「九州・沖縄」

記事一覧

大分も「買って応援」! 銀座のアンテナショップ「坐来 大分」レポ

大分も「買って応援」! 銀座のアンテナショップ「坐来 大分」レポ

2016年4月14日より発生した熊本地震。東京・銀座のアンテナショップ銀座熊本館には多数の買い物客が訪れ、長蛇の列を作っているが、同じく被害を受けている大分はどうだろう?同じく銀座にある大分県アンテナショップ「坐来 大分」を訪ねてみた。

街のコト
ロック好きの熊本市長に、憧れの英バンド「XTC」からツイッターでエール

ロック好きの熊本市長に、憧れの英バンド「XTC」からツイッターでエール

地震の対応に追われ、声を枯らしながら復興を誓った姿が多くの人を惹きつけた大西一史熊本市長。日本全国から応援のメッセージがリプライで届いているのだが、その中には海外のとあるロックバンドからのエールが混ざっていた。

街のコト
「ゆるキャラで日本を元気に!」売り上げの一部を熊本地震支援に寄付

「ゆるキャラで日本を元気に!」売り上げの一部を熊本地震支援に寄付

2016年4月の熊本地震を受け、エムアップ(東京都渋谷区)とゆるキャラ(東京都中央区)は被災者の救助と被災地復興に向けての支援として、人気キャラクターのぬいぐるみと「くまモン」のデジタルコンテンツの売り上げの一部を寄付することを4月25日に発表した。      「ゆるキャラで日本を元気に!」  対象商品は以下のとおり。「ゆるキャラグランプリ公式ぬいぐるみ45cm、税込4860円」は、売り上げのうち1000円を寄付する。対象キャラクターはくまモン、バリィさん、さのまる、ぐんまちゃん、ふっかちゃん、しっぺい。「ゆるキャラグランプリ公式ぬいぐるみ20cm、税込2160円」は、売り上げのうち500円を寄付する。対象キャラクターはくまモン、さのまる、ぐんまちゃん、ふっかちゃん、しっぺい、みきゃん、しまねっこ。「ゆるキャラグランプリ公式ぬいぐるみ10cm、税込756円」は、売り上げのうち100円を寄付する。対象キャラクターはくまモン、バリィさん、さのまる、ぐんまちゃん、ふっかちゃん、しっぺい、みきゃん、しまねっこ。上記のぬいぐるみは、ゆるキャラグランプリ公式SHOP本店、またはゆるキャラグランプリ公式Amazon店、ゆるキャラグランプリ公式Yahoo!店で販売している。      くまモンのデジタルコンテンツ  くまモンの待ち受けはアーティスト公式サウンド、しゃべってキャラ、きせかえ、きせかえテーマ、スタンプはしゃべってdキャラ取り放題でそれぞれダウンロードすることができる。いずれも日本赤十字社の「平成28年熊本地震災害義援金受入口座」を通じて寄付される。

加入率激減!消滅危機に立つ「子ども会」 必要?不要?...街の声も割れる

加入率激減!消滅危機に立つ「子ども会」 必要?不要?…街の声も割れる

画像はイメージです(Kanko*さん撮影、Flickrより) [めんたいワイド- 福岡放送] 2016年4月14日放送の「特報THEスライドショー・赤版」のコーナーで、地域の子ども会について取り上げました。子ども会とは、子どもの教育や福祉のために小学校区や町内会で作った会で、遊び・スポーツ・清掃活動などを通じて子どもたちが成長するというものになっています。子ども会の加入者数を調べると、全国で1982年度では約835万人だったのが、2015年度では約280万人に減っています。福岡市の子ども会加入率を調べてみると、52%とかなり下がっているそうです。少子化が原因でもあるようですが、全国的に加入率が下がっているのも子ども会加入者の減少に繋がっています。子ども会は子どものためだけではなく、「地域で子育ての悩みを共有できる」、「子どもの意外な一面を知ることができる」といった点で、親のためにもなると言われています。子ども会は本当に必要? 入らない理由や実際の街の声はどうなっている? 子ども会の加入は任意のため、ここ数年では最初から入らないという家族も多いようです。福岡市で子ども会に関する実態調査をしたところ、子ども会に入らない理由として次のようなものがありました。・行事に魅力を感じない 22.1%・子どもが習い事などで行事に参加できないから 36.3%・保護者の負担が増えるから 50.5%実際に街で声を聞くといろいろな意見がありました。・役員になると仕事が大変で、決まったことを伝えに行っても納得してくれない・集まっての会議が多くなるので面倒・子どもが少ないからこそコミュニティの場として必要意外に若いお母さんはコミュニティの場として必要と思っているようです。実際、私が子どもの頃は子ども会があることで小学1〜6年生までの顔を覚えていたし、学年関係なく遊んでいました。親は大変だったようですが、負担を減らすために役員を複数作り、補佐役の人は何か月かで交代するようにして負担を減らしていたようです。6年生になると「ここはこうした方がいい」と親に意見を言うこともあって、廃品回収やスポーツ大会などは親は補佐しかせず、5・6年生で行っていました。親は大変で入れたくないと思っているかもしれませんが、子どもはこういった繋がりがあると楽しく学校へ行けるので、なくして欲しくないですね。(ライター:ぴよこ)

東急東横「東急フードショー」に、熊本・大分のうまいもの出店中! あなたも食べて応援しよう

東急東横「東急フードショー」に、熊本・大分のうまいもの出店中! あなたも食べて応援しよう

銀座熊本館に連日多くの客が駆け付けるなど、熊本・大分での地震を受けて、首都圏では被災地に関係のあるものを消費することで復興に向けた後方支援をしようという動きが広まっている。そんな中、渋谷駅にある東急東横店地下1階「東急フードショー」では、期間限定で熊本と大分の店舗が出店し、多くの客で賑わっている。和菓子と惣菜で被災地支援       金時芋饅頭¥648(3個入り)  熊本からは、「肥後一庵」が出店。みたらし団子など串団子に、大福などを販売している。金時芋饅頭は、サツマイモの優しい甘さが絶品。      とり天(右)と唐揚げの盛り合わせ¥1296        とり飯¥360(2個)   大分の「なつま屋」では、大分名物のとり天や唐揚げ、とり飯に行列ができていた。カラッとしながらもフワッとした衣に、ポン酢や酢醤油をつけて食べるとり天は、うま味たっぷりな若鶏のジューシーさを堪能できる。奇しくも実現した、熊本と大分の味を楽しめる貴重なチャンス。両店とも2016年4月27日までの出店なので、ご注意を。

GAPが衣料品を被災地に

GAPが衣料品を被災地に

2016年4月の熊本地震を受け、ギャップジャパンは衣料品約6万点を被災者に寄付した。さらにギャップ財団は、被災地で人道的支援をしている非営利団体International Medical Corps(国際医療隊)に5万ドルを寄付した。社員にも同団体への寄付を募っており、従業員が寄付をした際にはそれと同額を上乗せするという。またGap、Banana Republic、Old NavyのサイトにInternational Medical Corpsのリンクを掲載し、寄付を通して救援活動を直接支援する方法を提案している。

車での避難生活、気を付けなければいけないのは...JAFがチェックポイントを紹介

車での避難生活、気を付けなければいけないのは…JAFがチェックポイントを紹介

2016年4月の熊本地震により、ロードサービスの依頼が急増していることを一般社団法人日本自動車連盟(JAF)九州本部が発表した。      ロードサービス作業のイメージ  4月15日から18日までの依頼件数をまとめた速報値では、地震の影響による依頼が熊本701件、大分4件。多い順に故障内容をみると、バッテリー上がり177件、パンク136件、鍵の閉じ込み89件となっている。これを受け、JAF九州は車での避難生活時に気を付けるポイントを挙げた。まず、電装品は消費電力に注意すること。同時に複数の電装品を使ったり、電気消費量の多い電装品を使ったりするとバッテリーが上がりやすくなる。次に、タイヤのチェックをこまめにすること。道路に落ちたがれきの破片などによるタイヤのパンクが発生している。走行の前後にはタイヤに「異物が刺さっていないか」「ヒビはないか」を目視でチェックする。ほかにも、燃料メーターのチェックでガス欠を防止するなどがある。さらに要注意は、命にかかわることもある「エコノミークラス症候群」で、膝の曲げ伸ばしや歩くなどの運動を適宜するよう呼びかけている。JAFでは、ロードサービス救援依頼の対応を強化するため、九州各県から被災地区に職員を派遣するなどしている。

くまモンイラストを使って支援、熊本の力になろう。

くまモンイラストを使って支援、熊本の力になろう。

2016年4月に発生した熊本地震に伴い、くまモンのイラストを支援活動などのために利用できる特例措置がとられた。通常は「くまモン利用申請」の許諾手続きが必要だが、熊本地震支援のための募金活動やチャリティーイベントで使用するポスター、のぼり、チラシ、募金箱などに関しては届出制(許諾不要)で利用できるようになった。商品やグッズなどへの利用は、チャリティー目的でも通常の利用許諾手続きが必要なので注意を。届出方法は、くまモン利用申請の「利用規程」と「利用の手引き」を熟読、了知のうえ、申請書とデザイン画(ラフ画)をくまもとブランド推進課(kumabura@pref.kumamoto.lg.jp)宛にメールで提出する。また留意する点として、使用するイラストの周囲に「(C)2010熊本県くまモン#熊本支援」と記載して使用することと、支援活動終了後2週間以内をめどに、支援内容の報告(募金者の名義・募金先)を同メールアドレス宛に提出することが挙げられている。くまモンのイラストは当面の間利用することができ、終了時期は確定次第くまモンオフィシャルホームページに掲載される。

災害看護と医療に役立つ電子書籍を無料配信

災害看護と医療に役立つ電子書籍を無料配信

医学・看護専門出版社の学研メディカル秀潤社は、2016年4月の熊本地震を受けて、同18日から期間限定で災害看護と医療に役立つ電子書籍を無料公開する。無料公開される電子書籍は3種。学研グループが提供するクラウドサービス「wook(ウック)」から配信される。専用アプリやブラウザでも閲覧することができる。      『いのちとこころを救う災害看護』  小原真理子・日本赤十字看護大学教授監修『いのちとこころを救う災害看護』では、災害看護の基礎知識のほか、「いのちとこころのケア」の実践対応を災害サイクルの急性期から中・長期を各期別に説明している。東日本大震災の時にも、多くの看護職の人が利用した。      『クリニカルエンジニアリング2012年5月号 特集:東日本大震災から学んだこと』  『クリニカルエンジニアリング2012年5月号 特集:東日本大震災から学んだこと』は、東日本大震災の経験から人工呼吸、人工心肺、血液浄化など医療機器と電力不足への対応について特集されている(特集部分のみ閲覧可能)。      『クリニカルエンジニアリング2016年3月号 チームで支える透析医療の安全』  『クリニカルエンジニアリング2016年3月号 チームで支える透析医療の安全』では、大規模災害時の透析医療への対策が特集されている(特集内該当記事のみ閲覧可能)。無料配信はいずれも2016年6月末まで。

富士フイルム、被災製品の修理は通常料金の50%で対応

富士フイルム、被災製品の修理は通常料金の50%で対応

富士フイルムは、2016年4月の熊本地震により被災した修理可能な富士フイルム製品を特別価格で修理対応することを発表した。対象は、今回の地震により被災、あるいは災害救助法が適用された地域の住人が所有し、本災害で被害を受けた修理可能な富士フイルム製品。対象製品は、デジタルカメラ、デジタルフォトフレーム、フィルムカメラ、インスタントカメラ、スマートフォン用プリンター、デジタルフォトアルバムとなっている。修理可能な製品については、通常修理料金の50%で対応する。冠水、浸水、重度のショック(焼損)などは別途相談が必要とのこと。被害の状況によっては修理できない場合もあるそうだ。公的機関発行の罹災証明書(コピー可)を添付のうえ、富士フイルム修理サービスセンターに問い合わせることで依頼ができる。対応期間は2016年10月31日の修理受付分まで。なお、ホームページでは水没した写真の取り扱い方法を掲載しており、写真の劣化を最小限に留めるための適切な対処法を知ることができる。

熊本への支援を考えている人へ...市長「電話対応で全く動きが取れません。電話での問合せを極力ご遠慮頂けると大変助かります」

熊本への支援を考えている人へ…市長「電話対応で全く動きが取れません。電話での問合せを極力ご遠慮頂けると大変助かります」

地震発生以来、ツイッターを通じて活発な情報発信を行っている大西一史・熊本市長が2016年4月19日未明、支援を考えている市外の人々に向けて、下記のように投稿した。皆様からの支援に関する問合せのお電話を沢山頂き感謝致します。しかし物資を被災者に届ける職員が電話対応で全く動きが取れません。こういう事を申上げ大変失礼ですが電話での問合せを極力ご遠慮頂けると大変助かります。今後熊本市HPにて義援金口座等も記載しますのでそちらを是非参照下さい。- 熊本市長 大西一史 (@K_Onishi) 2016年4月18日支援を申し出る問い合わせが多数寄せられていることに感謝しつつ、肝心の物資を届ける役割の職員が、その電話対応に追われ、動きが取れないという現状を明らかに。非常に遠慮しつつも、「電話での問合せを極力ご遠慮頂けると大変助かります」と求めている。熊本市のウェブサイトにも同様の告知が行われるとともに、義援金の口座などが公開された。振込先は、肥後銀行が、銀行名 肥後銀行支店名 熊本市役所支店科 目 普通口座番号 1471670口座名義 熊本市災害義援金 出納責任者 熊本市会計管理者 甲斐 俊則ゆうちょ銀行が、銀行名 ゆうちょ銀行番号 00960-3-174322口座名義 熊本市熊本地震災害義援金となっている。      大西市長のツイートより

愛媛新聞、見出しに隠された「ガンバレくま本」のメッセージ

愛媛新聞、見出しに隠された「ガンバレくま本」のメッセージ

2016年4月17日、次のような写真付きのツイートが投稿され、大きな注目を集めている。愛媛新聞のスポーツ欄。なかなかやりおる。 pic.twitter.com/YRbS7iuUq2- デニー・ジョップ (@d21jop) 2016年4月16日写真は愛媛新聞のスポーツ面のようだ。ほとんどがサッカーJリーグの試合結果の記事である。ところが、見出しの一部が黒ベタ白抜きでデザインされており、その文字をたどって読んでいくと、「ガンバレくま本」と読めるではないか。震度7の激震に襲われ、今もなお余震が続く熊本県へのエールを表している。「気づいた瞬間鳥肌立ちました」冒頭のツイートには2万を超えるリツイートがあり、今も拡散中だ。こんな声も寄せられている。@d21jop やりますなぁ〜愛媛さん?- レノサポごんた (@h19690609i) 2016年4月16日@d21jop @0509Mickey 最初ん??ってなったけど気づいた瞬間鳥肌立ちましたwwwナイスですΣd(≧∀≦*)- イケさん?( *)?バーン (@tk1029bsd) 2016年4月17日@d21jop @souguchi 今は転勤で大阪在住です。やっぱり"愛媛には『愛』がある"ですね(^_^)/- さんましゃ (@wF6Izk2KAKUWO8v) 2016年4月17日「気づいた瞬間鳥肌立ちました」「やっぱり"愛媛には『愛』がある"ですね」などという反響があった。@d21jop フォロー外からすみません。同じ愛媛者です新聞見ました。本当に頑張ってほしいですねプロ野球楽しんで下さいね- 塩麹 (@kakokakuka) 2016年4月17日@d21jop フォロー外から失礼致します。当方、熊本市在住です。愛媛の方のあたたかく応援して下さる気持ちに触れ、涙が出そうなくらい嬉しいです。教えて頂き有難うございます。- Lilikoi (@pearie74) 2016年4月17日これは地元として誇らしい。 pic.twitter.com/vSlVWo7FuF- 公@H ZETTRIO ツアー初行きます (@kimi_rl) 2016年4月17日愛媛県民からは「地元として誇らしい」という声が......。熊本市在住者からも「愛媛の方のあたたかく応援して下さる気持ちに触れ、涙が出そうなくらい嬉しいです」という感謝のツイートが投稿されている。愛媛新聞スポーツ面が発信したメッセージは、ツイッターをとおして熊本の人々にも届いているのだ。愛媛新聞の記事によれば、熊本出身のスポーツ選手の発言に感銘を受けた担当者が、被災地へのメッセージとしてこの見出しを作ったとのこと。      松山市大手町にある愛媛新聞社本社(Joさん撮影, Wikimedia Commonsより)

日本赤十字社の義援金受け付け、振込先をまとめました

日本赤十字社の義援金受け付け、振込先をまとめました

日本赤十字社は「平成28年熊本地震災害義援金」の受付を2016年4月15日から開始した。義援金は全額被災者に届けられ、生活再建に充てられる。寄付は以下の方法で受け付けている。1.郵便振替(ゆうちょ銀行・郵便局)。口座記号番号は00130-4-265072、口座加入者名は「日赤平成28年熊本地震災害義援金」。2.銀行振り込み。金融機関は、三井住友銀行すずらん支店(普通預金「2787530」)、三菱東京UFJ銀行やまびこ支店(普通預金「2105525」)、みずほ銀行クヌギ支店(普通預金「0620308」)。口座名義はいずれも「日本赤十字社」。3.熊本県支部。金融機関は、肥後銀行三郎支店(普通預金「591893」)、熊本銀行日赤通支店(普通預金「3087071」)。口座名義はいずれも「日本赤十字社熊本県支部 支部長 蒲島郁夫(カバシマイクオ)」。2016年6月30日まで義援金の受け付けをしている。

メガネスーパー、熊本地震を「メガネ」で支援

メガネスーパー、熊本地震を「メガネ」で支援

メガネスーパーは、2016年4月の熊本地震による被害への支援活動を行っている。同社は熊本県を含む九州全域で通常営業をしており、視環境や聞こえのサポートをしている。メガネスーパーくまなん店(熊本県熊本市)では無料でメガネの調整・修理(他社商品も可)、使い捨てコンタクトレンズおよびケア用品の緊急用無料配布、補聴器用空気電池の無料配布(使用機種に応じて1パック)を行っている。全国の店頭では義援金と不要になったメガネを受け付けており、義援金は日本赤十字社を通して被災者に寄付され、メガネは回収検品後に直接避難所へ渡される予定だ。メガネを寄付した人には、同社の全グループ店舗で使用できる割引クーポンが提供される。同社は今後、避難所へ出来合いの老眼鏡やコンタクトレンズのケア用品を提供するなど、進捗状況を見ながら支援を拡大していく模様だ。

声枯らし「必ず熊本を再生させます」...大西市長の奮闘に市民、ロックファン声援

声枯らし「必ず熊本を再生させます」…大西市長の奮闘に市民、ロックファン声援

震災復旧に奮闘する大西一史熊本市長を「応援」する声が、ツイッターに出ている。災害対策本部に詰め、昼夜を問わず働いている大西市長。テレビのインタビューでは、声をからして理解を求める姿を見て、「熊本の誇り」だとの声も聞こえる。      大西市長のツイッター  「熊本県民として誇りです」との称賛が2016年4月18日の「あさチャン」(TBS系)では、16日に収録した市長インタビューが流された。「皆さんには我慢して頂きますけれど、必ず熊本を再生させますので、よろしくお願いします」声をからしながら、涙ながらに訴える姿に、「こんな市長を持ち熊本県民として誇りです」とのツイートもあった。熊本市長の大西一史市長声もガラガラに枯れてもなお、災害対策本部に籠ってひたすら震災の対応にあたってくださってます最後にはガラガラの涙声を振り絞り熊本県民を励ます一言こんな市長を持ち熊本県民として誇りです pic.twitter.com/ByEwiCXHHp- おだ しょうま (@shoma7227) 2016年4月17日大西熊本市長が朝チャンに。声が枯れ憔悴しきってた。市民の皆さまにご不自由おかけしていますが必ず熊本を再生させますと泣いておられた- けー (@mkm93jp) 2016年4月17日熊本市長さん、喉の使いすぎで声枯れちゃってたね(>_<)早く余震おさまるといいんだけど...- 藍南(あいな) (@cookbunny) 2016年4月17日ツイッターを活用して情報収集地震に際して、大西市長はツイッターを活用している。18日2時頃には、支援物資についてツイート。深夜とあって「遅くまでお疲れ様です」「体調にはお気をつけください」と身を案じる反応がでた。十分な支援物資が届かないとの声を沢山の頂いており申し訳ないです。明日になるとさらに政府や全国から沢山の物資が届く予定です。物流のプロや自衛隊の皆さんと必要な体制を整えて出来る限り多くの物資が避難をしている全ての方々に届くように調整しています。今しばらくお待ち下さい。- 熊本市長 大西一史 (@K_Onishi) 2016年4月17日対策本部会議では指定避難場所だけでなくそれ以外の広場や施設等の場所で避難生活をされている皆さんへも出来る限り行き渡るように指示しております。最初の地震から既に3日が経過し避難生活の苦痛と疲労もピークだと思いますが是非皆様同士で助け合いながら対応して下さい。よろしくお願いします。- 熊本市長 大西一史 (@K_Onishi) 2016年4月17日18日7時台には、漏水箇所を特定するため「出来れば写真を撮り住所をリプしてください」と呼びかけ。市民からは「マンホールからかなりの量の水が噴き出していました」といった情報が寄せられている。水道の試験通水の結果大量の漏水が発生しており漏水箇所の特定を急いでおります。市民の皆さんからの情報提供をお願いします。道路や橋に水が噴き出したり染み出した箇所を見つけたら出来れば写真を撮り住所をリプして下さい。もしくは水相談課へお電話をお願いします。0963815600- 熊本市長 大西一史 (@K_Onishi) 2016年4月17日ミュージシャンからの応援もそもそも大西市長は、震災以前から、ツイッターでの発信が盛んだ。元々バンドマンで、現在もRADWIMPSやBUMP OF CHICKENといった「邦ロック」好き。毎朝「目覚めの一曲」をツイートするのがお決まりだった。当然ながら地震以降、「一曲」は途絶えている。同好の士が困っているからと、市長を応援するロックファンは多い。音楽好きであろう大西市長。毎朝、市長が何の曲を聴いているかツイートするのをよく見てた。まさかこんな事になるなんて。本当に明日は我が身- けー (@mkm93jp) 2016年4月17日大西市長の目覚めの1曲ツイートまた見れるのいつやろうか- やめ(4/24 パスピエ) (@y_key163) 2016年4月17日ミュージシャンからの声援も。大西市長は3月6日、「最も影響を受けた」人物として高橋幸宏さんの名をあげていた。それが地震後、高橋さん本人に伝わり、17日夕方には「精一杯応援しています」との返答ツイートが寄せられている。僕はYMOの高橋幸宏さんには音楽を通して最も影響を受けたと思います。- 熊本市長 大西一史 (@K_Onishi) 2016年3月5日確かに今までのtweetを読むと凄い音楽好きな方ですね。今はとてもそれどころじゃないでしょう。が、どうかお身体に気をつけて今回の困難を乗り越えられますことをお祈りします。精一杯応援しています、、、 https://t.co/WgaFFPHg2W- yukihirotakahashi (@room66plus) 2016年4月17日

熊本地震、各社無料でWi-Fi通信を開放...「00000JAPAN」

熊本地震、各社無料でWi-Fi通信を開放…「00000JAPAN」

2016年4月の熊本地震を受け、携帯各社などが熊本県内を中心に九州全域で「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」を発動し、公衆無線LANを無料開放している。「00000JAPAN」は大規模災害時に、各事業者が提供するWi-Fiサービスを誰でも無料で利用することができる通信接続手段。Wi-Fiスポットでネットワーク名(SSID)「00000JAPAN」を選択すれば、通信会社の契約や会員登録の有無に関係なく、無線LAN対応の携帯電話等からWi-Fi通信が可能となる。現在NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、USENがWi-Fiスポットを開放している。順次、避難所にもアクセスポイントを開設する。

全国的には減ってるのに...福岡で何故か「開かずの踏切」増加の怪

全国的には減ってるのに…福岡で何故か「開かずの踏切」増加の怪

[めんたいワイド- 福岡放送] 2016年4月7日放送の「特報THEスライドショー・赤版」のコーナーで、開かずの踏切について取り上げました。「開かずの踏切」とは、ピーク時の遮断時間が1時間あたり40分以上の踏切のことを言い、通常の踏切よりも事故率が4倍にもなるそうです。画像はイメージです(mxmstryoさん撮影、Flickrより)この開かずの踏切は全国区的には減少傾向にあり、2004年589か所あったものが約550か所に減る見通しとなっているそうです。しかし、九州では今まで3か所だった開かずの踏切が8か所にまで増加しているそうです。それもこの8か所が全て福岡市とその近郊に集中しているようです。全国的に減少している開かずの踏切、なのに何故福岡県は増えてしまうことになったのでしょうか。人口増加と繋がっていた福岡県の開かずの踏切は、JR鹿児島線の約7?に集中し、周辺の人口増加で運行本数が増えたことや近くにある車両基地に向かう列車も通ることが原因とされています。実際に開かずの踏切と言われている踏切を調べてみると、1度遮断機が下りると7分間閉まったままで、次に開いた時は20秒しか開かなく車はほとんど渡れない状態が続いていました。踏切によっては住民の要望で歩道橋を設置したのですが、エレベーターがないため高齢者や体の不自由な人は使いづらいという意見があり、うまく利用されていないそうです。その他、高架橋や立体交差させるには1か所の費用が約40億円、工期も9〜10年かかるということで、すぐに対応できるというものではないそうです。私が以前通っていた会社も、この開かずの踏切の近くにあり、1度踏切が閉まったら長時間渡れないという経験をしたことがあります。急いでいる人や我慢できないという人が踏切をくぐろうとして注意されるという風景も見たことあります。子供などが通学に使うこともあるので、どうにかして開かずの踏切は解消して欲しいです。(ライター:ぴよこ)

もう、子どもの持ち物には「名前」は書けない? 名札廃止の小学校も

もう、子どもの持ち物には「名前」は書けない? 名札廃止の小学校も

[めんたいワイド- 福岡放送] 2016年4月7日放送の「特報THEスライドショー・赤版」のコーナーで、子供の持ち物への「記名」について取り上げました。      名札(Bakkaiさん撮影、Wikipedia日本語版より)  入学時、子供も持ち物に名前を書くように指導を受けますが、埼玉県朝霞市の少女誘拐事件で自宅の玄関先に置かれた傘で名前を確認し、少女にフルネームで声をかけ連れ去ったことから、持ち物に名前を書くことで個人情報が知られるのではないかという親が増えているそうです。学校側の意見としては、「ひと目で持ち主が分かるようにすることで紛失や間違いを防止するために、子供の持ち物への記名は必要」としています。現在も学校の決まりで、特に低学年に関しては「フルネームで名前を書くように」と定めている学校が多く、親との考えが違っているようです。福岡の街でも学校の決まりを守ると危ないのでは?と感じる親は多かった実際に保護者の意見を聞いてみると学校の決まりとはいえ、名前の書き方にはいろいろと注意をしているようです。・極力名前は書かないようにしている・学校にずっと置いているものには名前を書いている・フルネームは書かないようにしている福岡市内のある小学校では、手提げバッグやランドセルの側面など目立つ場所に大きく名前を書かないよう指示したり、1年生以外は下校時は名札を外すよう指導しているそうです。その他、名札をなくしたという学校も出てきているようです。昔はこういう心配をしなくても大丈夫だったのですが、今はこういったところから名前を知って悪用するという人も少なからずいます。子供の身の危険を考えると、全てのものにフルネーム(特に全てひらがな明記など)を書くのは本当にいいことなのだろうかと考えさせられます。(ライター:ぴよこ)

熊本震度7地震、被害報告相次ぐ...ツイッターでは3.11経験者からアドバイスも

熊本震度7地震、被害報告相次ぐ…ツイッターでは3.11経験者からアドバイスも

2016年4月14日21時26分ごろ、熊本県で震度7の激しい揺れを観測する地震があった。震度7が観測されたのは、熊本県益城町。熊本市東区、西区、南区、玉名市、宇城市、西原村などでも震度6弱の揺れがあった。気象庁によると震源地は熊本県熊本地方で、震源の深さは約10km、マグニチュードは6.4と推定される。その後も余震が相次いでおり、最大震度6強が観測された。NHKの報道によれば、益城町を中心に建物の倒壊などの被害が報告されており、少なくとも1人の女性が意識不明の重体となっている(いずれも15日0時時点)。      気象庁ウェブサイトより  熊本市内中心部でも被害ツイッターでは、熊本市周辺と見られるユーザーを中心に、多数の被害報告が寄せられている。特に、熊本城では石垣の一部が倒壊した。友達から見せてもらったけど熊本城が pic.twitter.com/ERY3THVu0h- Seitaro Muroya (@sei_z2) 2016年4月14日熊本城・・・ pic.twitter.com/zYSEZjFj8F- セージ (@sageichi) 2016年4月14日熊本城が本当にやばい...... pic.twitter.com/IhZOQAYyHD- きつつっきー (@tukiaeringi) 2016年4月14日さっきの熊本の地震、震度7だったんですかね?余震がまだ続いてますが、僕は無事ですよ!ちょうど僕は熊本城の市役所前の入口、須戸口門に居ましたが、城の外壁の上の瓦が落ちていました。他の人は大丈夫か心配です。 pic.twitter.com/dENVupRx8C- いたがきゆうえい @熊本なう (@yuei00) 2016年4月14日このほか、店舗や一般家庭などでも棚や商品などが倒れる、崩れるなどした模様だ。震度7の地震があった熊本市内のブックオフの様子 pic.twitter.com/OtkJfCfkE1- かいざー (@MECCYAEEYA) 2016年4月14日地震のせいで俺らの満点がーーーー pic.twitter.com/ac9JAdrwkB- 小野知重 (@t0m0711) 2016年4月14日スーパーなうなんだけどやばい事になってる pic.twitter.com/jJZEtRQlQD- るしわ〜@μ'sic Forever (@uchida512) 2016年4月14日心配ありがとう熊本住みのせとはちとパニックですが怪我ないですここで1人で地震にあって死んだかと思いました明日は掃除しないとね pic.twitter.com/8sCZTxzgfi- きゃりーせとせと (@TSUTAYA_online_) 2016年4月14日地震で満喫がエライことに... pic.twitter.com/3FmOKuWYyL- Akira (@akira_friend) 2016年4月14日熊本市の下通アーケード街、地面は割れてショーウィンドウは割れてマネキンは倒れ、釣り看板が落ちてきました地震怖いし余震怖いひとりで心臓ばくばくしてる pic.twitter.com/fNcZgZn3Cp- ゆう (@vippunipuni) 2016年4月14日ツイッター公式などからアドバイスもこうした中、ツイッターやLINEなどのSNS運営側、あるいは公的機関、また東日本大震災を体験した人、さらには著名人などからも、被災地の人々へのアドバイスや情報提供も多数寄せられている。熊本にお住まいのご家族やお友達の安否確認をしたい方、電話がつながりづらい場合、スマホのネットがつながっていればLINEの通話機能が利用可能です。#熊本 #地震 #安否確認 #九州地方 #拡散希望 pic.twitter.com/SF99vqNlvF- LINE公式アカウント (@LINEjp_official) 2016年4月14日LINEから固定電話・携帯電話にかけられる「LINE Out」機能で、日本国内の番号への発信を1通話最大10分まで無料化しました。家の電話やLINEでつながっていない方への安否確認にご活用ください。#熊本 #地震 #拡散希望 pic.twitter.com/rGzVUwG2mk- LINE公式アカウント (@LINEjp_official) 2016年4月14日Twitterで緊急救助を求める場合には、#救助 ハッシュタグとともに要請内容、写真、住所または位置情報など、具体的かつ正確な情報をつけましょう。救助が完了したら、報告ツイートするとともに、救助要請ツイートを削除してください。 pic.twitter.com/X8rZLBDyfD- Twitter Lifeline (@TwitterLifeline) 2015年9月11日【地震】熊本県熊本地方を震源とする地震について首相官邸HPに特設ページを開設しました。政府の対応状況などを随時掲載していきます。⇒https://t.co/524aktv598- 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) 2016年4月14日【災害伝言ダイヤル−使い方−】? 「171」をダイヤルし、案内に従って伝言の録音・再生します。? 1メッセージ、30秒まで録音可能。? 登録できる電話は一般加入電話のみ。確認は、公衆電話・携帯電話からもOK。? 覚え方は、「忘れて171(イナイ)?災害伝言ダイヤル」。- NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2016年4月14日熊本県内のライフライン、避難所に関する情報はこちらをご覧ください。https://t.co/4n1CZnDBs1- NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2016年4月14日【余震が続いています】揺れが強い地域のみなさん、落ち着いて行動してください。暗い中での避難は大変危険でもあります。あわてずに、お互いに声をかけあって、足元、倒れてくる建物などに十分注意して避難するようにしてください。上から落ちててくるものがないか、よく確認してください。- NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2016年4月14日【もしもの時の公衆電話】大きな地震では、大勢の人が一斉に電話を利用して、電話の回線がパンクしたり通話が制限されたりして、つながらないこともあります。このとき有効なのが公衆電話。公衆電話は災害時に優先的につながるようになっています。- NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2016年4月14日(熊本の地震で落ち着かない方もいらっしゃると思います。不要不急の安否確認を避け、公的機関が発する情報に注意しデマに振り回されないようにしましょう。まずは落ち着いて...)(甲)- 警視庁犯罪抑止対策本部 (@MPD_yokushi) 2016年4月14日【情報】避難時の行動は東京都が作った「東京防災」がスマホで読めて参考になります。 https://t.co/j4b9uIexTz pic.twitter.com/Hbt2fKyw6Z- 吉永龍樹(よしながたつき) (@dfnt) 2016年4月14日水道出てないそうなので、著書(明日、地震がやってくる!)のコラムから1P断水時のトイレについて抜粋させてもらいます。勿論もっと良い情報も溢れてますので、あくまで私が体験した一例です。上水と下水で対応変わるのでお気をつけください。 pic.twitter.com/PL7Us33kgc- 世鳥アスカ (@setori_aska) 2016年4月14日テレビ見てる感じだと停電とかはあまり無いみたいですが、停電で困ったときはペンライトが意外と使えますよ。ペンライトに白い袋(スーパーやコンビニの袋)を被せると明るくなる範囲が広がります。私も東日本大震災の時使ってました。 pic.twitter.com/rAjVdGRC75- れぽねたばれ (@repo39) 2016年4月14日九州のみんな大丈夫か?怪我してないか?二次災害に巻き込まれないように、冷静に行動してくれよ。暫くは屋内でも靴を履いて移動したほうがいい。割れたガラスで怪我をすることもある。あと、水を暫くは浴槽に溜めておいてくれ。万が一、トイレが止まることもある。とにかく冷静に行動してくれ。- GACKT (@GACKT) 2016年4月14日地震情報アカウントお役立てください。特務機関 @UN_NERV 内閣府防災 @CAO_BOUSAI 首相官邸 @Kantei_Saigai 地震情報 @tenkijp_jishin NHKニュース @nhk_news NHK防災 @nhk_seikatsu- 篠原ともえ (@tomoeshinohara) 2016年4月14日東北民としては、水を貯めておくこと。ガソリンの確認をする。日保ちする食べ物の確認。女性ならナプキンなどの生理用品の確認。これは確認してることをおすすめします!津波の心配がなくても万が一のために!- 虹音*まらフェス (@nizine169) 2016年4月14日水を貯めておく。ガソリンの確認。日保ちする食べ物の確認。女性ならナプキンなどの生理用品の確認。オムツやミルク。電池やロウソク、ライター懐中電灯。プラスチックのお皿やコップの確保。(水でサッと洗える)冬服、スリッパ、靴下の確認。東北の震度6強でも水、電気止まりました!- 虹音*まらフェス (@nizine169) 2016年4月14日今回の地震では、余震が相次いでいる。気象庁によれば今後1週間は最大震度6弱クラスの余震が予想されるとのことで、揺れの大きかった地域の方は、引き続きご注意を。

履いて試せる!マルイの「ラクチンきれいパンプス」、鹿児島に期間限定オープン

履いて試せる!マルイの「ラクチンきれいパンプス」、鹿児島に期間限定オープン

丸井は2016年4月15日から24日までの10日間、マルイオリジナルの婦人靴「ラクチンきれいパンプス」の期間限定ショップを、アミュプラザ鹿児島(鹿児島市)にオープンする。      専門スタッフが靴探しをお手伝い  「ラクチンきれいパンプス」は2010年のデビュー以来、多くの女性の要望を取り入れ、全国累計250万足を販売している。これまで取り扱いはマルイ店舗とネット通販のみだったが、「実物を履かないと不安」という店舗のない地域の人々の声に応えて、「体験ストア」を開催することとなった。今回の「体験ストア」では、「ラクチンきれいパンプス」春の新作をラインアップ。新作はクッション中敷きに加えて、靴底を足の衝撃を吸収する素材に変更し、履き心地を追求した。サイズも全商品20.5cmから26.0cmまでと幅広く展開している。「体験ストア」はアミュプラザ鹿児島2階にて、15日から24日の10時から21時(最終日は18時)まで開催される。配送料無料サービスもあり(配達は最短で注文日の3日後)。なお、2016年4月21には九州初出店となる「博多マルイ」がオープンする。