「男性」

記事一覧

管理職になりたい?なりたくない? 女性の9割は・・・

管理職になりたい?なりたくない? 女性の9割は・・・

 ILO(国際労働機関)の発表によると、日本の女性管理職比率は11.1%(108カ国中96位)と非常に低い。政府が2020年までの目標として掲げているのは、その割合を約3割まで引き上げること。でも、当事者である女性たちはどのように思っているだろうか? キャリアインデックス(東京)が男女450人を対象にアンケート調査を実施したところ、なんと女性の約9割が「管理職になりたくない」と回答したことが分かった。その割合は40代で最も多く94.9%。次いで50代の89.7%。最も少ない20代でも83.1%は「なりたくない」と答えていることから、数字目標を掲げると当時に、女性管理職がより働きやすい環境を整備する必要も大いにあるといえそうだ。 「管理職になりたいか?」という同じ質問を男性陣にしたところ、全体の40.3%が「管理職になりたい」とし、最も多い30代では51.3%にも上った。一方、実際の管理職世代といえる40・50代では、40代の63.1%、50代の76.5%は「なりたくない」と回答。管理職のつらさや大変さを知っている世代からは敬遠される傾向にあるようだ。もっとも、男性陣でも約6割は「なりたくない」としていることから、男性・女性に限らず、管理職が窮屈にならずに働ける社会を、日本全体で作っていく必要があるのではないだろうか? そのあたりを含めて、率直な意見交換ができる会社・社会であれば、管理職になりたい!と思う人材が増えるように思うのは、素人の考えだろうか?

ニュース
男女で「可愛い」「格好いい」の感じ方が違う? 異性をトキめかせるのに有効な仕草とは

男女で「可愛い」「格好いい」の感じ方が違う? 異性をトキめかせるのに有効な仕草とは

 恋している、いないにかかわらず、異性からどんな風に見られているのかは気になるもの。仕草やポーズに気を配っているという人も多いのではないだろうか。でも、男性から見た「格好いい・可愛い」と女性から見た「格好いい・可愛い」が違うとしたら・・・気を配ったその動きは異性から見てトキめかないことも! ディーアンドエム(東京)が全国の約36,000人に協力をしてもらって調べた「女性の可愛いと思う仕草」、「男性の格好いいと思う仕草」は、参考になるかも。 まず、「可愛いと思う女性の仕草」についてみると、<男性から見た、女性の可愛いと思う仕草 TOP5>1位 さりげないボディタッチ2位 髪をかきあげたり、結う姿3位 相手の(衣服の)裾などを掴んでくる4位 首をかしげる姿5位 上目づかい<女性から見た、女性の可愛いと思う仕草 TOP5>1位 首をかしげる姿2位 髪をかきあげたり、結う姿3位 相手の(衣服の)裾などを掴んでくる4位 耳に髪をかける5位 上目づかい 男性は「さりげないボディタッチ」がトップに! 女性で1位となった「首をかしげる姿」も男性で4位に入るなど、可愛いと思う男性はいながらも、女性が感じるほどではない様子。「何よ!」なんて言いながら、軽く叩くなんて、意外に効果があるのかもね。 それでは、「格好いいと思う男性の仕草」についてはどうだろう。<男性から見た、男性の格好いいと思う仕草 TOP5>1位 腕まくりをする2位 ネクタイを締める・緩める3位 高い所にある物や、重い物を簡単に持ってしまう4位 腕組み5位 たばこを吸う姿<女性から見た、男性の格好いいと思う仕草 TOP5>1位 高い所にある物や、重い物を簡単に持ってしまう2位 ネクタイを締める・緩める3位 腕まくりをする4位 たばこを吸う姿5位 ご飯を食べる姿2位の「ネクタイを締める・緩める」以外は男女で違う順位となるなど、こちらも男女間でビミョーに感じ方が違う様子だ。

ニュース
お風呂掃除は週何回?  担当するのは妻?夫?

お風呂掃除は週何回?  担当するのは妻?夫?

 これからの梅雨の季節は、カビや湿気との“闘い”の時期でもある。中でも水回りは毎日掃除をしていても汚れるから、注意が必要だ。プラネット(東京)がお風呂掃除について男女5,506人に調査したところ、「ほとんど毎日」している人は3人に1人の33.9%。

暮らしのコト
男性がおごるのは当たり前? 女性の7割は「相手の年収」にこだわり

男性がおごるのは当たり前? 女性の7割は「相手の年収」にこだわり

 パートナーのために1カ月に使えるお金の平均は、男性が2.4万円であるのに対し、女性は1.3万円と男性の方が1万円近く多く、デートの食事代も男性の68%が「自分が払う」と回答していることが、マネーフォワード(東京)の調査で分かった。

ニュース