ニュース
首都圏中古マンション価格、引き続き上昇/東京カンテイ調査

首都圏中古マンション価格、引き続き上昇/東京カンテイ調査

 (株)東京カンテイは20日、2014年10月の三大都市圏・主要都市別中古マンション70平方メートル価格月別推移を発表した。同社データベースにあるファミリータイプ中古マンションの売り希望価格を行政区単位に集計。70平方メートル当たりに換算して算出した。  首都圏の中古マンション価格は2,848万円(前月比0.9%上昇)。地域別では、東京都3,850万円(同1.3%上昇)、神奈川県2,437万円 (同0.4%上昇)、埼玉県1,863万円(同変化なし)、千葉県1,825万円(同0.8%下落)となった。東京都が4ヵ月連続で上昇する等、首都圏全体をけん引した形。千葉県は2ヵ月ぶりに下落して、今年の最低値を更新した。  近畿圏は1,804万円(同0.6%下落)と5ヵ月ぶりに下落した。主要エリアが弱含んだことが要因。大阪府は1,836万円(同0.4%下落)と引き続き下落し、兵庫県は1,766円(同1.0%減)と5ヵ月ぶりのマイナスとなった。  中部圏は1,476万円(同0.3%上昇)で、愛知県は1,544万円(同0.5%上昇)となった。

ニュース