ヨーロッパ最大の氷河を持つアイスランド。ラグンへイズルとラッギご夫婦は親日家で、日本の「カワイイ」ものが大好きだ。日照時間の短いアイスランドで冬を楽しみ、穏やかに暮らしすご夫婦の家は、素敵なロフト空間だった。

ヨーロッパ最大の氷河を持つアイスランド。ラグンへイズルとラッギご夫婦は親日家で、日本の「カワイイ」ものが大好きだ。日照時間の短いアイスランドで冬を楽しみ、穏やかに暮らしすご夫婦の家は、素敵なロフト空間だった。
家庭での収入や支出を記入する家計簿は、一体どれくらいの人がつけているのでしょうか。また、つける頻度や使うツールは性別によって違うのでしょうか?
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはchiakiさん。いろいろな長さの丸棒を組み合わせて作る「コートハンガー」を教えてくれました。
ダイエットで悩むのが「糖質とのつき合い方」。そこで、糖質を燃焼させる豚肉と、吸収を抑える酢を使ったレシピをご紹介! 野菜も入れて見た目と栄養価もバッチリです!
2016年はさまざまな話題がありましたが、その中でもバーチャル・リアリティ(仮想現実)、略して「VR」も大きな注目を集めました。代表的な製品といえば「PlayStation®VR」ですが、その知名度と関心はどのくらい?
「アスパラげんこつ」は、子どもが喜びそうなユニークな形! カロリーオーバーになりがちな年末を乗り切る心強い味方です!
まもなく、クリスマス。聖なる夜は恋人や家族と過ごしたい?いえいえ、最近は人それぞれの過ごし方があるようです。
今年のポケモンGOフィーバーはまだ記憶に新しいところですが、今も引き続きプレイしている人はどのくらい? アンケートで調べてみたら、意外とみんな続けていました!
誰もが味わったことがある、あの肉グルメ。やっぱり本場はひと味違いました! 伝統を守り続け、宮崎県民日々「また食べたい」と思い出す、人気のメニューを紹介します。
ルーマニアの地方都市ヴルチャ県で新築マイホームを手に入れたマリンさん一家。思い通りの家を建てるために建築好きの家主自ら図案を書き、一家総出で床を貼った部屋もある。DIY精神が随所に光る素敵な空間で暮らす夫婦と息子の3人家族を訪ねた。
ウインタースポーツの代表格といえば、やっぱりスキーとスノボ。しかし、若い男性を中心にじわじわと注目を集めるウインタースポーツがありました!
日本各地の街ゆく人へのインタビューや取材を通して住まいと暮らしに関する、リアルな「声」や「姿」をご紹介するニッポンの5当地「住」。今回は「姫路編」です。姫路で出会った人に「家を選ぶときの譲れないポイントは?その理由は?」と尋ねました。
「ここでやりよっと? 探しとったんよ」「はい。また来てね」。これからご出勤のあでやかなお姉さまと屋台の店主が言葉を交わします。ここは九州随一の歓楽街、中洲。水面にネオンきらめく川沿いに、以前別の場所で営業していた十数軒の屋台が集まり、どこも大賑わいです。気軽に立ち寄れて地元客にも観光客にも人気の屋台の始まりは、戦後の食糧難の時代です。衛生面や道路使用の問題で一時は消滅の危機に瀕しましたが、公認された現在は中洲や繁華街の天神周辺で100軒以上が元気に営業中です。
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはtomooo.25さん。クリスマスに向けて、100円ショップの商品で作るお手軽イルミネーションを紹介してもらいました。
日本を代表するキャラクターといえば……任天堂のマリオは最有力候補のひとつですよね。本日配信のスマホアプリ「スーパーマリオラン」つながりで、at home VOXでもマリオについてアンケート!
クリスマスといえば欠かせないのがチキン料理。チキンカレーにタンドリーチキンと、カレーにとってもチキンは定番の食材。カリ〜番長がクリスマス用のオリジナルチキンレシピをお届け!
冬真っ只中ですが、あなたは冬が好きですか? 嫌いですか? それぞれ理由も併せて冬の人気度をアンケート調査しました!
ここのところ、主に企業でのAI応用が牽引役となり、人工知能AI (ArtificialInteligence)ブームが続いている。AIは「人間の知的能力をコンピューター上に実現する」ことを目指す、60年ほどの歴史がある研究分野であるが、科学的と言うよりは工学的色彩が強く、現在さまざまな分野への応用が進められている。
アットホームの「最新住宅トレンド」では、2020年から始まる「省エネ義務化」についてご紹介しています。住まいの省エネ性能には光熱費を節減できるほか、より健康的で快適な暮らしを実現するという利点もあるので、住まいの購入を検討されている方は、これまでにも増して省エネ性能に着目するとよいかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。
今回は、山形県北村山郡の「にぎりばっと」をご紹介。一度は町から消えた郷土料理が復活!? にぎりばっとを提供する唯一のそば屋「そば吉峰」に、伺いました!
イラストレーター・ゼリービーンズさんによる、住まい作りのリアルタイムレポート4コママンガ「中古マンションリノベ道」! 今回は第9章「実際住んでみて」の第153話「排水ができない」です。
12月になり、いよいよ寒さは厳しさを増して冬本番。そもそもその冬とは、いつからいつまでかを知っていますか? 気象庁の定義とみんなのイメージを比較してみると……。
日本各地の街の不動産店の皆様に、地元に住まわれる方の目線で選ばれた一番のグルメスポットをご紹介いただくニッポンの5当地「食」。 今回は「姫路編」です。一押しご当地グルメをお届けします。
今回スプンクさんが紹介してくれるのは、「クリスマスのスワッグ」。公園などで拾った落ち葉や木の枝をオシャレな壁飾りに変身させましょう!