「北海道・東北」

記事一覧

モテる地域はどこ? 恋人&友達になりたい都道府県を発表!

モテる地域はどこ? 恋人&友達になりたい都道府県を発表!

北海道はおおらか、東京都はセンスあふれて、京都府は物腰柔らかと、出身地ごとの人物イメージってありますよね。その中でも、もっとも好感度が高いイメージの出身都道府県はどのなのでしょうか? 「友達になりたい」&「恋人になりたい」都道府県調査から読み解いてみました!

街のコト
14年1月のオフィスビルストックは1万672万平方メートル、三大都市で8割/JREI調査

14年1月のオフィスビルストックは1万672万平方メートル、三大都市で8割/JREI調査

(一財)日本不動産研究所(JREI)は9日、2014年1月時点の「全国オフィスビル調査」の結果を発表した。調査対象は、三大都市(東京区部・大阪・名古屋)の延床面積と、主要都市(札幌・仙台・さいたま・千葉・横浜・京都・神戸・広島・福岡)の延床面積3,000平方メートル以上のビル。

ニュース
「会社名」求む! 北海道の鉄道会社が募集中

「会社名」求む! 北海道の鉄道会社が募集中

待ちに待った北海道新幹線が、2016年3月、いよいよ開業する。北海道初の新幹線である。新幹線開業に伴い、これまでの在来線区間、五稜郭から木古内までは、JR北海道から経営分離され、第三セクター鉄道会社が運営することとなる。この第三セクター鉄道会社の「会社名」が公募されている。

街のコト
旭川藤女子高校、生徒にiPad miniを無償配布!

旭川藤女子高校、生徒にiPad miniを無償配布!

北海道旭川市の学校法人藤学園旭川藤女子高等学校が、2014年8月26日、1、2年の生徒全員にiPad miniを無償配布した。iPad miniは授業で早速利用され、生徒に好評だ。生徒自ら、積極的に学習や行事に活用しようとしているという。2015年4月には新入生全員に配布予定。なお卒業時の返却義務はない。

街のコト
コンビニ=アンテナショップは地域を活性化してくれるか

コンビニ=アンテナショップは地域を活性化してくれるか

ローソンは、北海道第2の都市・旭川市と提携して「旭川アンテナショップ(旭川食べマルシェ)」を新宿イーストサイドスクエア店内に開設した。店のディスプレイは旭山動物園をイメージしている。旭川動物関連商品のほか、有名な旭川ラーメンや地域食材を使用したフルーツ、地元で人気の調味料など約80品を販売。これからの地域振興のあり方に影響を与えるかもしれない。

街のコト
マンション賃料インデックス、全国的に横ばい傾向も名古屋市で大幅上昇/アットホーム、三井住友トラスト基礎研究所調査

マンション賃料インデックス、全国的に横ばい傾向も名古屋市で大幅上昇/アットホーム、三井住友トラスト基礎研究所調査

 アットホーム(株)と(株)三井住友トラスト基礎研究所は19日、2014年第2四半期のマンション賃料インデックスを発表した。アットホームの全国不動産情報ネットワークで成約した全国12エリアの賃貸マンションを対象として、四半期ごとに調査を実施。

ニュース
自動改札「空白県」脱却にはしゃぐ宮崎県民

自動改札「空白県」脱却にはしゃぐ宮崎県民

ICカードが1枚あれば、全国各地の列車・バスに乗れ、買い物にも使える、はず...。宮崎県は、この全国型ICカードが使えない「空白県」だった。ところが、2015年秋以降、JR九州全国型ICカード「SUGOCA」が発行されるという告知が、2014年8月27日、宮崎県広報の公式アカウントからツイートされた。

街のコト