「コミュニケーション」

記事一覧

父親の家事育児時間は増えたけど… 8割は就業時間に変化なし

父親の家事育児時間は増えたけど… 8割は就業時間に変化なし

 子どもの誕生をきっかけに、家事・育児を積極的に担いたいと考えるお父さんが増えているようだが、働き方はあまり変わっていない? 「父の日」を前に、リクルートコミュニケーションズが全国の20〜50代の子どもがいる男性190人を対象に、「家事・育児参加状況のアンケート」を行った。子どもの誕生をきっかけに家事・育児の時間が増えたかどうかについては、多い順に「増えた」(62.6%)、「変わらない」(34.7%)、「減った」(2.6%)という結果に。6割を超えた「増えた」人の理由は、「子どもの誕生により妻の負担が増えたため、分担する必要があると感じた」(33.6%)、「子どもに向き合う時間を確保したいから」(30.3%)という積極的な理由が3割を超えた。そのほか、「妻の要望に応じて」(11.8%)、「特に意識せず自然と行っていた」(11.8%)、「男性も家事・育児を行うのが当然だと思うから」(10.9%)などが並んだ。  具体的に1日あたりどれぐらい増えたのだろう。まず平日は「1時間」がトップで46.7%。次いで「2時間」(19.6%)だった。休日は「2時間」がトップで30.4%、「3.5時間以上」が27.2%。お父さんたちは休日も頑張っているようだ。一方、「子どもの誕生により就業時間の長さに変化があったかどうか」については、「変わらない」が全体の82.6%、「増えた」は11.6%、「減った」は5.8%だった。家事・育児を行う時間が増えた人の中だけで見ても、就業時間が「変わらない」と答えた人は8割超(80.7%)。一方、家事・育児を行うことで働き方や仕事の成果として現れた変化(複数回答可)を聞いたところ、全体でも、家事・育児を行う時間が増えた人の中でも「仕事のモチベーションが上がった」と答えた割合が一番多く、それぞれ27.4%、37.0%だった。 さらに、職場に「育児休暇」(会社が独自に定める特別休暇、1カ月未満の短期間取得できる)制度があったら取得したいかどうかについては全体の40.5%、家事・育児を行う時間が増えた人の49.6%が取得したいと答えた。家族のために家事・育児も仕事もこれまで以上に頑張りたいと思うお父さんたち。ぜひ「働き方改革」が進んで希望する人が育児休暇などを取りやすい環境になってほしいものだ。

ニュース
朝食は家族バラバラのウチが主流? 子育て世帯の家族コミュニケーション

朝食は家族バラバラのウチが主流? 子育て世帯の家族コミュニケーション

 多くのママにとって、朝は“戦争”。朝食の準備、お弁当、子供の送り、そして自分の出勤。どうしても“しっかり”食卓を囲む、という空気にはならない。準備をママに任せて自分の出勤時間までパパが寝ているというケースでは、パパなし朝ごはんも多くなる。ママ向け情報サイト「ママスタジアム」(インタースペース・東京)の調査では、平日の朝食は8割以上が家族バラバラでとっている実態が浮かびあがった。 子育て中のママ853人を対象に実施した「子育て世帯における家族のコミュニケーションに関する調査」。それによると、平日の朝食は、51.2%が「ママと子ども」で食べており、「家族全員で」食べているのはわずか19.0%。朝食の準備にどれくらい時間をかけているか聞いたところ、15分以上はかけないとの回答が、75.7%と大多数。メニューは、食パン87.9%、惣菜・菓子パン74.8%などパン類が多数だ。 普段、家族全員が集まって会話する時間(一日あたり)は、63.8%が「30分以上」。「夕食を食べながら」(67.5%)が最も多く、「テレビやDVDを観ながら」(55.3%)、「子どもと遊びながら」(51.5%)など、やはり夜が余裕をもって会話するひと時になっているようだ。

ニュース
2017年の“義理チョコ”事情 渡す理由で多いのは?

2017年の“義理チョコ”事情 渡す理由で多いのは?

 バレンタインデーの“義理チョコ”。面倒なので、職場で慣習化していても、贈らない人も多いかもしれない。でも、ちょっと待って! スリーエム ジャパン(東京)が20歳〜49歳までの有職女性450人、有職男性150人を対象に実施した「義理チョコとオフィスコミュニケーションに関する意識調査」によると、義理チョコは人間関係の潤滑剤になっているようだ。それでは、2017年の義理チョコ事情を探ってみよう。 最初に、今年のバレンタインデーに義理チョコを渡す予定があるかどうか、女性に対して質問したところ、渡す予定の人は約4割、渡す個数は平均4.9個、1人当たりにかける平均予算は776円という結果になった。 では、義理チョコを渡す予定の女性に、なぜ義理チョコを渡すのか聞くと、「日頃の感謝の気持ちを伝えるため」(59.2%)が1位、「社内コミュニケーションを円滑に進めるため」(44.7%)が2位に。義理チョコがコミュニケーションのツールになっている様子がうかがえる。 さらに、義理チョコを渡す際に手書きメッセージを添えているかどうか聞いたところ、手書きメッセージを添えると回答した人は38.0%にのぼった。メッセージは「ポストイット」などの付箋を使って書く人が多い。 続いて、男性に対して、今までに会社で義理チョコをもらった経験について質問をすると、82.0%が義理チョコをもらったことがあると回答。義理チョコに手書きのメッセージが添えられていたらどう思うかの質問には、86.2%の人が「うれしい」と答えていた。添えられるメッセージでは「いつもありがとう」といった感謝の言葉がうれしい様子。日ごろお世話になっている上司や同僚に、感謝の気持ちを伝えるのに義理チョコは良い機会になりそうだ。

ニュース
7割の夫婦が満足  ポイントは会話と育児

7割の夫婦が満足  ポイントは会話と育児

 長年一緒にいれば、いろいろあるのが夫婦だけれど、それでも7割の夫婦が「夫婦関係に満足している」ことがブライダル総研の調査で分かった。 夫婦満足度が高い夫たちは、そうでない人に比べて「1時間以上の夫婦2人での会話」や「家族との会話」をする回数が、全年代を通じて多い。妻の方では「夫婦や家族で、仕事の後や休日に一緒に遊んだり、趣味を楽しむ」回数がやはり多かった。また若年層では、「夫の育児参加」や「夫の家事参加」の回数が多いという妻たちの満足度が高かった。よく会話し、育児も家事も協力し合う。当然のことだが、それが満足度を上げているという素直な結果だ。 ちょっと気になるのは、全体でみると、2012年と比べて満足の割合が夫は減少、妻は微増していること。例えば、「配偶者と一緒にいると、緊張したり、気が重たくなる」という夫が増えているのに対し、妻側では、「コミュニケーションは十分にとれている」「配偶者に自分の考えや悩みについてもよく話している」などの項目が増えている。逆に「別居、離婚をしたい」と思ったことがある夫は16.1%なのに対し、妻は27.0%。いろいろ“齟齬“があるのは人間らしい証拠。そんな時は、基本的なことだけれど、やっぱりよく話し合ってみるのがいちばんよさそうだ。

挨拶だけでもきちんとしましょう! 「理想のご近所付き合い」調査

挨拶だけでもきちんとしましょう! 「理想のご近所付き合い」調査

あなたはご近所さんの顔や名前、人となりを知っていますか? 昔に比べて薄くなってきていると言われる普段のご近所付き合い。本当のところ、みなさんのどんなご近所付き合いがしたいのでしょうか? アンケートで明らかに

暮らしのコト