
全国に名物料理が存在し、私たちの食卓にも欠かせないのが肉。牛・豚・鶏をはじめさまざまな種類がありますが、みなさんが好きなのはどれですか? いざ聞かれると「どれも好きだし……」と悩んでしまう人も多いはず。今回のアンケートでは、その答えをat home VOXが明らかにしました!
まずはシンプルにどの肉が好きかについて、全体の結果を見てみましょう。
Q.どの肉が一番好きですか?

トップは36.1%で牛肉! 次いで豚肉が29.3%、僅差で鶏肉が28.1%と続き、牛・豚・鶏の3種類でほとんどの回答を占めました。
なお、「その他」では「鴨肉」「馬肉」「ラム肉」などが挙がっています。
スーパーなら100グラム数百円で買える肉ですが、飲食店などでは数千円、高級なものでは数万円に達するものもあります。そういった肉は、各地の畜産農家がこだわって生み出した「ブランド肉」であることが多いですよね。では、そんなブランドのイメージが強い地域はどこなのでしょうか?
Q.牛肉のブランドといえば、どこの都道府県のものをイメージしますか?

三重と兵庫で約半数の回答率を獲得しました。銘柄にもいろいろありますが、特に松阪牛と神戸ビーフの知名度は高いですよね。さらに、山形以外はすべて西日本の地域なのも特徴です。
Q.豚肉のブランドといえば、どこの都道府県のものをイメージしますか?

豚肉のブランドは九州・沖縄が強いですね! 豚丼という魅力的なご当地グルメを擁する北海道ですが、力及ばず4位でした。
Q.鶏肉のブランドといえば、どこの都道府県のものをイメージしますか?

鶏肉も愛知に秋田というブランド地域が善戦しましたが、九州の牙城は崩せず。1位の宮崎は、なんと牛肉・豚肉でもトップ5にランクインしており、もはや肉王国といっても過言ではないでしょう!
西日本、特に九州が肉のブランド地域としてイメージされていることがわかりましたが、実際にみなさんが好きな肉の種類には、地域性があるのでしょうか? ここで、最初のアンケート「Q.どの肉が一番好きですか?」の回答を47都道府県ごとに分析し、牛・豚・鶏のどれが1番人気だったのかを見てみましょう!
■「Q.どの肉が一番好きですか?」で1番人気だった肉の分布地図

赤の「牛肉」は近畿・四国を中心に、オレンジの「豚肉」は北海道・東北を中心に支持を集めています。黄色の「鶏肉」はその間を縫うように点在していますね。
西日本ではさまざまな肉のブランドがある中でも、牛肉の人気が高いようです。牛肉のブランド地域と人気は西高東低、ということが言えるでしょう!
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/全国20〜59歳の男女1457名(各都道府県31名ずつ)
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2015年12月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。